団塊世代の我楽多(がらくた)帳

団塊世代が雑学や面白い話を発信しています

フォローする

  • 総目次(記事一覧)
  • プライバシーポリシー

探し物を見つける最も簡単で効果的な方法はコレ!個人的体験も交えて紹介します

2024/7/13 社会問題・批評・雑感

井上陽水に「夢の中へ」(1973年リリース)という現実逃避のような意味のよくわからない不思議な曲があります。 探しものは何ですか?...

記事を読む

メロンの食べごろの見分け方をご紹介します

2024/7/13 自然・動植物・食物(グルメ)

前に「おいしいメロンの選び方・見分け方」の記事を書きましたが、お見舞いや贈答品として一個のメロンをいただいた場合などに、いつごろ食べ...

記事を読む

「便器にサイン」「音のない音楽」「半分シュレッダーで裁断した絵」は芸術か?

2024/7/13 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

この世の中には変わった芸術家がいるもので、人を小馬鹿にしたような「芸術作品」がいくつかあります。 今回はその中からいくつかご紹...

記事を読む

陰陽師の安倍晴明やパワースポットが最近若者に大人気の謎

2024/7/13 歴史・郷土

最近若者の間では「陰陽道の安倍晴明」や「日本各地のパワースポット」が人気となっているようです。 私の親の世代までは「迷信」など...

記事を読む

地球滅亡・人類滅亡の可能性はあるのか?「パンデミック」による滅亡もありうる!

2024/7/13 歴史・郷土

前に「新銀河紀行」というNHKの番組の記事を書きました。これは「滅亡した地球文明を宇宙人目線で見て解説する」という趣向の教養エンター...

記事を読む

電通の東大卒新人女性社員の高橋まつりさんの自殺と「鬼十則」。命あっての物種

2024/7/13 社会問題・批評・雑感

電通の東大卒新人女性社員の高橋まつりさんが、過労により24歳の若さで自殺したのは2015年12月のことでした。深夜勤務が常態化し、時...

記事を読む

デジタル資産(遺産)の相続に備える管理方法とは?ネット銀行等を利用中の高齢者は注意

2024/7/13 政治・経済・国際関係

前に「認知症の高齢者は自由に預金を引き出せない」という記事を書きましたが、最近よく耳にする「デジタル遺産」や「デジタル資産」について...

記事を読む

速読や瞬読は効果があるのか?理解・記憶・批判的思考が不十分にならないか心配

2024/7/13 教育・哲学・処世訓・言葉

国会での演説や答弁などを記録する「速記者」という職業があり、その人たちが使う速く記録するための手法が、暗号のような崩し字(略字)の「...

記事を読む

「わらべうた」の歌詞にまつわる謎

2024/7/13 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

皆さんは子供の頃、「わらべうた」を歌って遊んだ記憶はありますか?今は「わらべうた」を歌って遊んでいる子供をあまり見かけませんね。 ...

記事を読む

訪日外国人向け「お手本動画」は、日本の流儀を理解させるツールとして効果的

2024/7/13 政治・経済・国際関係

前に「外国人との共生にシビアなルールを適用するスイスは日本にも大いに参考になる」という記事を書きましたが、厳しい罰則だけでは「納得性...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 142
  • 143
  • 144
  • 145
  • 146
  • 147
  • 148
  • 149
  • 150
  • Next
  • Last

プロフィール

大阪府在住の団塊世代のhistoriaです。

定年後も、派遣社員として働いてます。

皆さんのお役に立つ面白い情報を発信

して行きます。お楽しみに!!

2019年6月末で完全リタイアしました。

最近の投稿

  • Hiroshi got a second break with his solo camping videos on YouTube’s “Hiroshi Channel”!
  • The best honeymoon selfie with a drone! Meanwhile, drone warfare is a reality!
  • Ishikawa Takuboku was a delinquent boy and a genius who made a name for himself in tanka and poetry, but his dream of becoming a novelist was dashed!
  • Takatsuki “Akutagawa-juku Avenging Tsuji” and Consider the “Enemy Avenging (Vengeance) System” of the Edo Period
  • The “e-book NG” (limited to paper media) in book reports is an anachronism that goes against the ICT society!

最近のコメント

  • 今こそ「天皇家の存続」より「天皇制廃止」の検討をすべき時期 に 元日中戦争兵士の子孫 より
  • プレバトの梅沢富美男のボツ俳句に夏井先生の添削を付けた本を出してほしい! に 匿名 より
  • 今こそ「天皇家の存続」より「天皇制廃止」の検討をすべき時期 に 白須 実 より
  • 「日本人アスリート」差別の「ルール改定」の横行 に は より
  • ガダルカナル島の戦いとは?なぜ精鋭部隊は全滅したのか? に 上村知代 より

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月

カテゴリー

  • スポーツ・健康
  • 政治・経済・国際関係
  • 教育・哲学・処世訓・言葉
  • 未分類
  • 歴史・郷土
  • 社会問題・批評・雑感
  • 自然・動植物・食物(グルメ)
  • 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化
  • 防災・防犯



© 2018 団塊世代の我楽多(がらくた)帳.