団塊世代の我楽多(がらくた)帳

団塊世代が雑学や面白い話を発信しています

フォローする

  • 総目次(記事一覧)
  • プライバシーポリシー

「パレスチナ問題」とは何か?なぜパレスチナとイスラエルは争い続けるのか?

2024/7/28 政治・経済・国際関係

中東と言えば、イスラエル・イラン・イラク・シリア・トルコ・レバノン・ヨルダン・クウェート・エジプト・サウジアラビアなど、何かと紛争や...

記事を読む

ミケランジェロのダビデ像で有名なダビデとはどのような人物だったのか?

2024/7/28 歴史・郷土

「ダビデ」と言えば、イタリア・フィレンツェのアカデミア美術館に収蔵されているミケランジェロのダビデ像(上の画像)があまりにも有名です...

記事を読む

「コート」「トラック」「リング」「バンク」などスポーツの場所の名前の由来

2024/7/28 スポーツ・健康

1.コート 「コート(court)」とは、「テニス・バレーボール・バスケットボール・バドミントンなどのスポーツ競技を行...

記事を読む

「肝胆相照らす」ということわざの由来をわかりやすく紹介します

2024/7/28 教育・哲学・処世訓・言葉

1.「肝胆相照らす(かんたんあいてらす)」の意味 「肝胆相照らす」とは、「互いに心の底を打ち明けて話し合えたり、深く理解しあっ...

記事を読む

春の行事にまつわる面白い季語

2024/7/28 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

春の行事と言えば「ひな祭り」が真っ先に思い浮かびますが、今では廃(すた)れたものやあまり知られていないも含めて季語には残されています...

記事を読む

緑茶・ウーロン茶・紅茶は同じ「茶の樹」から作られる!その違いはどこから?

2024/7/28 自然・動植物・食物(グルメ)

お茶には、緑茶・ウーロン茶・紅茶・プーアル茶、麦茶、玄米茶、ドクダミ茶、ハーブ茶などいろいろな種類があります。 しかし「緑茶・...

記事を読む

「~みたく」や「好きくない」「~になります」などおかしな日本語の使い方

2024/7/28 教育・哲学・処世訓・言葉

人との会話や、テレビに出ている人の言い方で微妙に気になるおかしな日本語の使い方があります。 1.「~みたく」 比況・例示...

記事を読む

「土俵」「ピッチ」「リンク」などスポーツの場所の名前の由来

2024/7/28 スポーツ・健康

スポーツが行われる場所は、競技の種類によってさまざまな呼び名で呼ばれています。 今回はこの「競技場の名前」の由来についてご紹介...

記事を読む

「イモ公方」と呼ばれた13代将軍・徳川家定の正室は、国民的ヒロイン・篤姫!

2024/7/28 歴史・郷土

前に「そうせい様」と呼ばれた12代将軍・徳川家慶の記事を書きましたが、今回はその息子の13代将軍・徳川家定をご紹介したいと思います。...

記事を読む

レム睡眠とノンレム睡眠とは?飛びながら眠る鳥や泳ぎながら眠る魚の話も紹介!

2024/7/28 自然・動植物・食物(グルメ)

「睡眠」は、「食事」「運動」とともに人間の健康にとって不可欠なものです。人生の約3分の1は「睡眠」です。ところで、最近「スリープテッ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 77
  • 78
  • 79
  • 80
  • 81
  • 82
  • 83
  • 84
  • 85
  • Next
  • Last

プロフィール

大阪府在住の団塊世代のhistoriaです。

定年後も、派遣社員として働いてます。

皆さんのお役に立つ面白い情報を発信

して行きます。お楽しみに!!

2019年6月末で完全リタイアしました。

最近の投稿

  • Osaka Metro’s “station renewal plan” is in bad taste!
  • Power harassment issues continue to surface in the sports world.
  • The “Midosuji Pedestrian Road Plan” is ridiculous! The green belt should be removed and new “bicycle lanes” should be created!
  • Yuji Maeda, CEO of “SHOWROOM,” which offers tipping services, is a “note-maniac” with unique ideas!
  • Yusaku Maezawa, the president of “ZOZOTOWN,” needs to be careful not to get carried away and “overstretch his hand!

最近のコメント

  • 今こそ「天皇家の存続」より「天皇制廃止」の検討をすべき時期 に 元日中戦争兵士の子孫 より
  • プレバトの梅沢富美男のボツ俳句に夏井先生の添削を付けた本を出してほしい! に 匿名 より
  • 今こそ「天皇家の存続」より「天皇制廃止」の検討をすべき時期 に 白須 実 より
  • 「日本人アスリート」差別の「ルール改定」の横行 に は より
  • ガダルカナル島の戦いとは?なぜ精鋭部隊は全滅したのか? に 上村知代 より

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月

カテゴリー

  • スポーツ・健康
  • 政治・経済・国際関係
  • 教育・哲学・処世訓・言葉
  • 未分類
  • 歴史・郷土
  • 社会問題・批評・雑感
  • 自然・動植物・食物(グルメ)
  • 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化
  • 防災・防犯



© 2018 団塊世代の我楽多(がらくた)帳.