テレサ・テンは外国人の歌うまの元祖。歌の心を知っているから日本人の心に響く
最近、中居正広さんがMCを務める「のどじまんTHE・ワールド!」という外国人歌うま選手権の人気番組があります。 中居正広さんの...
団塊世代が雑学や面白い話を発信しています
最近、中居正広さんがMCを務める「のどじまんTHE・ワールド!」という外国人歌うま選手権の人気番組があります。 中居正広さんの...
前に江戸時代に流行した「判じ絵」(なぞなぞ絵解き)の記事を書きましたが、今回は「判じ絵」と似て非なる「寄せ絵」をご紹介したいと思いま...
山口誓子と言えば、高校時代に「現代国語」の教科書に出ていた「學問の さびしさに堪へ 炭をつぐ」がとても印象に残っています。 若...
以前書いた記事で、坪内逍遥の「当世書生気質」という小説に、当時の大学生が英語を会話の中によく入れていたという話をご紹介しました。 ...
和泉式部(いずみしきぶ)は、紫式部と同じく中宮彰子に仕えた女房で、藤原道長から「浮かれ女」と呼ばれた平安時代の情熱的女流歌人ですが、...
1.「不易流行」とは 「不易流行」とは、「いつまでも変化しない本質的なものを忘れない中にも、新しく変化を重ねているものをも取り...
最近クイズ番組でお笑いコンビ「ロザン」の宇治原史規さんに勝るとも劣らない博識ぶりを発揮している芸人カズレーザーさんですが、2020/...
私が子供の頃住んでいた古い家には、部屋に絵画や版画を掛ける所がなく、リフォームした 「応接間」に一枚掛かっているだけでした。 ...
1.「東海道中膝栗毛」とは 「東海道中膝栗毛」とは、1802年から1822年にかけて刊行された十返舎一九の滑稽本です。「栗毛」...
前に「アルルカンと道化師の違い」の記事を書きましたが、よく似た言葉に「ピエロ」と「クラウン」があります。 今回は「ピエロ」と「...