幸徳秋水はフジモンとそっくり!歴史上の人物とそっくりな芸能人らを紹介!

フォローする



幸徳秋水フジモン

親子や兄弟の顔が似ているのは当然ですが、赤の他人でもそっくりな人が時々いるものです。いわゆる「他人の空似(そらに)」です。

「世の中に自分に似た人が3人はいる」という話を聞いたことがあります。私自身は一度も出会ったことはありませんが、サラリーマンの頃に得意先の人から「あなたによく似た人を知っている。そっくりだ」と言われたことがあります。遠い親戚なのか、あるいは全くの「他人の空似」かもわかりません。

自分自身の姿を自分が見る「自己像幻視」は、「ドッペルゲンガー(独: Doppelgänger)」(「ドッペルゲンガー現象」)という幻覚の一種です。アメリカの第16代大統領のリンカーンや帝政ロシアのエカテリーナ2世、芥川龍之介も自身のドッペルゲンガーを見たという記録が残っているそうです。こういう話は少し怖い気がしますね。

そこで今回は、現在活躍している芸能人や有名人で、歴史上の人物や昔の芸能人の若いころにそっくりな人の実例をご紹介します。

ただし、中には「形態模写的に似ている」写真もありますが・・・

1.幸徳秋水とフジモンこと藤本敏史

幸徳秋水(こうとくしゅうすい)(1871年~1911年)(本名:幸徳傅次郎)は、明治時代の社会主義者。中江兆民に師事。日露戦争開戦時には週刊「平民新聞」を創刊し、反戦論を展開。のちクロポトキンなどの影響で無政府主義思想をいだく。

1910年(明治43年)天皇暗殺計画の首謀者として検挙され(大逆事件)、1911年1月24日処刑された。41歳。高知県出身。著作に「社会主義神髄」など。

2.川端康成とダルビッシュ有投手

川端康成とダルビッシュ有

川端康成

川端康成(かわばたやすなり)(1899年~1972年)は、大阪市生れの小説家。東大国文卒。大学在学中、1921年第6次《新思潮》発刊,1923年《文芸春秋》同人。1924年横光利一らと《文芸時代》を創刊し、初期の代表作《伊豆の踊子》(1926年)その他を書いて新感覚派の代表作家となった。

その後《浅草紅団(くれないだん)》(1929年−1930年)、《禽獣》(1932年),《雪国》(1935年−1947年)、《千羽鶴》(1951年)、《山の音》(1949年−1954年)など、日本古来の美を探る作品を書いて1961年文化勲章、1968年ノーベル文学賞。自殺。

3.桑田佳祐と長門裕之

桑田佳祐と長門裕之

長門裕之桑田佳祐

長門裕之(ながとひろゆき)(1934年~2011年)(本名:加藤晃夫)は、昭和-平成時代の俳優。4代沢村国太郎・マキノ智子の長男。津川雅彦の兄。妻は南田洋子。

昭和15年子役で映画デビュー。30年日活に入り、「太陽の季節」「われらの時代」などで青春スターとして活躍。34年「にあんちゃん」でブルーリボン男優主演賞。「豚と軍艦」「秋津温泉」などで主演。テレビでも活躍。京都府出身。立命館大中退。

4.浅丘ルリ子と菊池桃子

浅丘ルリ子菊池桃子

浅丘ルリ子菊池桃子

浅丘ルリ子

浅丘ルリ子(あさおかるりこ)(1940年~ )(本名:浅井信子)は、昭和後期-平成時代の女優。満州(中国東北部)新京(現長春)生まれ。1955年(昭和30年)日活映画「緑はるかに」でデビュー。以後小林旭や石原裕次郎らとコンビを組んでヒロインを演じた。

松竹映画「男はつらいよ」シリーズのリリー役で好演、舞台やテレビでも活躍。1971年石坂浩二と結婚、2000年離婚。菊華高(現杉並学院高)中退。

5.宮沢りえと広瀬すず

宮沢りえ広瀬すず

宮沢りえ

宮沢りえ(みやざわりえ)(1973年~  )は、女優・ファッションモデル。かつては歌手としても活動していた。東京都練馬区出身。MOSS所属。女優として映画、舞台、テレビドラマなどに出演。日本人の母親と、オランダ人の父親を持つハーフ。夫は元V6で俳優の森田剛。

