団塊世代の我楽多(がらくた)帳

団塊世代が雑学や面白い話を発信しています

フォローする

  • 総目次(記事一覧)
  • プライバシーポリシー

宝井其角は「蕉門十哲」の一人だが、「不良俳人」「俳諧商人」でもあった

2024/7/22 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

宝井其角と言えば、赤穂浪士討ち入りの前夜に四十七士の一人・大高源吾と両国橋の上で出会い、煤竹売りに身をやつした姿を憐れんで、「年の瀬...

記事を読む

林業復活の新しい風:「自伐型林業」と「大規模木材加工工場の国産材利用増加」

2024/7/22 自然・動植物・食物(グルメ)

日本は国土の約7割が「森林」で、「緑の列島」とも呼ばれています。 日本人は昔から森林を建築資材や燃料、肥料の供給源として利用し...

記事を読む

「二段階認証詐欺」はシステムの穴を突くフィッシング詐欺!その手口と対策は?

2024/7/22 防災・防犯

コンピュータ犯罪は、最近ますます巧妙化・高度化しています。 インターネットバンキングで、IDやパスワードが盗み取られる詐欺の発...

記事を読む

「偽善エコロジー『環境生活』が地球を破壊」との武田邦彦氏の主張は傾聴に値する

2024/7/22 社会問題・批評・雑感

1.最近の環境問題への取り組みには疑問が多い ごみの「分別」(可燃ごみ・リサイクルごみ・不燃ごみ)収集は、日本では1975年に...

記事を読む

マツタケの生産量が日本で激減した原因は里山の放置。今後の対策についても考える

2024/7/22 自然・動植物・食物(グルメ)

私が子供の頃は1年に何回かは必ず「マツタケご飯」を食べていました。傘の開いた値段の安いマツタケを買っていましたが、とても良い香りがし...

記事を読む

本居宣長はなぜ「古事記伝」を書いたのか?

2024/7/22 歴史・郷土

本居宣長(もとおりのりなが)と言えば「古事記伝」を書いた江戸時代の有名な国学者ですが、彼がなぜ古事記伝を書いたのかご存じの方は少ない...

記事を読む

GHQから「従順ならざる唯一の日本人」と言われた白洲次郎とはどんな人物か?

2024/7/22 歴史・郷土

白洲次郎については、妻の白洲正子の随筆や、2006年に放送されたNHK「その時歴史が動いた マッカーサーを叱った男」、2009年に放...

記事を読む

「オーディブル(Audible)」とは?わかりやすくご紹介します

2024/7/22 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

皆さんは「目をつむって耳を澄ますと、目を開けている時には聞こえなかった小さな微かな音も聞き取れる」という驚きの体験をされたことはない...

記事を読む

性善説と性悪説と性無記説(性白紙説)の違いは何か?わかりやすくご紹介します

2024/7/22 教育・哲学・処世訓・言葉

(孟子) (荀子) 倫理学や道徳学において、昔からさまざまな「性善説」と「性悪説」が唱えられて来ました。今回はこ...

記事を読む

レジリエンスとはストレス社会に特に必要な能力!グリーンレジリエンスも紹介

2024/7/22 教育・哲学・処世訓・言葉

最近、「レジリエンス」とか「グリーンレジリエンス」という言葉を耳にするようになりましたが、まだ一般にはなじみがないようです。 ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 116
  • 117
  • 118
  • 119
  • 120
  • 121
  • 122
  • 123
  • 124
  • Next
  • Last

プロフィール

大阪府在住の団塊世代のhistoriaです。

定年後も、派遣社員として働いてます。

皆さんのお役に立つ面白い情報を発信

して行きます。お楽しみに!!

2019年6月末で完全リタイアしました。

最近の投稿

  • China is currently experiencing an unprecedented marathon boom! Explore the background, causes of rampant fraud, and challenges.
  • Introducing the best-selling and most convenient products in the mail-order market!
  • The Emperor’s willingness to utilize social networking services is very welcome. Expectations are also high for the Empress to communicate in English.
  • The number of people using “retirement agency services” has recently skyrocketed! Understaffed and overstaffed companies
  • What about those who fail the “National Medical Examination?”

最近のコメント

  • 今こそ「天皇家の存続」より「天皇制廃止」の検討をすべき時期 に 元日中戦争兵士の子孫 より
  • プレバトの梅沢富美男のボツ俳句に夏井先生の添削を付けた本を出してほしい! に 匿名 より
  • 今こそ「天皇家の存続」より「天皇制廃止」の検討をすべき時期 に 白須 実 より
  • 「日本人アスリート」差別の「ルール改定」の横行 に は より
  • ガダルカナル島の戦いとは?なぜ精鋭部隊は全滅したのか? に 上村知代 より

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月

カテゴリー

  • スポーツ・健康
  • 政治・経済・国際関係
  • 教育・哲学・処世訓・言葉
  • 未分類
  • 歴史・郷土
  • 社会問題・批評・雑感
  • 自然・動植物・食物(グルメ)
  • 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化
  • 防災・防犯



© 2018 団塊世代の我楽多(がらくた)帳.