
名司会者三國一朗氏にまつわる思い出話。「大阪21世紀計画」についても紹介!
1.名司会者三國一朗氏にまつわる思い出話 私が「大阪21世紀協会」に出向していた時、「大阪築城400年まつり」(別称「大阪城博...
団塊世代が雑学や面白い話を発信しています
1.名司会者三國一朗氏にまつわる思い出話 私が「大阪21世紀協会」に出向していた時、「大阪築城400年まつり」(別称「大阪城博...
前に「三島由紀夫の生涯」についての記事を書きましたが、彼は独特の持論・思想を持っていました。 その中のいくつかについて、私の個...
皆さんは「ラブレーの十五分」という話をお聞きになったことがあるでしょうか?「ラブレー」という人の名前だけは聞いたことがあるという人が...
最近はテレビの「旅番組」や「街歩き番組」で「美味しいお店」を捜して紹介するという趣向がよく見られます。 私などは、「テレビで紹...
皆さんは三島由紀夫と言えばどんなイメージをお持ちでしょうか? 「仮面の告白」「金閣寺」や「豊穣の海」(春の雪・奔馬・暁の寺・天...
皆さんは鶫真衣(つぐみまい)という名前をお聞きになったことがあるでしょうか?あるいは彼女の歌声をお聞きになったことがあるでしょうか?...
日本では昔から子供や孫が生まれると、生後100日頃には「お食い初め(おくいぞめ)」をする習慣があります。 私も自分の子供の時は...
「ホトトギス派」の俳人と言えば、高浜虚子が代表格ですが、大正期には渡辺水巴(すいは)、村上鬼城(きじょう)、飯田蛇笏(だこつ)、前田...
20年ほど前になると思いますが、知人夫婦が「大阪城ホール」での「アリス」の「一夜限りの復活コンサート」に行く予定だったところ、急な用...
1.五代目古今亭志ん生(ここんていしんしょう)とは 「五代目古今亭志ん生」(1890年~1973年)と言えば、2019年の大河...