団塊世代の我楽多(がらくた)帳

団塊世代が雑学や面白い話を発信しています

フォローする

  • 総目次(記事一覧)
  • プライバシーポリシー

ニホンウナギは日本から2500キロも離れて産卵する。様々なウナギの謎に迫る

2024/7/30 自然・動植物・食物(グルメ)

多くの日本人にとって、ウナギは大好物だと思います。「鰻の蒲焼」「鰻丼」「鰻重」など、「土用の丑の日」でなくてもよく食べます。 ...

記事を読む

「蜾蠃乙女(すがるおとめ)」とはどんな乙女?

2024/7/30 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

1.蜾蠃乙女(すがるおとめ) 「蜾蠃乙女」とはどんな乙女でしょうか? 普段はツンツンしていて、二人っきりの時は急にしおら...

記事を読む

直江兼続は「愛」という兜の前立てで有名だが、どのような人物だったのか?

2024/7/30 歴史・郷土

直江兼続と言えば、妻夫木聡が主演した2009年のNHKの大河ドラマ「天地人」で有名になった武将で、兜の前立ての「愛」が話題になりまし...

記事を読む

最澄(伝教大師)は仏教界から嫌われて夢を果たせなかったというのは本当か?

2024/7/30 歴史・郷土

最澄と言えば「天台宗の開祖」で「真言宗の開祖」空海と並び称される仏教界の巨人ですが、当時の仏教界では必ずしも好意的に迎えられなかった...

記事を読む

「人を動かす三原則」とは?デール・カーネギーとアリストテレスの主張を解説

2024/7/30 教育・哲学・処世訓・言葉

私は、駆け出しのサラリーマンの頃、デール・カーネギーの「道は開ける」という本を読み、仕事上の悩みが軽減された記憶があります。そして、...

記事を読む

ガダルカナル島の戦いとは?なぜ精鋭部隊は全滅したのか?

2024/7/30 歴史・郷土

皆さんは「ガダルカナル島の戦い」をご存知でしょうか? 太平洋戦争で日本が敗北に至るターニングポイント(転換点)となった戦いで、...

記事を読む

「大本営」とは?「大本営発表」はなぜ「虚偽の発表の代名詞」となったのか?

2024/7/30 歴史・郷土

皆さんは「大本営」や「大本営発表」という言葉をお聞きになったことがあると思います。 中でも「大本営発表」は「虚偽の発表の代名詞...

記事を読む

セミの寿命は意外と長い!?アメリカには17年も生きる「周期ゼミ」がいる!!

2024/7/30 自然・動植物・食物(グルメ)

「セミの寿命は1週間」と思っている人も多いかもしれませんが、「セミの幼虫の地中での生活」は日本のセミで1年間~7年間にも及びます。 ...

記事を読む

「玉砕」の偽善性と本当の意味とは?玉砕の事実を確認した上官は生き延びた!?

2024/7/30 歴史・郷土

太平洋戦争で日本軍が敗色濃厚になった頃から、各地で「○○島玉砕」とか「一億玉砕」とかいう言葉がたびたび聞かれるようになりました。 ...

記事を読む

「神風特別攻撃隊」(特攻隊)は誰が発案したのか?創設者の大西瀧治郎とは?

2024/7/30 歴史・郷土

太平洋戦争の末期に、「敵艦に戦闘機もろとも体当たりして決死の自爆攻撃」を行う「神風特別攻撃隊」(特攻隊)というものがありました。 ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 72
  • 73
  • 74
  • 75
  • 76
  • 77
  • 78
  • 79
  • 80
  • Next
  • Last

プロフィール

大阪府在住の団塊世代のhistoriaです。

定年後も、派遣社員として働いてます。

皆さんのお役に立つ面白い情報を発信

して行きます。お楽しみに!!

2019年6月末で完全リタイアしました。

最近の投稿

  • Is “genome-edited food,” not “genetically modified food,” safe?
  • Although the “Osaka Metropolis Plan” was rejected, the Ishin-no-Kai will continue and promote Osaka reforms steadily!
  • The price of “canned mackerel” has been rising due to a huge boom, and its substitute, “canned sardines,” is rapidly gaining popularity!
  • The movie “Mahjong Ramblings” is good, but the original novel by Tetsuya Asada is also interesting.
  • “Pictograms” are excellent “universal emoticons” invented by Japanese people

最近のコメント

  • 今こそ「天皇家の存続」より「天皇制廃止」の検討をすべき時期 に 元日中戦争兵士の子孫 より
  • プレバトの梅沢富美男のボツ俳句に夏井先生の添削を付けた本を出してほしい! に 匿名 より
  • 今こそ「天皇家の存続」より「天皇制廃止」の検討をすべき時期 に 白須 実 より
  • 「日本人アスリート」差別の「ルール改定」の横行 に は より
  • ガダルカナル島の戦いとは?なぜ精鋭部隊は全滅したのか? に 上村知代 より

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月

カテゴリー

  • スポーツ・健康
  • 政治・経済・国際関係
  • 教育・哲学・処世訓・言葉
  • 未分類
  • 歴史・郷土
  • 社会問題・批評・雑感
  • 自然・動植物・食物(グルメ)
  • 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化
  • 防災・防犯



© 2018 団塊世代の我楽多(がらくた)帳.