団塊世代の我楽多(がらくた)帳

団塊世代が雑学や面白い話を発信しています

フォローする

  • 総目次(記事一覧)
  • プライバシーポリシー

アドルフ・アイヒマンとは?ホロコースト実行者の素顔は、平凡小心な公務員!?

2024/8/5 歴史・郷土

<2022/10/8追記>映画『ヒトラーのための虐殺会議』が2023年1月に日本公開予定 1100万ものユダヤ人絶滅政策を決定...

記事を読む

西行が妻子を捨ててまで出家し漂泊の旅に出たのはなぜか?

2024/8/5 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

西行といえば、諸国を行脚して多数の和歌を詠み、古今和歌集に94首(収録数第一位)もの歌が採用された歌人ですが、なぜ西行は妻子を捨てて...

記事を読む

「徒然草」の中で「虚言(そらごと)」について書かれた文章をご紹介します

2024/8/5 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

前に徒然草の「序段」についての記事を書きましたが、今回は「虚言」について書かれた文章をご紹介します。 これらの文章は、現代の我...

記事を読む

空海が弘法さんやお遍路さんなどで日本人に広く親しまれているのはなぜか?

2024/8/5 歴史・郷土

私は個人的には仏教やキリスト教、イスラム教などの宗教を全く信じていません。しかし、空海(弘法大師)だけは、東寺の「弘法市(弘法さん)...

記事を読む

高槻市の野見神社は古い歴史のある由緒ある神社。「花手水」でも人気!

2024/8/5 歴史・郷土

高槻市は今でこそ大阪のベッドタウンという印象がありますが、なかなか古い歴史のある町です。 高槻市内には京都市にあるような広大な...

記事を読む

「昭和の妖怪」岸信介が「A級戦犯容疑者」から首相にまで登り詰めた背景とは?

2024/8/5 歴史・郷土

私たち「団塊世代」の大学時代は、川端康成のノーベル文学賞受賞のような明るいニュースもありましたが、学生運動が盛んな時期で、「大学紛争...

記事を読む

鏑木清方とは?上村松園・伊藤深水と並ぶ日本画家で、浮世絵師・随筆家でもある。

2024/8/5 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

皆さんは鏑木清方という画家をご存知でしょうか? 「樋口一葉像」(下の画像)を描いた画家と言った方がわかりやすいかも知れませんね...

記事を読む

「卍(まんじ)」は記号か、それとも漢字なのか?その意味と由来は何か?

2024/8/5 教育・哲学・処世訓・言葉

私が子供の頃は、8月23日と24日には「地蔵盆」があり、子供たちはお供え物のお下がりのお菓子や葡萄などの果物をもらうのが楽しみでした...

記事を読む

「非攻」と「兼愛」の思想家・墨子とは?墨子の理想は実現できたのか?

2024/8/5 教育・哲学・処世訓・言葉

2022年2月24日にロシアがウクライナ侵攻を開始してから3ヵ月近くなります。当初ロシアは「短期決戦」で制圧できると目論んでいた東部...

記事を読む

盲目の塙保己一が40年の歳月をかけて「群書類従」を編纂したのは驚嘆に値する

2024/8/5 歴史・郷土

世の中には体が不自由でも、前向きに立派な仕事をしている方がたくさんおられます。「五体不満足」という本で一躍有名になった乙武洋匡氏(1...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 42
  • 43
  • 44
  • 45
  • 46
  • 47
  • 48
  • 49
  • 50
  • Next
  • Last

プロフィール

大阪府在住の団塊世代のhistoriaです。

定年後も、派遣社員として働いてます。

皆さんのお役に立つ面白い情報を発信

して行きます。お楽しみに!!

2019年6月末で完全リタイアしました。

最近の投稿

  • Osaka Metro’s “station renewal plan” is in bad taste!
  • Power harassment issues continue to surface in the sports world.
  • The “Midosuji Pedestrian Road Plan” is ridiculous! The green belt should be removed and new “bicycle lanes” should be created!
  • Yuji Maeda, CEO of “SHOWROOM,” which offers tipping services, is a “note-maniac” with unique ideas!
  • Yusaku Maezawa, the president of “ZOZOTOWN,” needs to be careful not to get carried away and “overstretch his hand!

最近のコメント

  • 今こそ「天皇家の存続」より「天皇制廃止」の検討をすべき時期 に 元日中戦争兵士の子孫 より
  • プレバトの梅沢富美男のボツ俳句に夏井先生の添削を付けた本を出してほしい! に 匿名 より
  • 今こそ「天皇家の存続」より「天皇制廃止」の検討をすべき時期 に 白須 実 より
  • 「日本人アスリート」差別の「ルール改定」の横行 に は より
  • ガダルカナル島の戦いとは?なぜ精鋭部隊は全滅したのか? に 上村知代 より

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月

カテゴリー

  • スポーツ・健康
  • 政治・経済・国際関係
  • 教育・哲学・処世訓・言葉
  • 未分類
  • 歴史・郷土
  • 社会問題・批評・雑感
  • 自然・動植物・食物(グルメ)
  • 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化
  • 防災・防犯



© 2018 団塊世代の我楽多(がらくた)帳.