団塊世代の我楽多(がらくた)帳

団塊世代が雑学や面白い話を発信しています

フォローする

  • 総目次(記事一覧)
  • プライバシーポリシー

忠臣蔵の四十七士銘々伝(その37)村松喜兵衛秀直は長男と共に討ち入りに参加した

2025/2/6 歴史・郷土

「忠臣蔵」と言えば、日本人に最も馴染みが深く、かつ最も人気のあるお芝居です。 どんなに芝居人気が落ち込んだ時期でも、「忠臣蔵」...

記事を読む

忠臣蔵の四十七士銘々伝(その36)三村次郎左衛門包常は台所役人だが極貧に耐え忠義を尽くした

2025/2/5 歴史・郷土

「忠臣蔵」と言えば、日本人に最も馴染みが深く、かつ最も人気のあるお芝居です。 どんなに芝居人気が落ち込んだ時期でも、「忠臣蔵」...

記事を読む

忠臣蔵の四十七士銘々伝(その35)間瀬孫九郎正辰は部屋住みながら円山会議にも出席した

2025/2/4 歴史・郷土

「忠臣蔵」と言えば、日本人に最も馴染みが深く、かつ最も人気のあるお芝居です。 どんなに芝居人気が落ち込んだ時期でも、「忠臣蔵」...

記事を読む

忠臣蔵の四十七士銘々伝(その34)間瀬久太夫正明は長男と討ち入り、次男は伊豆大島に遠島で病死

2025/2/3 歴史・郷土

「忠臣蔵」と言えば、日本人に最も馴染みが深く、かつ最も人気のあるお芝居です。 どんなに芝居人気が落ち込んだ時期でも、「忠臣蔵」...

記事を読む

忠臣蔵の四十七士銘々伝(その33)前原伊助宗房は『赤城盟伝』を著し復讐の大義を説いた

2025/2/2 歴史・郷土

「忠臣蔵」と言えば、日本人に最も馴染みが深く、かつ最も人気のあるお芝居です。 どんなに芝居人気が落ち込んだ時期でも、「忠臣蔵」...

記事を読む

忠臣蔵の四十七士銘々伝(その32)堀部弥兵衛金丸は最年長者で元江戸留守居役

2025/2/1 歴史・郷土

「忠臣蔵」と言えば、日本人に最も馴染みが深く、かつ最も人気のあるお芝居です。 どんなに芝居人気が落ち込んだ時期でも、「忠臣蔵」...

記事を読む

忠臣蔵の四十七士銘々伝(その31)不破数右衛門正種は不始末で浪人したが討ち入りでは一番の活躍

2025/1/31 歴史・郷土

「忠臣蔵」と言えば、日本人に最も馴染みが深く、かつ最も人気のあるお芝居です。 どんなに芝居人気が落ち込んだ時期でも、「忠臣蔵」...

記事を読む

忠臣蔵の四十七士銘々伝(その30)原惣右衛門元辰は主君切腹の第二報の使者

2025/1/30 歴史・郷土

「忠臣蔵」と言えば、日本人に最も馴染みが深く、かつ最も人気のあるお芝居です。 どんなに芝居人気が落ち込んだ時期でも、「忠臣蔵」...

記事を読む

忠臣蔵の四十七士銘々伝(その29)早水藤左衛門満尭は刃傷事件の第一報の使者

2025/1/29 歴史・郷土

「忠臣蔵」と言えば、日本人に最も馴染みが深く、かつ最も人気のあるお芝居です。 どんなに芝居人気が落ち込んだ時期でも、「忠臣蔵」...

記事を読む

忠臣蔵の四十七士銘々伝(その28)間新六光風は泉岳寺以外の墓地に埋葬された唯一の義士

2025/1/28 歴史・郷土

「忠臣蔵」と言えば、日本人に最も馴染みが深く、かつ最も人気のあるお芝居です。 どんなに芝居人気が落ち込んだ時期でも、「忠臣蔵」...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • Next
  • Last

プロフィール

大阪府在住の団塊世代のhistoriaです。

定年後も、派遣社員として働いてます。

皆さんのお役に立つ面白い情報を発信

して行きます。お楽しみに!!

2019年6月末で完全リタイアしました。

最近の投稿

  • Osaka Metro’s “station renewal plan” is in bad taste!
  • Power harassment issues continue to surface in the sports world.
  • The “Midosuji Pedestrian Road Plan” is ridiculous! The green belt should be removed and new “bicycle lanes” should be created!
  • Yuji Maeda, CEO of “SHOWROOM,” which offers tipping services, is a “note-maniac” with unique ideas!
  • Yusaku Maezawa, the president of “ZOZOTOWN,” needs to be careful not to get carried away and “overstretch his hand!

最近のコメント

  • 今こそ「天皇家の存続」より「天皇制廃止」の検討をすべき時期 に 元日中戦争兵士の子孫 より
  • プレバトの梅沢富美男のボツ俳句に夏井先生の添削を付けた本を出してほしい! に 匿名 より
  • 今こそ「天皇家の存続」より「天皇制廃止」の検討をすべき時期 に 白須 実 より
  • 「日本人アスリート」差別の「ルール改定」の横行 に は より
  • ガダルカナル島の戦いとは?なぜ精鋭部隊は全滅したのか? に 上村知代 より

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月

カテゴリー

  • スポーツ・健康
  • 政治・経済・国際関係
  • 教育・哲学・処世訓・言葉
  • 未分類
  • 歴史・郷土
  • 社会問題・批評・雑感
  • 自然・動植物・食物(グルメ)
  • 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化
  • 防災・防犯



© 2018 団塊世代の我楽多(がらくた)帳.