団塊世代の我楽多(がらくた)帳

団塊世代が雑学や面白い話を発信しています

フォローする

  • 総目次(記事一覧)
  • プライバシーポリシー

「蘭奢待(らんじゃたい)」とは何か?わかりやすくご紹介します。

2024/7/24 歴史・郷土

2020/12/20のNHK大河ドラマ「麒麟がくる」で、織田信長が「蘭奢待」を帝(正親町天皇)に所望して、東大寺から持ち出させ、多聞...

記事を読む

「兵法三十六計」とは何か?わかりやすくご紹介します。

2024/7/24 歴史・郷土

兵法と言えば、「孫子の兵法」が有名ですが、「三十六計逃げるに如かず」ということわざもあります。 この「三十六計」とは何か?今回...

記事を読む

「日本の貧困率」は海外より高いというのは本当か?「日本の貧困問題」とは?

2024/7/24 社会問題・批評・雑感

最近「日本の一人親世帯の貧困率が先進国の中では高い方だ」「日本の子供の貧困率が年々高くなっている」という話をよく聞くようになりました...

記事を読む

外国の国名の漢字表記についての面白い話

2024/7/24 教育・哲学・処世訓・言葉

1.「美国村はどこか?」と聞かれた話 私が派遣社員として大阪市内の本町の近くで働いていた頃の話です。 私が昼休みに御堂筋...

記事を読む

高槻の上宮天満宮は太宰府に次ぐ2番目の天満宮で、京都の北野天満宮より古い?

2024/7/24 歴史・郷土

高槻市民に「天神さん」として古くから親しまれている「上宮天満宮」は、「太宰府天満宮」に次ぐ2番目に古い天満宮で、有名な京都の北野天満...

記事を読む

「夢のセカンドハウス(別荘)」は「老後破綻」を招きかねないという現実

2024/7/24 社会問題・批評・雑感

バブル華やかなりしころ、「別荘ブーム」というものがありました。国内の保養地だけでなく、ハワイなどの海外のコンドミニアムやヴィラなどの...

記事を読む

「不易流行」は本質的なことを忘れず、新しい変化も取り入れること

2024/7/24 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

1.「不易流行」とは 「不易流行」とは、「いつまでも変化しない本質的なものを忘れない中にも、新しく変化を重ねているものをも取り...

記事を読む

芸人カズレーザーさんの「世界のすべては他人事」とのニュースの見方に共感

2024/7/24 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

最近クイズ番組でお笑いコンビ「ロザン」の宇治原史規さんに勝るとも劣らない博識ぶりを発揮している芸人カズレーザーさんですが、2020/...

記事を読む

「ガーデニング」にまつわる思い出話

2024/7/24 自然・動植物・食物(グルメ)

日本で「ガーデニングブーム」が起こったのは、1990年代の半ばころです。しかし、2000年ごろをピークにして、今はブームが去った(あ...

記事を読む

部屋の絵画(版画)を季節ごとに替えると季節感が出る

2024/7/24 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

私が子供の頃住んでいた古い家には、部屋に絵画や版画を掛ける所がなく、リフォームした 「応接間」に一枚掛かっているだけでした。 ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 102
  • 103
  • 104
  • 105
  • 106
  • 107
  • 108
  • 109
  • 110
  • Next
  • Last

プロフィール

大阪府在住の団塊世代のhistoriaです。

定年後も、派遣社員として働いてます。

皆さんのお役に立つ面白い情報を発信

して行きます。お楽しみに!!

2019年6月末で完全リタイアしました。

最近の投稿

  • 1-on-1” has been attracting a lot of attention recently. What is the background and how can it be used?
  • There are many questions about Prime Minister Abe’s recent diplomatic stance toward Russia and North Korea.
  • I will completely graduate from the salaried life as of June 2019! The rest is “extra life”
  • The Downside of a Smartphone-Dependent Society. Softbank, KDDI and NTT Docomo need to establish a backup system
  • Tomihiro Hoshino, a painter who painted with a paintbrush in his mouth after an accident that left him with a limb disability

最近のコメント

  • 今こそ「天皇家の存続」より「天皇制廃止」の検討をすべき時期 に 元日中戦争兵士の子孫 より
  • プレバトの梅沢富美男のボツ俳句に夏井先生の添削を付けた本を出してほしい! に 匿名 より
  • 今こそ「天皇家の存続」より「天皇制廃止」の検討をすべき時期 に 白須 実 より
  • 「日本人アスリート」差別の「ルール改定」の横行 に は より
  • ガダルカナル島の戦いとは?なぜ精鋭部隊は全滅したのか? に 上村知代 より

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月

カテゴリー

  • スポーツ・健康
  • 政治・経済・国際関係
  • 教育・哲学・処世訓・言葉
  • 未分類
  • 歴史・郷土
  • 社会問題・批評・雑感
  • 自然・動植物・食物(グルメ)
  • 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化
  • 防災・防犯



© 2018 団塊世代の我楽多(がらくた)帳.