団塊世代の我楽多(がらくた)帳

団塊世代が雑学や面白い話を発信しています

フォローする

  • 総目次(記事一覧)
  • プライバシーポリシー

勤王の志士に比べ幕府の犬と貶められた新選組は幕末の勤王・佐幕の対立の犠牲者

2024/7/28 歴史・郷土

私が子供の頃、幕末の時代劇のテレビや映画で「新選組」の隊士たちは、「勤王の志士」が「正義の味方」扱いなのに比べて、「悪役」扱いで「幕...

記事を読む

スイートルームとフリーマーケットの本当の意味は?

2024/7/28 教育・哲学・処世訓・言葉

1.スイートルームの本当の意味 「スイートルーム」は、英語では単に「スイート(suite)」と言います。「スイートルー...

記事を読む

涼しげな水中花と、美しい生花を閉じ込めたプリザーブドフラワー・ハーバリウム

2024/7/28 自然・動植物・食物(グルメ)

「水中花」と言えば、団塊世代の私などは松坂慶子の「愛の水中花」という歌を真っ先に思い出しますが、江戸時代からある夏の風物詩です。 ...

記事を読む

「早生まれ」と呼ぶのはなぜか?「4月1日生まれも早生まれ」になる理由は?

2024/7/28 教育・哲学・処世訓・言葉

同じ学年でも1月~3月(正確には4月1日も含む)生まれの同級生が「早生まれ」と呼ばれるのはなぜでしょうか? 他の多くの同級生よ...

記事を読む

小栗忠順とは?勝海舟の政敵で佐幕派重鎮だが「明治の偉大なファーザー」!?

2024/7/28 歴史・郷土

幕末から明治にかけての歴史と言えば、薩摩藩の西郷隆盛や、長州藩の高杉晋作、伊藤博文、土佐藩の坂本龍馬などが「ヒーロー」のようになって...

記事を読む

「名判官(めいはんがん)」にまつわる面白い話

2024/7/28 歴史・郷土

前に旧約聖書に出て来る「予言者ダニエル」についての記事を書きましたが、このダニエルは、シェイクスピアの「ヴェニスの商人」などにも「名...

記事を読む

「仰げば尊し」は日本オリジナルではなくアメリカの原曲を移植したものだった!

2024/7/28 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

明治時代に作られた唱歌には、海外の原曲に日本語の詩を付けたものが多いことはよく知られています。 「蛍の光」はスコットランド民謡...

記事を読む

ショーペンハウエルの名言

2024/7/28 教育・哲学・処世訓・言葉

大正時代に学生の間で流行した「デカンショ節」の「デカンショ」は哲学者のデカルト・カント・ショーペンハウエルの略だという話があります。...

記事を読む

「左様せい様」と呼ばれた四代将軍・徳川家綱。優秀な幕閣により幕政は安定

2024/7/27 歴史・郷土

徳川幕府の将軍は15人います。初代将軍の徳川家康は誰でも知っていますが、2代将軍・秀忠、3代将軍・家光、5代将軍・綱吉(犬公方)、8...

記事を読む

ヒマワリは太陽に向けて移動?植物の生態についての誤った常識や知られざる生態

2024/7/27 自然・動植物・食物(グルメ)

身近な植物やよく知られている植物でも、その生態についての誤った常識があったり、意外と知られていない驚きの生態も多いものです。 ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 97
  • 98
  • 99
  • 100
  • 101
  • 102
  • 103
  • 104
  • 105
  • Next
  • Last

プロフィール

大阪府在住の団塊世代のhistoriaです。

定年後も、派遣社員として働いてます。

皆さんのお役に立つ面白い情報を発信

して行きます。お楽しみに!!

2019年6月末で完全リタイアしました。

最近の投稿

  • It is time to give up and terminate the project of collecting the remains of war dead in Siberia and the Philippines!
  • Why was the ascetic practice known as “thousand-day kaiho gyo” (千日回峰行) performed? Was there any fraud?
  • With the arrival of the supercomputer Fugaku, what about relocating or reusing the previous model “Kei computer”? It seems wasteful but unrealistic!
  • A Story of Making a Business out of Space Garbage Cleaning,” a novel by Daisuke and a business by Mitsunobu Okada!
  • Washlet (warm-water washing toilet seat) is a high-tech product that evolved in Japan. Comfortable toilets around the world!

最近のコメント

  • 今こそ「天皇家の存続」より「天皇制廃止」の検討をすべき時期 に 元日中戦争兵士の子孫 より
  • プレバトの梅沢富美男のボツ俳句に夏井先生の添削を付けた本を出してほしい! に 匿名 より
  • 今こそ「天皇家の存続」より「天皇制廃止」の検討をすべき時期 に 白須 実 より
  • 「日本人アスリート」差別の「ルール改定」の横行 に は より
  • ガダルカナル島の戦いとは?なぜ精鋭部隊は全滅したのか? に 上村知代 より

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月

カテゴリー

  • スポーツ・健康
  • 政治・経済・国際関係
  • 教育・哲学・処世訓・言葉
  • 未分類
  • 歴史・郷土
  • 社会問題・批評・雑感
  • 自然・動植物・食物(グルメ)
  • 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化
  • 防災・防犯



© 2018 団塊世代の我楽多(がらくた)帳.