団塊世代の我楽多(がらくた)帳

団塊世代が雑学や面白い話を発信しています

フォローする

  • 総目次(記事一覧)
  • プライバシーポリシー

林子平は海国兵談を著した江戸時代の経世家だが、幕府は警世の言を無視し処罰!

2024/7/21 歴史・郷土

「海国兵談」を著して海防の重要性と必要性を世に訴えた林子平については、歴史の教科書にも出てくるので名前はよく知られていますが、詳しい...

記事を読む

吉本新喜劇やおなじみのテレビ番組の「テーマ曲」の原曲は何か?

2024/7/21 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

1.吉本新喜劇のテーマ曲 大阪人にはおなじみの「吉本新喜劇」の舞台には、有名な「オープニングテーマ曲」がありますが、皆さんはご...

記事を読む

言葉の区切り方が変で語尾を強める言い方は「切り口上」に似て不快な気分になる

2024/7/21 教育・哲学・処世訓・言葉

1.「言葉の区切り方が変」で「語尾を強める言い方」 (1)幼稚園児や小学校低学年の児童 最近の幼稚園児や小学校低学年の児...

記事を読む

素朴な疑問:ラムネの「ビー玉の入れ方」と「ビー玉の取り出し方」をご紹介

2024/7/21 社会問題・批評・雑感

1970年代後半に、「地下鉄の電車はどこから入れたの?それを考えてると、一晩中寝られないの」というフレーズで有名な「地下鉄漫才」が一...

記事を読む

「恐怖体験」にまつわるぞっとするような話

2024/7/21 社会問題・批評・雑感

皆さんは山の中を一人で歩いていて、誰もいないはずなのに「何かがいる」ように感じたことはありませんか?私は、あまり「幽霊」とか「心霊」...

記事を読む

「原爆」を「平和」にすり替えたGHQの「WGIP」は日本人洗脳プログラム!

2024/7/21 歴史・郷土

毎年8月6日の「広島原爆投下の日」には、「広島平和記念式典」が開かれます。これは、「広島市原爆死没者慰霊式ならびに平和祈念式」が正式...

記事を読む

「歴史は繰り返す」「殷鑑遠からず」について考える

2024/7/21 歴史・郷土

1.歴史は繰り返す 「歴史は繰り返す」という言葉があります。これは「過去に起こったことは、同じような経緯をたどって再び起きるも...

記事を読む

「進化論」にまつわる面白い話をわかりやすくご紹介ごします。

2024/7/21 自然・動植物・食物(グルメ)

前に「生命の起源」についての記事を書きましたが、今回は「進化論」にまつわる面白い話をわかりやすくご紹介したいと思います。 1....

記事を読む

「葉隠(はがくれ)」「葉隠武士道」とは?わかりやすくご紹介します

2024/7/21 歴史・郷土

皆さんは「武士道といふは、死ぬ事と見付けたり」という言葉で有名な「葉隠」をご存知でしょうか? 私は大学生の時に、三島由紀夫(1...

記事を読む

迷信にまつわる面白い話

2024/7/21 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

昔の人は迷信を信じる人が多かったようです。私の親の世代までは「迷信」などに拘っていましたが、私のような団塊世代は、そういう迷信や因習...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 112
  • 113
  • 114
  • 115
  • 116
  • 117
  • 118
  • 119
  • 120
  • Next
  • Last

プロフィール

大阪府在住の団塊世代のhistoriaです。

定年後も、派遣社員として働いてます。

皆さんのお役に立つ面白い情報を発信

して行きます。お楽しみに!!

2019年6月末で完全リタイアしました。

最近の投稿

  • Akashi mayor who resigned over “outburst” wins third election. The fear of “news that cuts out a part of the story.
  • Is “genome-edited food,” not “genetically modified food,” safe?
  • Although the “Osaka Metropolis Plan” was rejected, the Ishin-no-Kai will continue and promote Osaka reforms steadily!
  • The price of “canned mackerel” has been rising due to a huge boom, and its substitute, “canned sardines,” is rapidly gaining popularity!
  • The movie “Mahjong Ramblings” is good, but the original novel by Tetsuya Asada is also interesting.

最近のコメント

  • 今こそ「天皇家の存続」より「天皇制廃止」の検討をすべき時期 に 元日中戦争兵士の子孫 より
  • プレバトの梅沢富美男のボツ俳句に夏井先生の添削を付けた本を出してほしい! に 匿名 より
  • 今こそ「天皇家の存続」より「天皇制廃止」の検討をすべき時期 に 白須 実 より
  • 「日本人アスリート」差別の「ルール改定」の横行 に は より
  • ガダルカナル島の戦いとは?なぜ精鋭部隊は全滅したのか? に 上村知代 より

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月

カテゴリー

  • スポーツ・健康
  • 政治・経済・国際関係
  • 教育・哲学・処世訓・言葉
  • 未分類
  • 歴史・郷土
  • 社会問題・批評・雑感
  • 自然・動植物・食物(グルメ)
  • 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化
  • 防災・防犯



© 2018 団塊世代の我楽多(がらくた)帳.