終活より「身を忙しく」する「老活」を勧める帚木蓬生氏の説は、目から鱗!
自分が元気なうちに自力で手回しよく人生を手仕舞いする準備をする「終活ブーム」が続いて久しいですが、一方で「人生100年時代」を迎えて...
団塊世代が雑学や面白い話を発信しています
自分が元気なうちに自力で手回しよく人生を手仕舞いする準備をする「終活ブーム」が続いて久しいですが、一方で「人生100年時代」を迎えて...
1.俳句の解釈と評価の難しさ 私が高校生の時、「現代国語」の授業で先生が次のような俳句を紹介しました。 「五月雨(さみだ...
皆さんは「RESAS(リーサス)」という言葉をご存知でしょうか?「ビッグデータ」という言葉は大分お馴染みになったと思いますが、RES...
クルマに乗り込んでエンジンをかけると、「今日は○○の日です」という自動音声が流れますね。一般に多くの人に知られている「祝祭日」以外に...
1.落語の長いネタ 落語家の皆さんは、どうしてあのように長い落語のネタを覚えられるのでしょうか? 七代目立川談志(193...
私は元々、あまりテレビは見ない方なのですが、コロナや集中豪雨のニュース・情報番組が続くと気が滅入って来ますので、どうしても別の番組を...
今回は、日本で広く知られている「血液型性格判断」をはじめとする「性格判断」について分かりやすくご紹介したいと思います。 1.「...
最近「ビッグデータ」という言葉をよく聞くようになりました。テレビでも「ビッグデータ」が特集で紹介されたりしています。 そこで今...
私は小学校高学年の頃、「そろばん(珠算)」と「習字(書道)」の私塾に通っていました。珠算3級と書道1級まで取りましたが、中学に入ると...
前に「小椋佳のシクラメンのかほりは歴史的仮名遣いとして誤りである」との記事を書きました。また、「大宅壮一が教育勅語に文法上の誤りがあ...