団塊世代の我楽多(がらくた)帳

団塊世代が雑学や面白い話を発信しています

フォローする

  • 総目次(記事一覧)
  • プライバシーポリシー

昔懐かしいテレビCM。明るいナショナル・ヤン坊マー坊・光る光る東芝など

2024/7/24 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

1.明るいナショナル 「明る~いナショナル 明る~いナショナル ラジオ テレビ な~んでもナショ~ナ~ル」 これ...

記事を読む

「反物質」や「ニュートリノ」とは何か?わかりやすくご紹介します。

2024/7/24 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

2002年にノーベル物理学賞を受賞した小柴昌俊氏(1926年~2020年)が、2020年11月12日に94歳で亡くなりました。 ...

記事を読む

「ダモクレスの剣」とは何か?わかりやすくご紹介します。

2024/7/24 歴史・郷土

皆さんは「ダモクレスの剣」の話をご存知でしょうか? なかなか興味深い逸話ですので、わかりやすくご紹介したいと思います。 ...

記事を読む

「面白い社名の由来」サントリー・アート・ソニー・ローソン・積水・資生堂・キヤノン

2024/7/24 社会問題・批評・雑感

「社名」は、創業者の理念やルーツ、あるいはアイデアが詰まったものが多いですが、今回は面白い由来のある社名をいくつかご紹介します。 ...

記事を読む

「日章旗」と「旭日旗」の違いなど旭日旗にまつわる面白い話

2024/7/24 歴史・郷土

前に「国旗日の丸」の記事を書きましたが、もう一つ日本の旗として自衛艦などでよく見る「旭日旗」があります。 今回は「旭日旗」にま...

記事を読む

若者の仕事観や人生観が昔に比べて変わったが、今の方が人間的で自然体。

2024/7/24 社会問題・批評・雑感

明治時代の若者の志向は「立身出世主義」で、「身を立て名を上げる」「功成り名遂げる」「故郷へ錦を飾る」「男子志を立てて郷関を出ず。学も...

記事を読む

国旗「日の丸」にまつわる面白い話

2024/7/24 歴史・郷土

私が子供の頃は、どの家でも祝日には門前に「日の丸」の旗を掲げていました。私の家にも、戦前から使用していた長い旗竿のついた日章旗があり...

記事を読む

スマホでミニマルにペーパーレス化すると、プリンターやスキャナーが不要になる

2024/7/24 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

企業で「ペーパーレス化」が叫ばれるようになってから、もう20年以上になると思いますが、紙の消費量は減るどころか増えている事業所も多い...

記事を読む

「やさいバス」は、地元でとれた新鮮な野菜の「地産地消の共同配送システム」!

2024/7/24 政治・経済・国際関係

「やさいバス」とは、「卸売市場を介さず、地元でとれた新鮮な野菜を冷蔵トラック(やさいバス)で効率的に流通させる地産地消の共同配送シス...

記事を読む

「お灸」(やいと)を据えられた思い出話

2024/7/24 歴史・郷土

「お灸を据える」というと、「きつく注意したり、罰を与えて懲らしめる」という意味で使われることが多いのですが、私は「灸で治療をする」と...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 105
  • 106
  • 107
  • 108
  • 109
  • 110
  • 111
  • 112
  • 113
  • Next
  • Last

プロフィール

大阪府在住の団塊世代のhistoriaです。

定年後も、派遣社員として働いてます。

皆さんのお役に立つ面白い情報を発信

して行きます。お楽しみに!!

2019年6月末で完全リタイアしました。

最近の投稿

  • 1-on-1” has been attracting a lot of attention recently. What is the background and how can it be used?
  • There are many questions about Prime Minister Abe’s recent diplomatic stance toward Russia and North Korea.
  • I will completely graduate from the salaried life as of June 2019! The rest is “extra life”
  • The Downside of a Smartphone-Dependent Society. Softbank, KDDI and NTT Docomo need to establish a backup system
  • Tomihiro Hoshino, a painter who painted with a paintbrush in his mouth after an accident that left him with a limb disability

最近のコメント

  • 今こそ「天皇家の存続」より「天皇制廃止」の検討をすべき時期 に 元日中戦争兵士の子孫 より
  • プレバトの梅沢富美男のボツ俳句に夏井先生の添削を付けた本を出してほしい! に 匿名 より
  • 今こそ「天皇家の存続」より「天皇制廃止」の検討をすべき時期 に 白須 実 より
  • 「日本人アスリート」差別の「ルール改定」の横行 に は より
  • ガダルカナル島の戦いとは?なぜ精鋭部隊は全滅したのか? に 上村知代 より

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月

カテゴリー

  • スポーツ・健康
  • 政治・経済・国際関係
  • 教育・哲学・処世訓・言葉
  • 未分類
  • 歴史・郷土
  • 社会問題・批評・雑感
  • 自然・動植物・食物(グルメ)
  • 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化
  • 防災・防犯



© 2018 団塊世代の我楽多(がらくた)帳.