団塊世代の我楽多(がらくた)帳

団塊世代が雑学や面白い話を発信しています

フォローする

  • 総目次(記事一覧)
  • プライバシーポリシー

ハズキルーペは目の衰えた中高年の有難い味方!

2024/6/16 社会問題・批評・雑感

1.はなせばわかる 「話せばわかる!」「問答無用!!」 1932年(昭和7年)5月15日に、軍部政権の樹立を目論む青年将...

記事を読む

「振り込め詐欺」対策は?劇場型犯罪で巧妙化・国際化・激増・多様化!

2024/6/16 防災・防犯

1.振り込め詐欺:「成りすまし詐欺(オレオレ詐欺)・還付金詐欺・融資保証金詐欺・架空請求詐欺」の総称 「オレオレ」と電話で言っ...

記事を読む

「一」から「万」の数字を含むことわざ・慣用句(その1)「一」

2024/6/16 教育・哲学・処世訓・言葉

数字を含むことわざ・慣用句と言えば、「三人寄れば文殊の知恵」とか「三つ子の魂百まで」などたくさんあります。 前回は「人数・年齢...

記事を読む

神田伯山(襲名前:神田松之丞)とは?大人気の若手講談師の面白さと人気の秘密

2024/6/15 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

神田松之丞は、2020年2月に「真打昇進」することが決定しました。 先輩9人をごぼう抜きです。これからも、新しい講談ファンを増...

記事を読む

「狂歌と落首」は「庶民たちの声なき声」の代弁者?

2024/6/15 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

現代の日本では、憲法で「言論の自由」が保障されており、人々は自由に自分の考えや思いを発表することができます。一応建前上はそうなってい...

記事を読む

終活窓口?「不用品買い取り」が大はやり!但し押し買いにはご用心!

2024/6/15 社会問題・批評・雑感

1.「不用品買い取り」は「終活窓口」? 最近、昔ながらの「質屋」をあまり見かけなくなりましたが、それに代わって「(金・プラチナ...

記事を読む

「読書法」は、「一冊読書法」より「並行読書法」がお勧め!

2024/6/15 教育・哲学・処世訓・言葉

つい最近、芦田愛菜ちゃん(と言っても、彼女も今や19歳で、慶應義塾大学法学部政治学科の2年生ですが)が中学3年生の時に書いた「まなの...

記事を読む

英語の「読解力向上」には、「探偵小説」が最適!

2024/6/15 教育・哲学・処世訓・言葉

中学生や高校生の皆さんは、そろそろ夏休みも終わりに近づいて来たので、宿題の最後の追い込みに掛かっている頃でしょうか? 今日は、...

記事を読む

「家柄」と無関係に等しく存在する先祖

2024/6/15 教育・哲学・処世訓・言葉

1.由緒正しい家柄 私が中学1年生の時、「天皇家の親戚」と称する同級生がいました。彼は、「親からは人にあまり喋るなと言われている」と言...

記事を読む

「官僚の不祥事」と「ドンの不正疑惑」が続発!「権力は腐敗する」!

2024/6/15 政治・経済・国際関係

2021年3月に、総務省・農水省官僚の「国家公務員倫理規定違反」の高額接待が発覚しました。 「懲りない面々」という言葉がぴったりの...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 156
  • 157
  • 158
  • 159
  • 160
  • 161
  • 162
  • 163
  • 164
  • Next
  • Last

プロフィール

大阪府在住の団塊世代のhistoriaです。

定年後も、派遣社員として働いてます。

皆さんのお役に立つ面白い情報を発信

して行きます。お楽しみに!!

2019年6月末で完全リタイアしました。

最近の投稿

  • Disband of “Tackey & Tsubasa”
  • 1-on-1” has been attracting a lot of attention recently. What is the background and how can it be used?
  • There are many questions about Prime Minister Abe’s recent diplomatic stance toward Russia and North Korea.
  • I will completely graduate from the salaried life as of June 2019! The rest is “extra life”
  • The Downside of a Smartphone-Dependent Society. Softbank, KDDI and NTT Docomo need to establish a backup system

最近のコメント

  • 今こそ「天皇家の存続」より「天皇制廃止」の検討をすべき時期 に 元日中戦争兵士の子孫 より
  • プレバトの梅沢富美男のボツ俳句に夏井先生の添削を付けた本を出してほしい! に 匿名 より
  • 今こそ「天皇家の存続」より「天皇制廃止」の検討をすべき時期 に 白須 実 より
  • 「日本人アスリート」差別の「ルール改定」の横行 に は より
  • ガダルカナル島の戦いとは?なぜ精鋭部隊は全滅したのか? に 上村知代 より

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月

カテゴリー

  • スポーツ・健康
  • 政治・経済・国際関係
  • 教育・哲学・処世訓・言葉
  • 未分類
  • 歴史・郷土
  • 社会問題・批評・雑感
  • 自然・動植物・食物(グルメ)
  • 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化
  • 防災・防犯



© 2018 団塊世代の我楽多(がらくた)帳.