団塊世代の我楽多(がらくた)帳

団塊世代が雑学や面白い話を発信しています

フォローする

  • 総目次(記事一覧)
  • プライバシーポリシー

インターネットではド素人向けの直接的解説がぜひほしい!特に高齢者には必須!

2024/7/22 社会問題・批評・雑感

「言語明瞭、意味不明(不明瞭)」の発言と言えば、竹下登元首相のことがまず頭に浮かびますが、最近環境大臣に就任した小泉進次郎氏の発言も...

記事を読む

「四万六千日」と「二万五千日」とは?これらの言葉の由来は?

2024/7/22 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

仏教の言葉(仏語)には、この世(娑婆)から極楽へ行くまでの間にあるという無数の仏土を表す「十万億土」と言う言葉があったり、「四万六千...

記事を読む

荘子「養生主」の「庖丁解牛」と「肯綮に中る」の話をわかりやすく紹介します

2024/7/22 教育・哲学・処世訓・言葉

荘子(B.C.369年頃~B.C.286年頃)は古代中国の戦国時代の宋に生まれた思想家で、「道教」の始祖の一人とされています。 ...

記事を読む

「スーパー台風」とは?またその発生原因は何か?わかりやすくご紹介します

2024/7/22 自然・動植物・食物(グルメ)

最近、「今まで経験したことがないような毎秒80m以上の暴風」とか、「中心の気圧が915ヘクトパスカル以下の猛烈な台風」、「スーパー台...

記事を読む

芭蕉はなぜ「おくのほそ道」の旅に出たのか?また芭蕉の幕府隠密説は本当か?

2024/7/22 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

松尾芭蕉(1644年~1694年)と言えば、「夏草や兵(つわもの)どもが夢の跡」「閑(しずか)さや岩にしみ入る蝉の声」「五月雨(さみ...

記事を読む

おいしい柿の選び方・見分け方をご紹介します!

2024/7/22 自然・動植物・食物(グルメ)

9月から11月は柿の「旬(しゅん)」です。ビタミンC、カリウム、β-カロチンなどの栄養も豊富にあります。保存期間は長めですが、熟成ス...

記事を読む

紫苑は秋の美しい花で和歌や俳句にも多く詠まれています。花言葉もご紹介します

2024/7/22 自然・動植物・食物(グルメ)

紫苑は、私が子供のころ住んでいた古い家の庭にもありました。9月~10月ごろに薄紫色の房状の花が咲く子供の背丈以上にもなる花で、特に印...

記事を読む

荘子の面白い寓話「混沌の徳・鵬程万里・轍鮒の急」をわかりやすく紹介します

2024/7/22 教育・哲学・処世訓・言葉

西洋にはイソップ物語で有名な「アイソーポス(イソップ)」という有名な寓話作家がいますが、東洋にも「荘子」という奇想天外で不思...

記事を読む

「ルーマニア革命」の「テロリストの攻撃」はデマで、クーデター派の自作自演

2024/7/22 歴史・郷土

1.ルーマニア革命は、やはり「盗まれた革命」だった (1)1989年の「ルーマニア革命」 ソ連崩壊の引き金となった198...

記事を読む

「立待月・居待月・寝待月・更待月」など月の呼び名にまつわる面白い話

2024/7/22 自然・動植物・食物(グルメ)

欧米や中国でも「月」に対する思いは格別にあるようですが、日本人も古来月に対する細やかな思いを持っていたようです。 前に「十六夜...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 109
  • 110
  • 111
  • 112
  • 113
  • 114
  • 115
  • 116
  • 117
  • Next
  • Last

プロフィール

大阪府在住の団塊世代のhistoriaです。

定年後も、派遣社員として働いてます。

皆さんのお役に立つ面白い情報を発信

して行きます。お楽しみに!!

2019年6月末で完全リタイアしました。

最近の投稿

  • President Moon Jae-in’s Speech at the 2019 Commemoration Ceremony of the March 1 Movement and the Anomalous “Pro-Japanese Property Confiscation Law”
  • Interesting stories about the origins of nicknames such as “Shoken”
  • “Japanese-style month names” and “24 solar terms.” “Reigetsu” is another name for February.
  • Uber Eats is a global business that originated in the U.S. and is a “registration system for side delivery drivers.
  • A “mistranslation” was found in the foreign language version of Osaka Metro’s website! The spirit of “Omotenashi” is also “ruined.

最近のコメント

  • 今こそ「天皇家の存続」より「天皇制廃止」の検討をすべき時期 に 元日中戦争兵士の子孫 より
  • プレバトの梅沢富美男のボツ俳句に夏井先生の添削を付けた本を出してほしい! に 匿名 より
  • 今こそ「天皇家の存続」より「天皇制廃止」の検討をすべき時期 に 白須 実 より
  • 「日本人アスリート」差別の「ルール改定」の横行 に は より
  • ガダルカナル島の戦いとは?なぜ精鋭部隊は全滅したのか? に 上村知代 より

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月

カテゴリー

  • スポーツ・健康
  • 政治・経済・国際関係
  • 教育・哲学・処世訓・言葉
  • 未分類
  • 歴史・郷土
  • 社会問題・批評・雑感
  • 自然・動植物・食物(グルメ)
  • 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化
  • 防災・防犯



© 2018 団塊世代の我楽多(がらくた)帳.