団塊世代の我楽多(がらくた)帳

団塊世代が雑学や面白い話を発信しています

フォローする

  • 総目次(記事一覧)
  • プライバシーポリシー

「空き家」の問題点と対策

2024/6/28 社会問題・批評・雑感

1.空き家の増加 所ジョージさんがMCを務める「ぽつんと一軒家」というテレビ番組があります。これを見ると、過疎地の中の「過疎集...

記事を読む

この世の中には「嘘」がいっぱい

2024/6/28 教育・哲学・処世訓・言葉

1.すべての論文は嘘だと思って読みなさい 2018年にノーベル医学・生理学賞を受賞した京都大学の本庶佑(ほんじょたすく)教授は...

記事を読む

日本は出版過剰。適量生産・適量消費・少量廃棄に転換を!電子書籍の活用も

2024/6/28 社会問題・批評・雑感

前に、最近の日本における「洋服」の生産過剰や、「食品」の生産過剰の現状と問題点やそれに対応した「ニッチ(すきま)産業」についての記事...

記事を読む

「年齢の異称」をわかりやすくご紹介します

2024/6/28 教育・哲学・処世訓・言葉

私は今年75歳で、5年前に「古稀」と呼ばれる年齢になりました。「門松は冥途の旅の一里塚 めでたくもありめでたくもなし」という一休禅師...

記事を読む

「おせち料理」は日本の伝統的な正月料理。我が家のおせち料理をご紹介します!

2024/6/28 歴史・郷土

1.我が家のおせち料理 私が子供の頃は、お正月前の12月30日になると、家でお餅を搗(つ)きました。地方によっても異なりますし...

記事を読む

「サイクリング」は「私の健康法」

2024/6/28 スポーツ・健康

1.日本人初のミスユニバースはサイクリングが趣味 私が小学4年生だった1959年、児島明子さん(1936年~ )が日本...

記事を読む

「薬漬け」の弊害と、薬依存を減らすための偽薬「プラセボ」の話

2024/6/28 スポーツ・健康

1.薬漬けの弊害 60歳を過ぎると、同期の人間と会っても、話すことは病気のことや孫の話が多くなります。若い頃は「斗酒なお辞せず...

記事を読む

「感動的な写真・衝撃的な写真」は本当か?

2024/6/28 歴史・郷土

前に「美談の裏話」という記事を書きましたが、「感動的な写真・衝撃的な写真」についても裏話があります。 1.アポロ11号の月面着...

記事を読む

日本の新聞は「不偏不党」か?新聞に不偏不党はあり得ない!

2024/6/28 教育・哲学・処世訓・言葉

1.江戸時代の「瓦版」 江戸時代に「時事性・速報性の高いニュース」を扱った「号外」のような「瓦版」が生まれました。忠臣蔵の芝居...

記事を読む

「赤裸々な人間像」を描く「最近の伝記(偉人伝)」

2024/6/28 教育・哲学・処世訓・言葉

私が小学生の頃は、「伝記」(偉人伝)と言えば、発明王のエジソンや、黄熱病研究者の野口英世博士、ヘレン・ケラー、キューリー夫人などの「...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 145
  • 146
  • 147
  • 148
  • 149
  • 150
  • 151
  • 152
  • 153
  • Next
  • Last

プロフィール

大阪府在住の団塊世代のhistoriaです。

定年後も、派遣社員として働いてます。

皆さんのお役に立つ面白い情報を発信

して行きます。お楽しみに!!

2019年6月末で完全リタイアしました。

最近の投稿

  • A “mistranslation” was found in the foreign language version of Osaka Metro’s website! The spirit of “Omotenashi” is also “ruined.
  • Acceleration of “End of T-Points” movement
  • Akashi mayor who resigned over “outburst” wins third election. The fear of “news that cuts out a part of the story.
  • Is “genome-edited food,” not “genetically modified food,” safe?
  • Although the “Osaka Metropolis Plan” was rejected, the Ishin-no-Kai will continue and promote Osaka reforms steadily!

最近のコメント

  • 今こそ「天皇家の存続」より「天皇制廃止」の検討をすべき時期 に 元日中戦争兵士の子孫 より
  • プレバトの梅沢富美男のボツ俳句に夏井先生の添削を付けた本を出してほしい! に 匿名 より
  • 今こそ「天皇家の存続」より「天皇制廃止」の検討をすべき時期 に 白須 実 より
  • 「日本人アスリート」差別の「ルール改定」の横行 に は より
  • ガダルカナル島の戦いとは?なぜ精鋭部隊は全滅したのか? に 上村知代 より

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月

カテゴリー

  • スポーツ・健康
  • 政治・経済・国際関係
  • 教育・哲学・処世訓・言葉
  • 未分類
  • 歴史・郷土
  • 社会問題・批評・雑感
  • 自然・動植物・食物(グルメ)
  • 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化
  • 防災・防犯



© 2018 団塊世代の我楽多(がらくた)帳.