団塊世代の我楽多(がらくた)帳

団塊世代が雑学や面白い話を発信しています

フォローする

  • 総目次(記事一覧)
  • プライバシーポリシー

歌手の「口パク」が横行しているというのは本当か?

2024/7/7 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

「口パク」とは、「音声と同調して口を動かすこと」で、英語では「リップシンク(lip sync)」と言います。 私が中学...

記事を読む

「キレる老人」が増えているが、「キレる若者」との共通点と相違点は何か?

2024/7/7 社会問題・批評・雑感

最近、「キレる老人」が増えて来たそうです。かつて「キレる若者」(「キレる17歳世代」「理由なき犯罪世代」「酒鬼薔薇世代」)が、200...

記事を読む

「一」から「万」の数字を含むことわざ・慣用句(その22)「三千」

2024/7/7 教育・哲学・処世訓・言葉

数字を含むことわざ・慣用句と言えば、「三人寄れば文殊の知恵」とか「三つ子の魂百まで」などたくさんあります。 前回は「人数・年齢...

記事を読む

随処に主となれという諺通り人は置かれた環境の中で、精一杯生きることが大切

2024/7/6 教育・哲学・処世訓・言葉

1.随処に主となれ 禅宗の言葉に「随処(ずいしょ)に主(しゅ)となれば 立処(りっしょ)皆真(しん)なり」という言葉があります...

記事を読む

「秘すれば花」で有名な「風姿花伝」の作者である能楽師「世阿弥」の生涯を探る

2024/7/6 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

「秘すれば花」という言葉で有名な「風姿花伝」を著した能楽師「世阿弥」は、「猿楽」を日本を代表する古典芸能の「能楽」として大成した功労...

記事を読む

「ボタニカルアート(細密植物画)」の楽しみ

2024/7/6 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

皆さんは、「ボタニカルアート」という言葉をお聞きになったことがあるでしょうか?これ は「細密植物画」のことです。今回はこのボ...

記事を読む

集中力を高めるには無心に遊ぶ子供と同じ「フロー状態」に心を持って行くこと

2024/7/6 教育・哲学・処世訓・言葉

1.集中力を高める方法 勉強や仕事などで集中力を高めるには、どのような方法があるのでしょうか? (1)他のことを...

記事を読む

「発展途上国」への「経済援助」は「汚職」を助長するだけではないか?

2024/7/6 政治・経済・国際関係

日本は戦後、敗戦に伴う「戦後賠償・戦後補償」の他に、中国も含む「発展途上国」に対する多額の「経済援助」を行ってきました。 しか...

記事を読む

「人生の楽園」に出演した人はその後も幸せな第二の人生を過ごせているか?

2024/7/6 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

テレビ朝日で毎週土曜日の午後6時から「人生の楽園」という番組があります。西田敏行さんと菊池桃子さんのナレーションで、ほのぼのした気分...

記事を読む

金子みすゞの詩「星とたんぽぽ」から、目に見えないものと昼の星について考える

2024/7/6 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

山口県が生んだ薄幸の女流詩人金子みすゞに「星とたんぽぽ」という詩があります。 青いお空のそこふかく、 海の小石のそのように、 ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 133
  • 134
  • 135
  • 136
  • 137
  • 138
  • 139
  • 140
  • 141
  • Next
  • Last

プロフィール

大阪府在住の団塊世代のhistoriaです。

定年後も、派遣社員として働いてます。

皆さんのお役に立つ面白い情報を発信

して行きます。お楽しみに!!

2019年6月末で完全リタイアしました。

最近の投稿

  • The “pardon” should not be abused in the “succession to the throne.”
  • Why is France prosecuting JOC President Takeda for alleged bribery?
  • President Roosevelt was the “instigator” of the “Pacific War.”
  • Osaka Metro’s “station renewal plan” is in bad taste!
  • Power harassment issues continue to surface in the sports world.

最近のコメント

  • 今こそ「天皇家の存続」より「天皇制廃止」の検討をすべき時期 に 元日中戦争兵士の子孫 より
  • プレバトの梅沢富美男のボツ俳句に夏井先生の添削を付けた本を出してほしい! に 匿名 より
  • 今こそ「天皇家の存続」より「天皇制廃止」の検討をすべき時期 に 白須 実 より
  • 「日本人アスリート」差別の「ルール改定」の横行 に は より
  • ガダルカナル島の戦いとは?なぜ精鋭部隊は全滅したのか? に 上村知代 より

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月

カテゴリー

  • スポーツ・健康
  • 政治・経済・国際関係
  • 教育・哲学・処世訓・言葉
  • 未分類
  • 歴史・郷土
  • 社会問題・批評・雑感
  • 自然・動植物・食物(グルメ)
  • 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化
  • 防災・防犯



© 2018 団塊世代の我楽多(がらくた)帳.