団塊世代の我楽多(がらくた)帳

団塊世代が雑学や面白い話を発信しています

フォローする

  • 総目次(記事一覧)
  • プライバシーポリシー

継ぎ足しのタレが腐らない理由とは?東京で創業100年以上の老舗鰻屋も紹介。

2024/8/6 自然・動植物・食物(グルメ)

1.継ぎ足しのタレが腐らない理由 焼き鳥屋やうなぎ屋の前を通ると、プーンと漂う香ばしくて甘いタレの香り。創業した頃から使ってい...

記事を読む

淀川長治が解説したララミー牧場は派手な銃撃戦のないヒューマンな西部劇!

2024/8/6 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

私の家に初めてテレビが来たのは、1959年(昭和34年)の夏休みで、小学4年生の時でした。それまで、テレビと言えば、「街頭テレビ」で...

記事を読む

「スマホの声は本人の声ではない」というのは本当か?実は本当なんです!!

2024/8/6 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

NHK総合テレビの人気番組「チコちゃんに叱られる!」(毎週金曜日: 19:57~20:42)では、「キム兄」こと木村祐一さんの声を「...

記事を読む

チューリングの方程式とは?生物の模様は数式で決まるとは本当か?

2024/8/6 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

シマウマ、キリン、豹などがもつ独特の繰り返し模様は、いったいどうやって描かれるのでしょうか? 「他の人たちが忘れていた理論に注...

記事を読む

「光の三原色」と「色の三原色」の違いとは?わかりやすく紹介します!

2024/8/6 教育・哲学・処世訓・言葉

色の基本的な概念に、「光の三原色」と「色の三原色」があります。 ではこれら二種類の「三原色」はどのように違うのでしょうか?「わ...

記事を読む

金賢姫は美しすぎる女スパイ。北朝鮮の元工作員で大韓航空機爆破事件の実行犯!

2024/8/6 歴史・郷土

「スパイ」と言えば、MI6エージェントのジェームズ・ボンドを主人公とした映画「007」を思い浮かべる方も多いと思います。 ...

記事を読む

アンナ・チャップマンは美しすぎる女スパイ 。狙いは米核弾頭開発計画の情報収集!

2024/8/6 歴史・郷土

「スパイ」と言えば、MI6エージェントのジェームズ・ボンドを主人公とした映画「007」を思い浮かべる方も多いと思います。 ...

記事を読む

川島芳子は美しすぎる女スパイ。本名は愛新覺羅顯玗の中国人で男装の麗人の異名!

2024/8/6 歴史・郷土

「スパイ」と言えば、MI6エージェントのジェームズ・ボンドを主人公とした映画「007」を思い浮かべる方も多いと思います。 ...

記事を読む

マタ・ハリは美しすぎる女スパイ。本業はダンサーで女スパイの代名詞的存在!

2024/8/6 歴史・郷土

「スパイ」と言えば、MI6エージェントのジェームズ・ボンドを主人公とした映画「007」を思い浮かべる方も多いと思います。 ...

記事を読む

最近のテレビCMはわかりにくい!

2024/8/6 社会問題・批評・雑感

最近、テレビCMがわかりにくくなったと感じるのは、私が老人になったからでしょうか? 1.テレビCM (1)最近のテレビC...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 40
  • 41
  • 42
  • 43
  • 44
  • 45
  • 46
  • 47
  • 48
  • Next
  • Last

プロフィール

大阪府在住の団塊世代のhistoriaです。

定年後も、派遣社員として働いてます。

皆さんのお役に立つ面白い情報を発信

して行きます。お楽しみに!!

2019年6月末で完全リタイアしました。

最近の投稿

  • Akashi mayor who resigned over “outburst” wins third election. The fear of “news that cuts out a part of the story.
  • Is “genome-edited food,” not “genetically modified food,” safe?
  • Although the “Osaka Metropolis Plan” was rejected, the Ishin-no-Kai will continue and promote Osaka reforms steadily!
  • The price of “canned mackerel” has been rising due to a huge boom, and its substitute, “canned sardines,” is rapidly gaining popularity!
  • The movie “Mahjong Ramblings” is good, but the original novel by Tetsuya Asada is also interesting.

最近のコメント

  • 今こそ「天皇家の存続」より「天皇制廃止」の検討をすべき時期 に 元日中戦争兵士の子孫 より
  • プレバトの梅沢富美男のボツ俳句に夏井先生の添削を付けた本を出してほしい! に 匿名 より
  • 今こそ「天皇家の存続」より「天皇制廃止」の検討をすべき時期 に 白須 実 より
  • 「日本人アスリート」差別の「ルール改定」の横行 に は より
  • ガダルカナル島の戦いとは?なぜ精鋭部隊は全滅したのか? に 上村知代 より

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月

カテゴリー

  • スポーツ・健康
  • 政治・経済・国際関係
  • 教育・哲学・処世訓・言葉
  • 未分類
  • 歴史・郷土
  • 社会問題・批評・雑感
  • 自然・動植物・食物(グルメ)
  • 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化
  • 防災・防犯



© 2018 団塊世代の我楽多(がらくた)帳.