団塊世代の我楽多(がらくた)帳

団塊世代が雑学や面白い話を発信しています

フォローする

  • 総目次(記事一覧)
  • プライバシーポリシー

新入社員心得。異動で新しい部署に移った人へのアドバイスも

2018/7/26 教育・哲学・処世訓・言葉

私は、新入社員の時や、異動で新しい部署に移り、新しい仕事をするようになった時は、次のように対処してきました。 少しでも、新入社...

記事を読む

池波正太郎の仕掛人・藤枝梅安で歴史小説の面白さを知る

2018/7/25 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

1.仕掛人・藤枝梅安 私が歴史小説の面白さに目覚めたのは、池波正太郎の「仕掛人・藤枝梅安」を読んでからです。 現役のサラ...

記事を読む

英会話勉強法のヒント。意思伝達手段と割り切り間違いを恐れず使うこと!

2018/7/24 教育・哲学・処世訓・言葉

1.英会話が出来ない悩み 中学・高校・大学と8年間も英語を勉強したのに、「いざ外国人を目の前にすると、なかなか勇気を出して英語...

記事を読む

「老子の「道」とは?「上善は水の如し」「足るを知る者は富む」

2018/7/23 教育・哲学・処世訓・言葉

皆さんは、古代中国の思想家・哲学者である老子の名前はお聞きになったことがあるでしょう。 「老荘思想」とか、「無為自然の哲学」、...

記事を読む

腹が立ったら「深呼吸」が一番!精神衛生上も良い

2018/7/22 教育・哲学・処世訓・言葉

1.憤懣本舗 「憤懣本舗(ふんまんほんぽ)」というMBSのテレビ番組があります。 これは視聴者から、「日常生活の中で、不...

記事を読む

「名もなく貧しく美しく」の映画と重なる昭和30年代が懐かしい

2018/7/21 社会問題・批評・雑感

1.名もなく貧しく美しく 私が小学生のころに、「名もなく貧しく美しく」という映画がありました。 終戦直後のお話で、貧しい...

記事を読む

写楽とは?10ケ月で145点の浮世絵を描き、忽然と姿を消した謎の絵師!

2018/7/20 歴史・郷土

1.写楽とは 写楽(フルネームは東洲斎写楽)の名前は、誰でも知っているでしょう。彼の描いた役者絵(えび蔵)は、切手の図...

記事を読む

四住期とは?林住期から遊行期は人生の黄金期・収穫期とする古代インドの思想!

2018/7/19 教育・哲学・処世訓・言葉

1.林住期(古代インドの思想) 五木寛之氏の「林住期」という本を読んで知った話をご紹介します。興味のある方は、ぜひ読んでみてく...

記事を読む

「すぐやる課・防災省」は愚策!しかし「宿題は早く片付けよ」の教訓は正しい

2018/7/18 教育・哲学・処世訓・言葉

1.宿題は早めに片付けて 私が小学一年生になった時、担任の先生から、「宿題は、家に帰ったら、早めに片付けましょう」と教えられた...

記事を読む

勉学に励んだ中学時代から高校時代。病気をバネに集中力を強化!

2018/7/17 教育・哲学・処世訓・言葉

1.心機一転、勉学に励んだ中学時代 私は、中学校に進むと、小学校高学年時代に遊んだ同級生たちが、「遊ぼう」と呼びに来ても、決し...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 114
  • 115
  • 116
  • 117
  • 118
  • 119
  • Next
  • Last

プロフィール

大阪府在住の団塊世代のhistoriaです。

定年後も、派遣社員として働いてます。

皆さんのお役に立つ面白い情報を発信

して行きます。お楽しみに!!

2019年6月末で完全リタイアしました。

最近の投稿

  • 菅原道真はなぜ大宰府に左遷されたのか?また天神様になったのはなぜ?
  • ミロのヴィーナスはなぜ腕がなく地中に埋もれていたのか?作者と制作目的は?
  • 神功皇后はなぜ三韓征伐を行なったのか?わかりやすくご紹介します
  • 天安門事件での制裁解除の轍を踏むな。中国の侵略的な覇権主義は阻止すべき!
  • 「食わず嫌い」は意味が通るが、「負けず嫌い」は意味が通らない!?

最近のコメント

  • 小野小町は日本三大美人として有名だが、果たしてどんな人物だったのか? に ふうちゃん より
  • 太陽光発電は本当に「クリーンエネルギー」か?「廃棄物処分問題」もある! に ふうちゃん より
  • 新聞は「総ルビ」にして、文字も大きく!記事は簡潔に圧縮を! に Super源さん より
  • NHKのスクランブル放送化。2019年参院選でのN国民党の主張は真っ当か? に 石川一人 より
  • 千日回峰という荒行はなぜ行われたのか?不正行為はなかったのか? に レボログ より

アーカイブ

  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月

カテゴリー

  • スポーツ・健康
  • 政治・経済・国際関係
  • 教育・哲学・処世訓・言葉
  • 未分類
  • 歴史・郷土
  • 社会問題・批評・雑感
  • 自然・動植物・食物(グルメ)
  • 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化
  • 防災・防犯



© 2018 団塊世代の我楽多(がらくた)帳.