団塊世代の我楽多(がらくた)帳

団塊世代が雑学や面白い話を発信しています

フォローする

  • 総目次(記事一覧)
  • プライバシーポリシー

トランプの「ジョーカー」とは一体誰のことか?わかりやすくご紹介します。

2024/7/24 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

私が子供の頃は、正月になると「百人一首」のカルタ取りもやりましたが、トランプをして遊ぶことが多かったように思います。 トランプ...

記事を読む

「エンデバージャケット」はNASAの宇宙服の技術で開発した超防寒アウター!

2024/7/24 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

皆さんは今話題になっている「エンデバージャケット」という近未来型の超防寒アウタージャケットをご存知でしょうか? 今回は「エンデ...

記事を読む

誕生月と自分が好きな季節とは相関性があるのか?性格にも違いが出るのか?

2024/7/24 社会問題・批評・雑感

私は、占いや宗教は信用していません。従って、「星座占い」も「血液型占い」も当てにしていません。ただ、以前から気になっているのは、自分...

記事を読む

植木等さんの「スーダラ節」は親鸞の教えに通じるって本当か?

2024/7/24 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

私が小学生から中学生の頃に、「ハナ肇とクレージーキャッツ」が大人気となり、リーダーのハナ肇さん(1930年~1993年)よりもボーカ...

記事を読む

「握れば拳開けば掌」ということわざの「拳」と「掌」の漢字の違いが面白い

2024/7/24 教育・哲学・処世訓・言葉

1、「握れば拳開けば掌」ということわざ 皆さんはこのことわざをお聞きになったことがあるでしょうか? これは「心の持ちよう...

記事を読む

セルフトーク(独り言)は上手に気持ちを切替えるメンタルトレーニングになる

2024/7/24 教育・哲学・処世訓・言葉

普段の生活の中で、無意識のうちに心の中でつぶやくことを「セルフトーク」と言います。普通、「独り言(ひとりごと)」と言えば、無意識のう...

記事を読む

アルルカンとは何か?道化師(ピエロ)との違いなどをわかりやすくご紹介します。

2024/7/24 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

TBSのテレビドラマで大人気となった「半沢直樹シリーズ」の原作者である元銀行員の小説家池井戸潤氏(1963年~ )が書いた「アルルカ...

記事を読む

デパートの地下食料品売り場は「連携」を機動的にすべきではないか?

2024/7/24 社会問題・批評・雑感

私は、完全リタイアしてから、高槻市内のデパートの地下食料品売り場でよく買い物をするのですが、気になることがあります。 1.売り...

記事を読む

豊臣秀吉の血液型と猿の血液型にまつわる面白い話をご紹介します

2024/7/24 歴史・郷土

以前、読売テレビの夕方の情報番組の「若一調査隊」というコーナーで、「豊臣秀吉の遺体の一部が保存されている。その場所を訪ねる」というの...

記事を読む

西田幾多郎と鈴木大拙は日本を代表する哲学者。二人の人物像と考え方を探る!

2024/7/24 教育・哲学・処世訓・言葉

哲学と言うと、禅問答と同様に「よくわからない」というのが多くの人の印象だと思います。 ところで日本を代表する哲学者と言えば、「...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 107
  • 108
  • 109
  • 110
  • 111
  • 112
  • 113
  • 114
  • 115
  • Next
  • Last

プロフィール

大阪府在住の団塊世代のhistoriaです。

定年後も、派遣社員として働いてます。

皆さんのお役に立つ面白い情報を発信

して行きます。お楽しみに!!

2019年6月末で完全リタイアしました。

最近の投稿

  • China is currently experiencing an unprecedented marathon boom! Explore the background, causes of rampant fraud, and challenges.
  • Introducing the best-selling and most convenient products in the mail-order market!
  • The Emperor’s willingness to utilize social networking services is very welcome. Expectations are also high for the Empress to communicate in English.
  • The number of people using “retirement agency services” has recently skyrocketed! Understaffed and overstaffed companies
  • What about those who fail the “National Medical Examination?”

最近のコメント

  • 今こそ「天皇家の存続」より「天皇制廃止」の検討をすべき時期 に 元日中戦争兵士の子孫 より
  • プレバトの梅沢富美男のボツ俳句に夏井先生の添削を付けた本を出してほしい! に 匿名 より
  • 今こそ「天皇家の存続」より「天皇制廃止」の検討をすべき時期 に 白須 実 より
  • 「日本人アスリート」差別の「ルール改定」の横行 に は より
  • ガダルカナル島の戦いとは?なぜ精鋭部隊は全滅したのか? に 上村知代 より

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月

カテゴリー

  • スポーツ・健康
  • 政治・経済・国際関係
  • 教育・哲学・処世訓・言葉
  • 未分類
  • 歴史・郷土
  • 社会問題・批評・雑感
  • 自然・動植物・食物(グルメ)
  • 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化
  • 防災・防犯



© 2018 団塊世代の我楽多(がらくた)帳.