団塊世代の我楽多(がらくた)帳

団塊世代が雑学や面白い話を発信しています

フォローする

  • 総目次(記事一覧)
  • プライバシーポリシー

坂本龍馬を暗殺した今井信郎ら京都見廻組の黒幕は西郷隆盛と松平容保だった!?

2024/7/19 歴史・郷土

司馬遼太郎の「竜馬がゆく」で一躍幕末から明治維新に向けてのヒーローに祭り上げられた観のある坂本龍馬(1836年~1867年)ですが、...

記事を読む

「ゲマインシャフトで行こう」!?現代の経営者や政治家もカタカナ語がお好き?

2024/7/19 教育・哲学・処世訓・言葉

1.旧制高校性はドイツ語がお好き? 私が大学で社会学を学んだ時、教授が旧制高校時代に「お前の物は俺の物」の流儀で、何でもお互い...

記事を読む

「西郷札」とは西南戦争の際の軍費調達のための「軍票」。最後は紙屑に!

2024/7/19 歴史・郷土

2018年の大河ドラマ「西郷どん」の主人公だった西郷隆盛(1828年~1877年)の生涯については、「江戸城無血開城」や「西南戦争」...

記事を読む

「誤りを指摘する」のは難しい。京都の有名料亭での「和風細雨」の対応などを紹介

2024/7/19 社会問題・批評・雑感

「You are wrong.」 相手が間違っていると思っても、なかなかその誤りを指摘することは難しいものです。 古い言...

記事を読む

自治会の役員は「立候補制」(又は「推薦制」)と「輪番制」のどちらがよいか?

2024/7/19 社会問題・批評・雑感

皆さんの町では、「自治会」の「役員」はどのように決めておられるでしょうか? 最近は、高齢化が進む一方子供の少ない町が多...

記事を読む

意外と知らない物や現象の名前(その2)ランドルト環・サインポール・バラン・雷紋・鯨幕など

2024/7/19 教育・哲学・処世訓・言葉

前に「意外と知らない物の名前や現象の名前」の記事を書きましたが、まだまだ面白い例がありますので(その2)としてご紹介します。 ...

記事を読む

フレイルとは?ポストコロナ時代のフレイル対策をわかりやすく説明します!

2024/7/19 社会問題・批評・雑感

コロナによる外出自粛が続いたことで、高齢者にとって心配なのが、運動機能や栄養状態の低下、人との関わりの希薄化による心身に及ぼす影響で...

記事を読む

新年の季語(その2)蓬莱・若菜摘み・福寿草・草石蚕・野老飾る・礼者・傀儡師・成木責

2024/7/19 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

私は外国語学習としては英語とドイツ語を習いましたが、必ずしも上達したとは言えません。 欧米欧米人には今でもアジア系民族への人種...

記事を読む

偽造画家(贋作画家)のジョン・マイアットとハン・ファン・メーヘレン

2024/7/18 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

前に「鑑定は本当に信用できるのか?」という記事を書き、「贋作事件」についても触れましたが、今回は「世紀の大偽造画家」と呼ばれるジョン...

記事を読む

「英英辞典」を読む楽しみは「国語辞典を読む楽しみ」に通じる

2024/7/18 教育・哲学・処世訓・言葉

1.大学1年の時に英英辞典を買った話 皆さんは「英英辞典」をご存知でしょうか?これは、英語の「国語辞典」のことです。私は、大学...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 128
  • 129
  • 130
  • 131
  • 132
  • 133
  • 134
  • 135
  • 136
  • Next
  • Last

プロフィール

大阪府在住の団塊世代のhistoriaです。

定年後も、派遣社員として働いてます。

皆さんのお役に立つ面白い情報を発信

して行きます。お楽しみに!!

2019年6月末で完全リタイアしました。

最近の投稿

  • Finding the right time to retire is difficult for executives, doctors, and elite bureaucrats.
  • The program “Gairoku” is interesting! A glimpse into the various life patterns of people on the street.
  • Aren’t the large purchases of land in Hokkaido by the Chinese and the purchase of land adjacent to the base in Tsushima by the Koreans problematic?
  • The plan to sterilize and exterminate the bluegill, which were brought back and bred by the emperor in the past, is highly questionable.
  • “Hickory Golf,” a golfing experience in its original form, is slowly becoming more and more popular these days!

最近のコメント

  • 今こそ「天皇家の存続」より「天皇制廃止」の検討をすべき時期 に 元日中戦争兵士の子孫 より
  • プレバトの梅沢富美男のボツ俳句に夏井先生の添削を付けた本を出してほしい! に 匿名 より
  • 今こそ「天皇家の存続」より「天皇制廃止」の検討をすべき時期 に 白須 実 より
  • 「日本人アスリート」差別の「ルール改定」の横行 に は より
  • ガダルカナル島の戦いとは?なぜ精鋭部隊は全滅したのか? に 上村知代 より

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月

カテゴリー

  • スポーツ・健康
  • 政治・経済・国際関係
  • 教育・哲学・処世訓・言葉
  • 未分類
  • 歴史・郷土
  • 社会問題・批評・雑感
  • 自然・動植物・食物(グルメ)
  • 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化
  • 防災・防犯



© 2018 団塊世代の我楽多(がらくた)帳.