団塊世代の我楽多(がらくた)帳

団塊世代が雑学や面白い話を発信しています

フォローする

  • 総目次(記事一覧)
  • プライバシーポリシー

「お食い初め」のやり方と、それぞれの意味や由来を分かりやすく紹介します

2024/7/30 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

日本では昔から子供や孫が生まれると、生後100日頃には「お食い初め(おくいぞめ)」をする習慣があります。 私も自分の子供の時は...

記事を読む

伊能忠敬が55歳の老齢で日本地図を作ろうとしたのはなぜか?

2024/7/30 歴史・郷土

現代は「人生100年時代」と言われているように、55歳は働き盛りでまだまだ元気な年齢ですが、江戸時代は「楽隠居」をする年齢だったと思...

記事を読む

カブトムシの有機農法。秘められた生態をわかりやすくご紹介します

2024/7/30 自然・動植物・食物(グルメ)

私が子供の頃は、昆虫採集の対象としてカブトムシとクワガタムシは双璧で、憧れの的でした。特にカブトムシは「昆虫の王様」とも呼ばれ、高い...

記事を読む

シュリーマンの「古代への情熱」は虚偽だったのか?その真実の人物像に迫る!

2024/7/30 歴史・郷土

シュリーマンと言えば、子供の頃に聞いたギリシャ神話のホメーロスの物語にある「トロイアの遺跡」の実在を信じ続け、商人として成功した後、...

記事を読む

おいしい梨の見分け方(甘さや鮮度)をわかりやすくご紹介します

2024/7/30 自然・動植物・食物(グルメ)

梨は夏から秋にかけて収穫される果物で、シャリシャリとした食感とみずみずしい甘さで古くから日本で親しまれています。 ところで皆さ...

記事を読む

ギリシャ神話にも出てくるトロイア戦争とは?原因と結末もわかりやすく紹介

2024/7/30 歴史・郷土

「トロイア戦争(トロイ戦争)」と言えば、「トロイアの木馬(トロイの木馬)」を真っ先に思い浮かべる方が多いと思います。 今ではコ...

記事を読む

「魚」にまつわる面白いことわざ

2024/7/30 教育・哲学・処世訓・言葉

1.鰯(いわし)の頭も信心から これは、「イワシの頭のような第三者の目からはつまらないものでも、信心する人には尊くありがたいも...

記事を読む

「子子子子子子子子子子子子」と書いて何と読む?

2024/7/30 教育・哲学・処世訓・言葉

鎌倉時代前期に成立したとされる説話物語集に「宇治拾遺物語(うじしゅういものがたり)」(編著者は不詳)があります。 この中に上の...

記事を読む

ホトトギス派の俳人(その2)村上鬼城:心耳の詠み人・境涯の俳人と呼ばれる

2024/7/30 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

「ホトトギス派」の俳人と言えば、高浜虚子が代表格ですが、大正期には渡辺水巴(すいは)、村上鬼城(きじょう)、飯田蛇笏(だこつ)、前田...

記事を読む

「アリス」の「一夜限りの復活コンサート」に行った時に感じたこと

2024/7/29 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

20年ほど前になると思いますが、知人夫婦が「大阪城ホール」での「アリス」の「一夜限りの復活コンサート」に行く予定だったところ、急な用...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 71
  • 72
  • 73
  • 74
  • 75
  • 76
  • 77
  • 78
  • 79
  • Next
  • Last

プロフィール

大阪府在住の団塊世代のhistoriaです。

定年後も、派遣社員として働いてます。

皆さんのお役に立つ面白い情報を発信

して行きます。お楽しみに!!

2019年6月末で完全リタイアしました。

最近の投稿

  • Osaka Metro’s “station renewal plan” is in bad taste!
  • Power harassment issues continue to surface in the sports world.
  • The “Midosuji Pedestrian Road Plan” is ridiculous! The green belt should be removed and new “bicycle lanes” should be created!
  • Yuji Maeda, CEO of “SHOWROOM,” which offers tipping services, is a “note-maniac” with unique ideas!
  • Yusaku Maezawa, the president of “ZOZOTOWN,” needs to be careful not to get carried away and “overstretch his hand!

最近のコメント

  • 今こそ「天皇家の存続」より「天皇制廃止」の検討をすべき時期 に 元日中戦争兵士の子孫 より
  • プレバトの梅沢富美男のボツ俳句に夏井先生の添削を付けた本を出してほしい! に 匿名 より
  • 今こそ「天皇家の存続」より「天皇制廃止」の検討をすべき時期 に 白須 実 より
  • 「日本人アスリート」差別の「ルール改定」の横行 に は より
  • ガダルカナル島の戦いとは?なぜ精鋭部隊は全滅したのか? に 上村知代 より

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月

カテゴリー

  • スポーツ・健康
  • 政治・経済・国際関係
  • 教育・哲学・処世訓・言葉
  • 未分類
  • 歴史・郷土
  • 社会問題・批評・雑感
  • 自然・動植物・食物(グルメ)
  • 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化
  • 防災・防犯



© 2018 団塊世代の我楽多(がらくた)帳.