団塊世代の我楽多(がらくた)帳

団塊世代が雑学や面白い話を発信しています

フォローする

  • 総目次(記事一覧)
  • プライバシーポリシー

なぜ秋になると紅葉・黄葉するのか?その仕組みをわかりやすくご紹介します。

2024/7/31 自然・動植物・食物(グルメ)

秋になると木々が紅葉や黄葉に色づき、京都や奈良の神社仏閣やその他の「紅葉の名所」に「紅葉狩り」に出かける人も多くなります。 ま...

記事を読む

英単語は全部でいくつあるのか?

2024/7/31 教育・哲学・処世訓・言葉

「英単語」と言えば、私が学生時代に使っていた英和辞典には、「中学卒業までに習得すべき基本的な英単語」に「***」、「高校卒業までに習...

記事を読む

漢字は全部でいくつあるのか?「史記」は約526,500字で書かれている!

2024/7/31 教育・哲学・処世訓・言葉

漢和辞典を開くと夥しい数の漢字が収録されており、知らない漢字も多いことに改めて驚きます。 1.漢字は全部でいくつあるのか? ...

記事を読む

君子はなぜ「豹変」するのか?なぜ「豹」なのか?漢字の成り立ちから読み解く

2024/7/31 教育・哲学・処世訓・言葉

主張や態度が急にがらりと変わることを「君子豹変」あるいは「豹変する」とよく言いますが、なぜ「君子は豹変する」のでしょうか? ま...

記事を読む

「男女七歳にして席を同じうせず」は「男女別学」の意味ではなかった!?

2024/7/31 教育・哲学・処世訓・言葉

「男女七歳にして席を同じうせず」という言葉をお聞きになったことがあるでしょう。 これが戦前の「男女別学」の根拠となっていたよう...

記事を読む

「メリヤス」を「莫大小」と書くのはなぜか?「莫」の漢字の由来とあわせて紹介

2024/7/31 教育・哲学・処世訓・言葉

「メリヤス」のことを「莫大小」と書く書き方が、かつて町工場や商店の名前などによく使われていました。 今では「ニット」という言い...

記事を読む

足利義満は息子を天皇にする皇位簒奪計画を持っていたために暗殺された!?

2024/7/31 歴史・郷土

過去の日本の歴史を振り返ると、天皇家内部での皇位継承争い、貴族や豪族同士の争い、天皇と外戚などの有力貴族との権力闘争、天皇と将軍家と...

記事を読む

「辛に一本足せば幸になる」とよく言いますが、「幸」という漢字の成り立ちは?

2024/7/31 教育・哲学・処世訓・言葉

ネガティブな思考を捨ててポジティブな思考になるように指導する本などに、「辛に一本(一画)足せば幸になる」と書かれているのを見た記憶が...

記事を読む

「安」という漢字の由来は何か?男性優位を示すとの異説もある!

2024/7/31 教育・哲学・処世訓・言葉

「安」という漢字は、「安心」「安全」「安産」「安泰」などおおむね肯定的な良い意味で用いられますが、「安物」「安直」「安易」「安逸」の...

記事を読む

蘇我氏(蘇我稲目・馬子・蝦夷・入鹿)は、天皇家の外戚として権勢を誇った

2024/7/31 歴史・郷土

飛鳥時代の蘇我氏一族の天皇家との外戚関係などの結び付きと権勢は、平安時代に摂関政治を行った藤原道長らの藤原氏や、武家の棟梁で天皇の外...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 65
  • 66
  • 67
  • 68
  • 69
  • 70
  • 71
  • 72
  • 73
  • Next
  • Last

プロフィール

大阪府在住の団塊世代のhistoriaです。

定年後も、派遣社員として働いてます。

皆さんのお役に立つ面白い情報を発信

して行きます。お楽しみに!!

2019年6月末で完全リタイアしました。

最近の投稿

  • Osaka Metro’s “station renewal plan” is in bad taste!
  • Power harassment issues continue to surface in the sports world.
  • The “Midosuji Pedestrian Road Plan” is ridiculous! The green belt should be removed and new “bicycle lanes” should be created!
  • Yuji Maeda, CEO of “SHOWROOM,” which offers tipping services, is a “note-maniac” with unique ideas!
  • Yusaku Maezawa, the president of “ZOZOTOWN,” needs to be careful not to get carried away and “overstretch his hand!

最近のコメント

  • 今こそ「天皇家の存続」より「天皇制廃止」の検討をすべき時期 に 元日中戦争兵士の子孫 より
  • プレバトの梅沢富美男のボツ俳句に夏井先生の添削を付けた本を出してほしい! に 匿名 より
  • 今こそ「天皇家の存続」より「天皇制廃止」の検討をすべき時期 に 白須 実 より
  • 「日本人アスリート」差別の「ルール改定」の横行 に は より
  • ガダルカナル島の戦いとは?なぜ精鋭部隊は全滅したのか? に 上村知代 より

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月

カテゴリー

  • スポーツ・健康
  • 政治・経済・国際関係
  • 教育・哲学・処世訓・言葉
  • 未分類
  • 歴史・郷土
  • 社会問題・批評・雑感
  • 自然・動植物・食物(グルメ)
  • 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化
  • 防災・防犯



© 2018 団塊世代の我楽多(がらくた)帳.