団塊世代の我楽多(がらくた)帳

団塊世代が雑学や面白い話を発信しています

フォローする

  • 総目次(記事一覧)
  • プライバシーポリシー

どくとるマンボウこと北杜夫は株で大損して自己破産するなど波乱万丈の生涯!

2024/8/1 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

北杜夫と言えば、アララギ派の代表的歌人である斎藤茂吉を父に持ち、『どくとるマンボウ航海記』や『どくとるマンボウ青春記』などの「どくと...

記事を読む

名人古今亭志ん生の人気が出たきっかけは何か?前半生は落語の世界そのもの!?

2024/8/1 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

<2023/9/28追記>NHK朝ドラ「らんまん」の牛久亭 九兵衛は古今亭志ん生がモデル!? 私はNHK朝ドラ「らんまん」を最...

記事を読む

「天皇制廃止」を「国民投票」で問うべき時。絶滅危惧種を保護する必要はない。

2024/8/1 歴史・郷土

1.皇位継承者が少なくなった今こそ「天皇制廃止」を検討すべき 前に「大室寅之祐は本当に南朝の末裔だったのか?嘘だとすれば今の天...

記事を読む

高浜虚子とは?ホトトギス派の代表的俳人の人生を辿る。

2024/8/1 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

大正から昭和にかけて活躍した最も有名な俳人と言えば、高浜虚子でしょう。私が小学生の頃はまだ存命でした。 私が最も身近に感じてい...

記事を読む

日野草城とは?新興俳句運動を主導した人生を辿る。

2024/8/1 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

前に高浜虚子の記事を書きましたが、最初「ホトトギス」で虚子に俳句を学んだものの、後に「新興俳句運動」を主導して虚子と決別した俳人に日...

記事を読む

中村汀女は日常生活を明るく詠んだが、「台所俳句」と揶揄された!

2024/8/1 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

今テレビ番組の「プレバト」俳句が、夏井いつき先生と「シュレッダー富美男」と揶揄されている「永世名人」の梅沢富美男との絶妙の掛け合いで...

記事を読む

加藤楸邨とは?人間探求派と呼ばれた俳人の苦悩の人生を辿る。

2024/8/1 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

皆さんは石田波郷、中村草田男らとともに「人間探求派」と呼ばれた俳人加藤楸邨(かとうしゅうそん)をご存知でしょうか? 名前だけは...

記事を読む

悪魔主義者の谷崎潤一郎。三度の結婚と美人妻が織りなすスキャンダラスな世界!

2024/8/1 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

昭和の文豪・谷崎潤一郎といえば、妻やその姉妹をはじめとする美女に囲まれて過ごし、彼女たちをモデルに小説を執筆したことでも有名な人物で...

記事を読む

藤山寛美さんの借金エピソード。金を借りた方が強いというのは真実!

2024/8/1 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

1.お金を寸借してなかなか返さない人 先日、テレビで「ママ友の新参者の若い主婦」からの相談で、「ママ友の食事会の『会計係』を任...

記事を読む

「紙芝居」と「電気紙芝居(テレビ)」の思い出と「テレビの功罪」

2024/8/1 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

1.紙芝居 私が子供の頃、たまに「紙芝居屋」のおじさんがやって来ました。母から「紙芝居屋の飴は不衛生だから」との理由でお金をも...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 64
  • 65
  • 66
  • 67
  • 68
  • 69
  • 70
  • 71
  • 72
  • Next
  • Last

プロフィール

大阪府在住の団塊世代のhistoriaです。

定年後も、派遣社員として働いてます。

皆さんのお役に立つ面白い情報を発信

して行きます。お楽しみに!!

2019年6月末で完全リタイアしました。

最近の投稿

  • Is “genome-edited food,” not “genetically modified food,” safe?
  • Although the “Osaka Metropolis Plan” was rejected, the Ishin-no-Kai will continue and promote Osaka reforms steadily!
  • The price of “canned mackerel” has been rising due to a huge boom, and its substitute, “canned sardines,” is rapidly gaining popularity!
  • The movie “Mahjong Ramblings” is good, but the original novel by Tetsuya Asada is also interesting.
  • “Pictograms” are excellent “universal emoticons” invented by Japanese people

最近のコメント

  • 今こそ「天皇家の存続」より「天皇制廃止」の検討をすべき時期 に 元日中戦争兵士の子孫 より
  • プレバトの梅沢富美男のボツ俳句に夏井先生の添削を付けた本を出してほしい! に 匿名 より
  • 今こそ「天皇家の存続」より「天皇制廃止」の検討をすべき時期 に 白須 実 より
  • 「日本人アスリート」差別の「ルール改定」の横行 に は より
  • ガダルカナル島の戦いとは?なぜ精鋭部隊は全滅したのか? に 上村知代 より

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月

カテゴリー

  • スポーツ・健康
  • 政治・経済・国際関係
  • 教育・哲学・処世訓・言葉
  • 未分類
  • 歴史・郷土
  • 社会問題・批評・雑感
  • 自然・動植物・食物(グルメ)
  • 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化
  • 防災・防犯



© 2018 団塊世代の我楽多(がらくた)帳.