団塊世代の我楽多(がらくた)帳

団塊世代が雑学や面白い話を発信しています

フォローする

  • 総目次(記事一覧)
  • プライバシーポリシー

「日本国憲法」は占領軍に都合の良い押し付け憲法につき、「憲法改正」が必要!

2024/7/4 歴史・郷土

1.憲法とは 「憲法」とは何でしょうか? 一般に憲法は「統治の根本規範(法)となる基本的な原理原則について定めた法規範」...

記事を読む

「自衛権」は日本国憲法にかかわらず国家の「固有の権利」!

2024/7/4 政治・経済・国際関係

1自衛権とは 「自衛権」とは、「急迫不正の侵害を排除するために、武力をもって必要な行為を行う国際法上の権利であり、自己保存の本...

記事を読む

「東西冷戦の終結」から現在までの国際情勢をわかりやすくご紹介します

2024/7/4 歴史・郷土

前回、「ベトナム戦争」まで振り返りましたが、今回は「東西冷戦の終結」から現在までの国際情勢について、考えて見たいと思います。 ...

記事を読む

「寒餅(かんもち)」で「おかき」(かきもち)を作った話

2024/7/4 歴史・郷土

忽ちに食ひし寒餅五六片(日野草城) 寒餅を搗く音のして杵あがる(兩角竹舟郎) 皆さんは「寒餅(かんもち)」あるいは「寒の餅」と...

記事を読む

「極東軍事裁判」以降「ベトナム戦争」までの国際情勢をわかりやすくご紹介します

2024/7/4 歴史・郷土

最近の中国の習近平主席の独裁化と覇権国家を目指す野望は凄まじいものがあります。先日は世界で初めて「月の裏側」に無人機を着陸させて撮影...

記事を読む

「死語」になった「残しておきたい美しい日本語」「傘傾げ」と「折り梅」

2024/7/4 教育・哲学・処世訓・言葉

以前、「快晴の青空」を表す俗語「ピーカン」が広辞苑に掲載されるようになったにも拘わらず、今や「死語」同然になっている(撮影現場では、...

記事を読む

「一」から「万」の数字を含むことわざ・慣用句(その19)「二百」「三百」「四百」

2024/7/4 教育・哲学・処世訓・言葉

数字を含むことわざ・慣用句と言えば、「三人寄れば文殊の知恵」とか「三つ子の魂百まで」などたくさんあります。 前回は「人数・年齢...

記事を読む

「旧字体」を「新字体」に変えた「国語改革」の愚

2024/7/3 歴史・郷土

1.旧字体の名前 私は、昭和24年生まれなので、戸籍謄本や住民票、印鑑証明などを見ると、名前の漢字はいわゆる「旧字体」ですが、...

記事を読む

ホテル従業員の「不適切な対応」で不愉快な思いをした話

2024/7/3 教育・哲学・処世訓・言葉

私は、ホテルで、従業員の「不適切な対応」で不愉快な思いをした経験があります。 一つは、京都の「ウェスティン都ホテル京都」でのこ...

記事を読む

「阿弥陀堂だより」という映画を見ると心が癒される!

2024/7/3 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

私は、女優の樋口可南子さんが好きで、話の筋よりも彼女が出演していることに惹かれて見た映画ではありますが、見終わって久し振りにとても心...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 148
  • 149
  • 150
  • 151
  • 152
  • 153
  • 154
  • 155
  • 156
  • Next
  • Last

プロフィール

大阪府在住の団塊世代のhistoriaです。

定年後も、派遣社員として働いてます。

皆さんのお役に立つ面白い情報を発信

して行きます。お楽しみに!!

2019年6月末で完全リタイアしました。

最近の投稿

  • Disband of “Tackey & Tsubasa”
  • 1-on-1” has been attracting a lot of attention recently. What is the background and how can it be used?
  • There are many questions about Prime Minister Abe’s recent diplomatic stance toward Russia and North Korea.
  • I will completely graduate from the salaried life as of June 2019! The rest is “extra life”
  • The Downside of a Smartphone-Dependent Society. Softbank, KDDI and NTT Docomo need to establish a backup system

最近のコメント

  • 今こそ「天皇家の存続」より「天皇制廃止」の検討をすべき時期 に 元日中戦争兵士の子孫 より
  • プレバトの梅沢富美男のボツ俳句に夏井先生の添削を付けた本を出してほしい! に 匿名 より
  • 今こそ「天皇家の存続」より「天皇制廃止」の検討をすべき時期 に 白須 実 より
  • 「日本人アスリート」差別の「ルール改定」の横行 に は より
  • ガダルカナル島の戦いとは?なぜ精鋭部隊は全滅したのか? に 上村知代 より

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月

カテゴリー

  • スポーツ・健康
  • 政治・経済・国際関係
  • 教育・哲学・処世訓・言葉
  • 未分類
  • 歴史・郷土
  • 社会問題・批評・雑感
  • 自然・動植物・食物(グルメ)
  • 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化
  • 防災・防犯



© 2018 団塊世代の我楽多(がらくた)帳.