6.住田裕子(弁護士)と広末涼子

住田裕子広末涼子

住田裕子

住田裕子(すみたひろこ)(1951年~  )は、弁護士(元検事)で、第一東京弁護士会所属。 獨協大学特任教授、日本中央競馬会(JRA)経営委員(2008年3月16日~ )。東京スター銀行社外取締役を歴任した後、現在では、内閣府、総務省、防衛省などの審議会委員・会長を務めるほか、NPO法人長寿安心会の代表理事でもある。

7.坂田利夫(コメディアン)と鈴木宗男

坂田利夫と鈴木宗男

鈴木宗男(すずきむねお)(1948年~  )は、政治家。日本維新の会所属の参議院議員(1期)、日本維新の会国会議員団副代表、同北海道総支部代表、地域政党新党大地代表。元衆議院議員(8期)。

8.岡田眞澄とスターリン

岡田真澄とスターリン

岡田眞澄(おかだますみ1935年~2006年)は、フランス生まれの俳優・タレント。

スターリンについては「北朝鮮の金正恩委員長はソ連のスターリンとよく似た独裁者になって来た」という記事に詳しく書いていますので、ぜひご覧ください。

9.槇原敬之と一休禅師(一休宗純)

槇原敬之と一休禅師

一休禅師については「一休さんは天皇のご落胤!?型破りな行動と言葉を残した風狂の僧の真の姿とは?」という記事に詳しく書いていますので、ぜひご覧ください。

10.梶芽衣子と柴咲コウ

柴咲コウと梶芽衣子

梶芽衣子

梶芽衣子(かじめいこ)(1947年~ )は、東京都出身の女優、歌手。
1970年代に『女囚さそり』シリーズの寡黙でクールなヒロイン松島ナミを、凄まじい存在感と目力で演じ、人気を決定づけた。
その他の代表作に東宝の『修羅雪姫』シリーズ、日活の『野良猫ロック』シリーズなど。

11.マギー司郎と新渡戸稲造

マギー司郎と新渡戸稲造

新渡戸稲造(にとべいなぞう)(1862年~1933年)は、明治-昭和時代前期の教育者。
札幌農学校に学び、内村鑑三らとキリスト教に入信。欧米に留学後、母校の教授となる。1894年(明治27年)札幌に遠友夜学校を設立。京都帝大,東京帝大の教授を経て1918年東京女子大学長となる。1920年、国際連盟事務局次長。

「太平洋の橋」になることを願い、世界平和を唱えた。1933年、カナダのビクトリアで死去。陸奥(むつ)盛岡出身。著作に「武士道」「修養」など。

12.安重根と世界のナベアツ(桂三度)

世界のナベアツと安重根

安重根(あんじゅうこん、アン-ジュングン)(1879年~1910年)は、朝鮮の独立運動家。
1905年第2次日韓協約(乙巳(いっし)保護条約)の締結による日本の侵略に抗議、愛国啓蒙運動に加わる。1907年ウラジオストクに亡命し、抗日義兵運動を展開。1909年ハルビン駅で伊藤博文を射殺。1910年処刑された。黄海道出身。

13.山県有朋と渡部陽一(戦場カメラマン)

山県有朋と渡部陽一

山県有朋については、「山県有朋とはどんな人物だったのか?不人気の国葬やお金にまつわる黒歴史もある。」という記事に詳しく書いていますので、ぜひご覧ください。

14.土方歳三とディーン・フジオカ

土方歳三とディーン・フジオカ

土方歳三(ひじかたとしぞう)については「辞世の句(その18)江戸時代・幕末 土方歳三・沖田総司・岡田以藏・新門辰五郎」「勤王の志士に比べ幕府の犬と貶められた新選組は幕末の勤王・佐幕の対立の犠牲者」という記事に詳しく書いていますので、ぜひご覧ください。