団塊世代の我楽多(がらくた)帳

団塊世代が雑学や面白い話を発信しています

フォローする

  • 総目次(記事一覧)
  • プライバシーポリシー

サッカーW杯の「一ミリの奇跡」(奇跡の一ミリ)で話題のVARとは?

2022/12/5 スポーツ・健康

以前から大相撲やプロ野球(リクエスト制度)、テニス(チャレンジ制度)などでの「ビデオ判定」があるのは私も知っていました。 しか...

記事を読む

フランス語由来の「外来語」(その7:ラ行・ワ行)ラタトゥイユ・ランデヴー・ルージュ・ルポルタージュ他

2022/12/5 教育・哲学・処世訓・言葉

古来日本人は、中国から「漢語」を輸入して日本語化したのをはじめ、室町時代から江戸時代にかけてはポルトガル語やオランダ語由来の「外来語...

記事を読む

「彩雲」は七色に輝く虹色の不思議な雲! 雲の色の不思議(その3) 

2022/12/4 自然・動植物・食物(グルメ)

私たちの生活で日々目にする雲は、通常は白色で雨雲は灰色や黒色に見えますが、それ以外に「彩雲」という七色に輝く虹色の不思議な雲があるの...

記事を読む

フランス語由来の「外来語」(その6:マ行・ヤ行)モンタージュ・マヌカン・マロン・ムニエル・メニュー・メゾン他

2022/12/4 教育・哲学・処世訓・言葉

古来日本人は、中国から「漢語」を輸入して日本語化したのをはじめ、室町時代から江戸時代にかけてはポルトガル語やオランダ語由来の...

記事を読む

雨雲の色はなぜ灰色や黒色なのか? 雲の色の不思議(その2) 

2022/12/3 自然・動植物・食物(グルメ)

私たちの生活で日々目にする雲は、通常は白色ですが雨雲は灰色や黒色に見えます。なぜ雨雲は黒く見えるのでしょうか? 雲自体は白色や...

記事を読む

雲の色はなぜ白色なのか? 雲の色の不思議(その1) 

2022/12/3 自然・動植物・食物(グルメ)

私たちの生活で日々目にする雲ですが、なぜ白く見えるのでしょうか? 雲自体が白い物体でできているわけではありません。 空の...

記事を読む

薄明の焼け空・ブルーモーメント・ビーナスベルトとは? 空の色の不思議(その3) 

2022/12/3 自然・動植物・食物(グルメ)

コロナ禍で運動不足になるのを解消するために、毎日30~40分ほど散歩するようになりました。晴れた日は燦燦と降り注ぐ太陽の光を浴びて、...

記事を読む

フランス語由来の「外来語」(その5:ハ行)プティ・バゲット・パティシエ・パフェ・パラシュート・パラソル他

2022/12/3 教育・哲学・処世訓・言葉

古来日本人は、中国から「漢語」を輸入して日本語化したのをはじめ、室町時代から江戸時代にかけてはポルトガル語やオランダ語由来の「外来語...

記事を読む

日の出や日没の空はなぜ赤色に見えるのか? 空の色の不思議(その2) 

2022/12/2 自然・動植物・食物(グルメ)

<「夕焼け」の写真> <「朝焼け」の写真> コロナ禍で運動不足になるのを解消するために、毎日...

記事を読む

空はなぜ青色なのか? 空の色の不思議(その1) 

2022/12/2 自然・動植物・食物(グルメ)

コロナ禍で運動不足になるのを解消するために、毎日30~40分ほど散歩するようになりました。晴れた日は燦燦と降り注ぐ太陽の光を浴びて、...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 234
  • 235
  • 236
  • 237
  • 238
  • 239
  • 240
  • 241
  • 242
  • Next
  • Last

プロフィール

大阪府在住の団塊世代のhistoriaです。

定年後も、派遣社員として働いてます。

皆さんのお役に立つ面白い情報を発信

して行きます。お楽しみに!!

2019年6月末で完全リタイアしました。

最近の投稿

  • Why Haruki Murakami keep losing the Nobel Prize in Literature
  • Improving Waste Disposal Methods in China and Other Asian Countries is Essential to Solving the Plastic Waste Problem
  • Disband of “Tackey & Tsubasa”
  • 1-on-1” has been attracting a lot of attention recently. What is the background and how can it be used?
  • There are many questions about Prime Minister Abe’s recent diplomatic stance toward Russia and North Korea.

最近のコメント

  • 今こそ「天皇家の存続」より「天皇制廃止」の検討をすべき時期 に 元日中戦争兵士の子孫 より
  • プレバトの梅沢富美男のボツ俳句に夏井先生の添削を付けた本を出してほしい! に 匿名 より
  • 今こそ「天皇家の存続」より「天皇制廃止」の検討をすべき時期 に 白須 実 より
  • 「日本人アスリート」差別の「ルール改定」の横行 に は より
  • ガダルカナル島の戦いとは?なぜ精鋭部隊は全滅したのか? に 上村知代 より

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月

カテゴリー

  • スポーツ・健康
  • 政治・経済・国際関係
  • 教育・哲学・処世訓・言葉
  • 未分類
  • 歴史・郷土
  • 社会問題・批評・雑感
  • 自然・動植物・食物(グルメ)
  • 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化
  • 防災・防犯



© 2018 団塊世代の我楽多(がらくた)帳.