
「ドライブレコーダー」や「スマホ動画」は動かぬ証拠。今や身を守る必需品!
2010年9月の大阪地検特捜部による「証拠改ざん事件」をきっかけに、「取り調べの可視化」を求める声が高まりました。2014年9月に法...
団塊世代が雑学や面白い話を発信しています
2010年9月の大阪地検特捜部による「証拠改ざん事件」をきっかけに、「取り調べの可視化」を求める声が高まりました。2014年9月に法...
私のこのブログ「団塊世代の我楽多(がらくた)帳」も作成開始から2年6カ月が過ぎて、記事もだいぶ増え、「本の目次あるいは索引」のような...
1.抱きつきスリ 40年ほど前、仕事で香港に出張した時、街を歩いていて集団の「抱きつきスリ」の被害に遭いそうになりました。 ...
地震が起こると必ず発表される指標に「震度」と「マグニチュード」があります。どちらも同じ地震の指標を示しているのですが、その数値によっ...
前に「二段階認証の穴を突いたフィッシング詐欺」の記事を書きましたが、それでは「ワンタイムパスワード」を使っていれば絶対に安全なのでし...
コンピュータ犯罪は、最近ますます巧妙化・高度化しています。 インターネットバンキングで、IDやパスワードが盗み取られる詐欺の発...
1.「ドコモ口座」の不正出金問題 (1)通信会社の「セキュリティ管理」「情報管理」の甘さ 最近NTTドコモの電子...
1.「ナゾの植物の種」を中国から送りつけられる被害が多発 最近、中国から心当たりのない郵便物が届き、中を開けると「ナゾの植物の...
先日何気なくテレビを見ていると、ビートたけしがナビゲーターを務める「奇跡体験!アンビリバボー」という番組(2018年9月13日分の再...
私が子供の頃、ラジオで「時計・宝石・宝飾品」のCMで、「〇〇は、百貨店か信頼の置ける専門店でお買い求めください」というのを聞いたこと...