団塊世代の我楽多(がらくた)帳

団塊世代が雑学や面白い話を発信しています

フォローする

  • 総目次(記事一覧)
  • プライバシーポリシー

織田信長の家来になった黒人武士(ブラックサムライ)の弥助(ヤスケ)とは?

2024/7/30 歴史・郷土

皆さんは、織田信長(1534年~1582年)に黒人奴隷の「弥助」(ヤスケ)という家来がいたことをご存知でしょうか? NHK大河...

記事を読む

三島由紀夫の持論・思想について

2024/7/30 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

前に「三島由紀夫の生涯」についての記事を書きましたが、彼は独特の持論・思想を持っていました。 その中のいくつかについて、私の個...

記事を読む

読めそうで読めない魚貝類の名前の難読漢字、寿司屋の湯呑みによくある漢字

2024/7/30 教育・哲学・処世訓・言葉

寿司屋に行くと、よく魚偏の漢字をずらりと並べた湯呑み(上の画像)が出されますね。 しかし魚貝類の名前の漢字は読めそうで読めない...

記事を読む

昭和天皇は終戦後、現人神をやめ人間宣言。戦争責任は無答責で退位もせず

2024/7/30 歴史・郷土

私たち団塊世代にとって、「天皇」と言えば「昭和天皇」であり、今の上皇は「皇太子」で、今の天皇は「浩宮」です。 世代によって受け...

記事を読む

電気製品はモデルチェンジで生産終了時期が早く、修理不能の事態は問題では?

2024/7/30 社会問題・批評・雑感

私は19年前に大手ハウスメーカーに依頼して自宅を新築しました。その時、床の間のある座敷には見栄えが良いようにと思って、パナソニックの...

記事を読む

小野妹子は隋の国書を盗まれたうっかり者だったのか?

2024/7/30 歴史・郷土

小野妹子と言えば、遣隋使として有名ですが、その生涯はあまり知られていません。 そこで今回は小野妹子についてわかりやすくご紹介し...

記事を読む

気候・風土とその土地に住む人々の気質との関連は?遺伝・歴史・社会構造の影響は?

2024/7/30 自然・動植物・食物(グルメ)

(和辻哲郎) 日本人は、勤勉で礼儀正しく、謙虚で親切といった美徳が国民性として一般に知られています。一方、イタリア人はラテン民...

記事を読む

「ランチェスターの法則」とは?元は戦争理論で今は経営戦略理論として活用

2024/7/30 政治・経済・国際関係

皆さんは「ランチェスターの法則」という言葉をお聞きになったことがあるでしょうか? これは、もともと「戦争理論」として考え出され...

記事を読む

「ラブレーの十五分」とは?ラブレーの人物と生涯も紹介!

2024/7/30 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

皆さんは「ラブレーの十五分」という話をお聞きになったことがあるでしょうか?「ラブレー」という人の名前だけは聞いたことがあるという人が...

記事を読む

「グルメ番組」で「美味しい」と紹介される店は、頭から信じ込まない方がよい!

2024/7/30 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

最近はテレビの「旅番組」や「街歩き番組」で「美味しいお店」を捜して紹介するという趣向がよく見られます。 私などは、「テレビで紹...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 69
  • 70
  • 71
  • 72
  • 73
  • 74
  • 75
  • 76
  • 77
  • Next
  • Last

プロフィール

大阪府在住の団塊世代のhistoriaです。

定年後も、派遣社員として働いてます。

皆さんのお役に立つ面白い情報を発信

して行きます。お楽しみに!!

2019年6月末で完全リタイアしました。

最近の投稿

  • Osaka Metro’s “station renewal plan” is in bad taste!
  • Power harassment issues continue to surface in the sports world.
  • The “Midosuji Pedestrian Road Plan” is ridiculous! The green belt should be removed and new “bicycle lanes” should be created!
  • Yuji Maeda, CEO of “SHOWROOM,” which offers tipping services, is a “note-maniac” with unique ideas!
  • Yusaku Maezawa, the president of “ZOZOTOWN,” needs to be careful not to get carried away and “overstretch his hand!

最近のコメント

  • 今こそ「天皇家の存続」より「天皇制廃止」の検討をすべき時期 に 元日中戦争兵士の子孫 より
  • プレバトの梅沢富美男のボツ俳句に夏井先生の添削を付けた本を出してほしい! に 匿名 より
  • 今こそ「天皇家の存続」より「天皇制廃止」の検討をすべき時期 に 白須 実 より
  • 「日本人アスリート」差別の「ルール改定」の横行 に は より
  • ガダルカナル島の戦いとは?なぜ精鋭部隊は全滅したのか? に 上村知代 より

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月

カテゴリー

  • スポーツ・健康
  • 政治・経済・国際関係
  • 教育・哲学・処世訓・言葉
  • 未分類
  • 歴史・郷土
  • 社会問題・批評・雑感
  • 自然・動植物・食物(グルメ)
  • 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化
  • 防災・防犯



© 2018 団塊世代の我楽多(がらくた)帳.