団塊世代の我楽多(がらくた)帳

団塊世代が雑学や面白い話を発信しています

フォローする

  • 総目次(記事一覧)
  • プライバシーポリシー

「そうせい様」と呼ばれた12代将軍・徳川家慶はオットセイ将軍・家斉の息子

2024/7/28 歴史・郷土

前に、「左様せい様」と呼ばれた四代将軍・徳川家綱をご紹介しましたが、これとよく似た「そうせい様」というあだ名をつけられた将軍がいます...

記事を読む

「ボディーガード」を呼ぶ植物?ハダニに取りつかれるとSOS信号を発信!

2024/7/28 自然・動植物・食物(グルメ)

「ダニ」というと、犬や牛につく大きな丸いダニや、いわゆるハウスダストに混じっている小さなダニのことを思い出す方が多いと思いますが、植...

記事を読む

血液型がA・B・C型でなくA・B・O型の理由は何か?

2024/7/28 歴史・郷土

前に「血液型性格診断」と「豊臣秀吉の血液型と猿の血液型」の記事を書きましたが、今回はその血液型がA・B・C型でなくA・B・O型になっ...

記事を読む

「夏は来ぬ」は歌人佐佐木信綱の作詩で古き良き日本の原風景を知る格好の教材!

2024/7/28 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

夏の季節感をよく表した曲として私が思い浮かべるのは「夏の思い出」と「夏は来ぬ」です。 「夏の思い出」は終戦後に作られた曲なので...

記事を読む

「松に鶴」は、実はコウノトリを鶴と見誤ったものだった!?鶴は木に登らない!

2024/7/28 自然・動植物・食物(グルメ)

1.「松に鶴」とは 日本の伝統的な「お目出度い取り合わせ」や「お目出度い図柄・絵柄」に、「松に鶴」があります。 縁起物で...

記事を読む

快楽主義か禁欲主義か?魂の平静と健康で質素な生活による精神的快楽主義に賛同

2024/7/28 教育・哲学・処世訓・言葉

「幸福」については、前に「幸福量一定の法則」や「幸福度世界一の国ブータン」、「AIで幸福度を測定する話」などの記事を書きましたが、今...

記事を読む

「写真嫌い」だった西郷隆盛と大村益次郎と明治天皇!その理由は何か?

2024/7/28 歴史・郷土

1.写真嫌いだった西郷隆盛と大村益次郎と明治天皇 私は、最後に述べるような事情で、幼児の頃の写真がないことが「トラウマ」のよう...

記事を読む

勤王の志士に比べ幕府の犬と貶められた新選組は幕末の勤王・佐幕の対立の犠牲者

2024/7/28 歴史・郷土

私が子供の頃、幕末の時代劇のテレビや映画で「新選組」の隊士たちは、「勤王の志士」が「正義の味方」扱いなのに比べて、「悪役」扱いで「幕...

記事を読む

スイートルームとフリーマーケットの本当の意味は?

2024/7/28 教育・哲学・処世訓・言葉

1.スイートルームの本当の意味 「スイートルーム」は、英語では単に「スイート(suite)」と言います。「スイートルー...

記事を読む

涼しげな水中花と、美しい生花を閉じ込めたプリザーブドフラワー・ハーバリウム

2024/7/28 自然・動植物・食物(グルメ)

「水中花」と言えば、団塊世代の私などは松坂慶子の「愛の水中花」という歌を真っ先に思い出しますが、江戸時代からある夏の風物詩です。 ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 78
  • 79
  • 80
  • 81
  • 82
  • 83
  • 84
  • 85
  • 86
  • Next
  • Last

プロフィール

大阪府在住の団塊世代のhistoriaです。

定年後も、派遣社員として働いてます。

皆さんのお役に立つ面白い情報を発信

して行きます。お楽しみに!!

2019年6月末で完全リタイアしました。

最近の投稿

  • Osaka Metro’s “station renewal plan” is in bad taste!
  • Power harassment issues continue to surface in the sports world.
  • The “Midosuji Pedestrian Road Plan” is ridiculous! The green belt should be removed and new “bicycle lanes” should be created!
  • Yuji Maeda, CEO of “SHOWROOM,” which offers tipping services, is a “note-maniac” with unique ideas!
  • Yusaku Maezawa, the president of “ZOZOTOWN,” needs to be careful not to get carried away and “overstretch his hand!

最近のコメント

  • 今こそ「天皇家の存続」より「天皇制廃止」の検討をすべき時期 に 元日中戦争兵士の子孫 より
  • プレバトの梅沢富美男のボツ俳句に夏井先生の添削を付けた本を出してほしい! に 匿名 より
  • 今こそ「天皇家の存続」より「天皇制廃止」の検討をすべき時期 に 白須 実 より
  • 「日本人アスリート」差別の「ルール改定」の横行 に は より
  • ガダルカナル島の戦いとは?なぜ精鋭部隊は全滅したのか? に 上村知代 より

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月

カテゴリー

  • スポーツ・健康
  • 政治・経済・国際関係
  • 教育・哲学・処世訓・言葉
  • 未分類
  • 歴史・郷土
  • 社会問題・批評・雑感
  • 自然・動植物・食物(グルメ)
  • 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化
  • 防災・防犯



© 2018 団塊世代の我楽多(がらくた)帳.