
賞味期限切れの食品や消費期限間近の食品の積極的利用で節約と食品ロス削減を!
皆さんのご家庭では、冷蔵庫に入れたままにしておいた食品が「賞味期限切れ」になってしまったり、「消費期限切れ」になってしまったことはあ...
団塊世代が雑学や面白い話を発信しています
皆さんのご家庭では、冷蔵庫に入れたままにしておいた食品が「賞味期限切れ」になってしまったり、「消費期限切れ」になってしまったことはあ...
私は今年72歳になりますが、最近特に月日の経つのが早く感じられます。1日はおろか1週間も「あっという間」の感じです。1年が過ぎるのも...
1.軽自動車には軽油!? 以前、会社の同僚から「軽自動車には軽油を入れるものと勘違いしていた馬鹿がいた」という笑い話を聞いたこ...
私も年を取ったせいで耳が遠くなったのでしょうか、70歳を過ぎてから急にテレビの音が聞こえにくくなりました。 今まではテレビの音...
1.電柱と電線のある雑然とした日本の風景 日本の風景がヨーロッパと比べて「雑然としていて、すっきりしない」原因の一つが、「電柱...
最近「日本の一人親世帯の貧困率が先進国の中では高い方だ」「日本の子供の貧困率が年々高くなっている」という話をよく聞くようになりました...
バブル華やかなりしころ、「別荘ブーム」というものがありました。国内の保養地だけでなく、ハワイなどの海外のコンドミニアムやヴィラなどの...
私の息子たちが子供のころ、ビックリマンブームが起こり、長男はほとんど関心を示しませんでしたが、次男はビックリマンシールを切手のように...
1.親の履歴書 「親への感謝を一冊に」というキャッチフレーズで、親が歩んだ人生を雑誌やアルバムなどにまとめ、高齢の親に贈るサー...
私は、占いや宗教は信用していません。従って、「星座占い」も「血液型占い」も当てにしていません。ただ、以前から気になっているのは、自分...