団塊世代の我楽多(がらくた)帳

団塊世代が雑学や面白い話を発信しています

フォローする

  • 総目次(記事一覧)
  • プライバシーポリシー

芥川賞・直木賞創設者で、文藝春秋社長も務めた菊池寛とはどんな人物だったのか

2024/8/3 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

菊池寛と言えば、今では「芥川賞・直木賞の創設者」で、「文藝春秋社の社長」も務めたことぐらいしか知らない人も多いのではないかと思います...

記事を読む

夏目漱石門下の小説家で、「新思潮」同人の久米正雄とはどんな人物だったのか?

2024/8/3 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

久米正雄と言えば、夏目漱石の門下生で「微苦笑」という造語の作者として有名ですが、今では作品も含めて詳しいことはご存知ない方が多いので...

記事を読む

「使い捨てカイロ」が温まる原理とは?

2024/8/3 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

1.「使い捨て」が流行し始めた1980年代 私がゴルフを始めた昭和54年(1979年)頃から、各社の「使い捨てカイロ」が発売さ...

記事を読む

伊藤左千夫門下の歌人で、「新思潮」同人の土屋文明とはどんな人物だったのか?

2024/8/3 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

土屋文明について詳しくご存知の方は少ないのではないかと思います。 私も学校で習いましたが、「文明(ぶんめい)」という名前(本名...

記事を読む

宮武外骨は「滑稽新聞」に風刺記事・戯作を書き、筆禍事件もある反骨精神の奇人

2024/8/3 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

1.宮武外骨とは 宮武外骨(みやたけがいこつ)(本名も同じ)(1867年~1955年)は、明治・大正・昭和期のジャーナリストで...

記事を読む

清水一学とは?堀部安兵衛と堀内道場の同門だった!?

2024/8/3 歴史・郷土

「忠臣蔵」では、大石内蔵助以下の四十七士がヒーロー(hero)で、「敵役(かたきやく)」の吉良上野介や、上杉家から派遣された付け人を...

記事を読む

築山殿事件とは?家康はなぜ正室と嫡男を死なせなければならなかったのか?

2024/8/3 歴史・郷土

1.「築山殿(つきやまどの)事件」とは 天正7(1579)年8月29日、徳川家康の正妻築山殿(瀬名姫)が、家康の命令により殺害...

記事を読む

ホトトギス派の俳人(その6)水原秋桜子:明朗で叙情的な句風で新興俳句運動の先駆

2024/8/3 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

「ホトトギス派」の俳人と言えば、高浜虚子が代表格ですが、大正期には渡辺水巴(すいは)、村上鬼城(きじょう)、飯田蛇笏(だこつ)、前田...

記事を読む

小説「野菊の墓」でも有名なアララギ派の歌人伊藤左千夫はどんな人物だったのか?

2024/8/2 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

1.伊藤左千夫とは 伊藤左千夫(いとうさちお)(1864年~1913年)は、明治から大正時代に活躍した歌人、小説家です。無一塵...

記事を読む

下手な「植木職人」は「花芽」を切る!「切り戻し」の秘訣も紹介

2024/8/2 自然・動植物・食物(グルメ)

最近は「徒弟制度」による「職人」が少なくなったせいか、「叩き大工」や「素人に毛の生えたような植木職人」が増えたように思います。 ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 58
  • 59
  • 60
  • 61
  • 62
  • 63
  • 64
  • 65
  • 66
  • Next
  • Last

プロフィール

大阪府在住の団塊世代のhistoriaです。

定年後も、派遣社員として働いてます。

皆さんのお役に立つ面白い情報を発信

して行きます。お楽しみに!!

2019年6月末で完全リタイアしました。

最近の投稿

  • Is “genome-edited food,” not “genetically modified food,” safe?
  • Although the “Osaka Metropolis Plan” was rejected, the Ishin-no-Kai will continue and promote Osaka reforms steadily!
  • The price of “canned mackerel” has been rising due to a huge boom, and its substitute, “canned sardines,” is rapidly gaining popularity!
  • The movie “Mahjong Ramblings” is good, but the original novel by Tetsuya Asada is also interesting.
  • “Pictograms” are excellent “universal emoticons” invented by Japanese people

最近のコメント

  • 今こそ「天皇家の存続」より「天皇制廃止」の検討をすべき時期 に 元日中戦争兵士の子孫 より
  • プレバトの梅沢富美男のボツ俳句に夏井先生の添削を付けた本を出してほしい! に 匿名 より
  • 今こそ「天皇家の存続」より「天皇制廃止」の検討をすべき時期 に 白須 実 より
  • 「日本人アスリート」差別の「ルール改定」の横行 に は より
  • ガダルカナル島の戦いとは?なぜ精鋭部隊は全滅したのか? に 上村知代 より

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月

カテゴリー

  • スポーツ・健康
  • 政治・経済・国際関係
  • 教育・哲学・処世訓・言葉
  • 未分類
  • 歴史・郷土
  • 社会問題・批評・雑感
  • 自然・動植物・食物(グルメ)
  • 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化
  • 防災・防犯



© 2018 団塊世代の我楽多(がらくた)帳.