団塊世代の我楽多(がらくた)帳

団塊世代が雑学や面白い話を発信しています

フォローする

  • 総目次(記事一覧)
  • プライバシーポリシー

生きた化石と言われる植物。メタセコイア・古代ハス・イチョウ

2024/7/14 自然・動植物・食物(グルメ)

よく「時代遅れの人」を指して「生きた化石」と皮肉を込めて言うことがありますね。私もそうならないように気を付けたいと思います。 ...

記事を読む

NHKスペシャル「戦後ゼロ年東京ブラックホール1945-1946」は終戦後の闇を暴く!

2024/7/14 歴史・郷土

これは、2017年8月20日に初回放送があったドキュメンタリータッチの歴史ドラマです。私は2020年1月の何度目かの再放送を見たので...

記事を読む

犬の鳴き声は「びよびよ」、猫の鳴き声は「ねうねう」だった!?

2024/7/14 歴史・郷土

前に「本当は鳴かない動物たちの鳴く季語」の記事を書きましたが、犬や猫の鳴き声の「擬音語」(オノマトペ)が、昔は今と違っていたことを、...

記事を読む

一休さんは天皇のご落胤!?型破りな行動と言葉を残した風狂の僧の真の姿とは?

2024/7/14 歴史・郷土

一休さんと言えば、「このはし渡るべからず」や「屏風の虎退治」などの頓智話で「頓智の一休さん」として広く親しまれていますが、最後には臨...

記事を読む

「進化系フィットネスクラブ」や「ホットヨガ」が最近大人気!?その実態に迫る

2024/7/14 スポーツ・健康

日頃仕事が忙しすぎて、慢性的な運動不足に陥っている現役サラリーマンやOL、中年太りに悩む主婦やリタイアした中高年男性などで「フィット...

記事を読む

徳川家康の瘡蓋(かさぶた)を治した霊験あらたかな「笠森稲荷」は高槻市にある

2024/7/14 歴史・郷土

1.徳川家康のエピソード 山岡荘八の大河小説「徳川家康」に載っていたエピソードで、家康が「大坂の陣」(冬の陣か夏の陣の...

記事を読む

「亀鳴く」「田螺鳴く」「蓑虫鳴く」「蚯蚓鳴く」というのは本当か?

2024/7/14 自然・動植物・食物(グルメ)

「蚊の鳴くような声」という言い方がありますね。蚊は決して鳴かないのに不思議だなと思っていた方もおられると思いますが、これは「蚊の羽音...

記事を読む

伊吹山は関西に住む私には身近で親しみのある山。百名山でトレッキングにも最適

2024/7/14 自然・動植物・食物(グルメ)

「伊吹山(いぶきやま)」と言えば、古事記や日本書紀で、「日本武尊(ヤマトタケルノミコト)」が伊吹山の神を倒そうとして、逆に返り討ちに...

記事を読む

葬儀費用を安くする方法は?自分の葬儀スタイルを自分で決める動きも出て来た!

2024/7/14 社会問題・批評・雑感

2010年に「葬式は、要らない」(幻冬舎新書)という本を書いた宗教学者の島田裕巳氏は、当時の日本の葬式費用の平均とされた231万円と...

記事を読む

藤原定家はなぜ悲運の人を選んだのか?百人一首のミステリーを解き明かす!

2024/7/14 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

百人一首と言えば、かつてはお正月のカルタ遊びの定番で、中学生か高校生の時に暗記した方も多いのではないでしょうか? 「競技かるた...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 140
  • 141
  • 142
  • 143
  • 144
  • 145
  • 146
  • 147
  • 148
  • Next
  • Last

プロフィール

大阪府在住の団塊世代のhistoriaです。

定年後も、派遣社員として働いてます。

皆さんのお役に立つ面白い情報を発信

して行きます。お楽しみに!!

2019年6月末で完全リタイアしました。

最近の投稿

  • Washlet (warm-water washing toilet seat) is a high-tech product that evolved in Japan. Comfortable toilets around the world!
  • Good writing is concise in explanation, clear in conclusion, and understandable even by monkeys! The same goes for good news commentary.
  • Hiroshi got a second break with his solo camping videos on YouTube’s “Hiroshi Channel”!
  • The best honeymoon selfie with a drone! Meanwhile, drone warfare is a reality!
  • Ishikawa Takuboku was a delinquent boy and a genius who made a name for himself in tanka and poetry, but his dream of becoming a novelist was dashed!

最近のコメント

  • 今こそ「天皇家の存続」より「天皇制廃止」の検討をすべき時期 に 元日中戦争兵士の子孫 より
  • プレバトの梅沢富美男のボツ俳句に夏井先生の添削を付けた本を出してほしい! に 匿名 より
  • 今こそ「天皇家の存続」より「天皇制廃止」の検討をすべき時期 に 白須 実 より
  • 「日本人アスリート」差別の「ルール改定」の横行 に は より
  • ガダルカナル島の戦いとは?なぜ精鋭部隊は全滅したのか? に 上村知代 より

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月

カテゴリー

  • スポーツ・健康
  • 政治・経済・国際関係
  • 教育・哲学・処世訓・言葉
  • 未分類
  • 歴史・郷土
  • 社会問題・批評・雑感
  • 自然・動植物・食物(グルメ)
  • 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化
  • 防災・防犯



© 2018 団塊世代の我楽多(がらくた)帳.