
私の好きなMC3人、堺正章・島田紳助・久米宏の話術の秘密
テレビ番組を見ていると、「この人は司会がうまいなあ」と思う人がいますね。私が好きな司会者(MC)について、少しお話したいと思います。 ...
団塊世代が雑学や面白い話を発信しています
テレビ番組を見ていると、「この人は司会がうまいなあ」と思う人がいますね。私が好きな司会者(MC)について、少しお話したいと思います。 ...
浜田雅功さんがMCを務める「プレバト」というテレビ番組があります。もともとは、「使える芸能人は誰だ!?プレッシャーバトル!!」という...
1.タレント本のゴーストライターにまつわる有名な「失言事件」 タレント本と言えば、思い出す有名な「失言事件」があります。 ...
1.仕掛人・藤枝梅安 私が歴史小説の面白さに目覚めたのは、池波正太郎の「仕掛人・藤枝梅安」を読んでからです。 現役のサラ...
2024年度前期放送のNHK「連続テレビ小説」(朝ドラ)は、吉田恵里香作、伊藤沙莉主演で、日本史上初めて法曹の世界に飛び込んだ、一人...
私は以前から「なぜか?」(大阪弁で言えば「なんでやねん?」)という疑問を持つことを大切にしてきました。 ところで皆さんは「髑髏...
私たちが子供の頃に慣れ親しんだ童謡の中には、作詞者の悲しい思い出が込められているものがいくつもあります。 これについては、前に...
チャップリンと言えば、喜劇王として大変有名ですね。 山高帽にちょび髭、ぴちぴちのスーツにだぼだぼのズボン、ステッキを片手にドタ...
夏目漱石と言えば、『吾輩は猫である』『坊っちゃん』『草枕』『三四郎』『それから』『門』『こゝろ』『道草』『明暗』など有名な作品が数多...
<1912年(明治天皇大喪の礼の時の漱石)> 夏目漱石(1867年~1916年)(本名・夏目金之助)と言えば、誰でも知...