団塊世代の我楽多(がらくた)帳

団塊世代が雑学や面白い話を発信しています

フォローする

  • 総目次(記事一覧)
  • プライバシーポリシー

遡上(そじょう)とは?匂い説・太陽コンパス説・磁気コンパス説を紹介

2022/9/19 自然・動植物・食物(グルメ)

以前から不思議に思っていることの一つに、「サケやウナギはどうやって生まれた川に再び戻って来ることができるのか?」というのがあります。...

記事を読む

「東西南北」の語源は?「右」と「左」に関係がある!?NEWSの語源も紹介

2022/9/17 教育・哲学・処世訓・言葉

当たり前のように日常使っている方角を表す「東西南北」の語源をご存知でしょうか? 前に「右と左の語源」についての記事を書きました...

記事を読む

「みぎ」と「ひだり」の語源は?古語の「めて」と「ゆんで」の語源も紹介

2022/9/16 教育・哲学・処世訓・言葉

私たちが当たり前のように使っている「右(みぎ)」と「左(ひだり)」ですが、「語源は何だろう?」と聞かれると、すぐに答えられる人は少な...

記事を読む

チャルメルソウ(哨吶草)という珍しい植物にまつわる面白い話

2022/9/15 自然・動植物・食物(グルメ)

屋台のラーメン屋さんが吹きならす「チャルメラ」の音は独特の哀愁がただよっていますが、この「チャルメラ」を名前に冠した植物があるのをご...

記事を読む

「杏」にまつわる面白い話。「杏」という漢字の成り立ちも紹介

2022/9/13 教育・哲学・処世訓・言葉

1.「杏」にまつわる面白い話 「杏」と言えば若い方は、渡辺謙の娘で女優の杏(あん)(本名は「渡辺杏(わたなべあん)」)(198...

記事を読む

踏切番の「定年最終日の踏切事故」と、徒然草の「高名の木登り」

2022/9/11 教育・哲学・処世訓・言葉

静岡県牧之原市の「川崎幼稚園」で9月5日午後、園児の河本千奈ちゃん(3)=同市静波=が通園バスの中に5時間も放置された末に意識不明の...

記事を読む

非課税世帯への5万円給付・ガソリン補助金等の「物価高対策」の効果は疑問。

2022/9/10 政治・経済・国際関係

<2022/10/15追記>「電気代抑制2兆円」も「ガソリン補助金」の二の舞になる愚策 政府が今月中に取りまとめる総合経済対策...

記事を読む

「手」が付くことわざ・慣用句・熟語

2022/9/8 教育・哲学・処世訓・言葉

1.「手」が付くことわざ・慣用句 (1)手に取るな、やはり野に置け蓮華草(れんげそう) 蓮華草は野に咲いていてこ...

記事を読む

今の日本の悪性インフレの元凶は円安=日銀のマイナス金利政策!ハイパーインフレの恐れも!!

2022/9/6 政治・経済・国際関係

現在の日本は、急激な円安とロシアのウクライナ侵略による燃料費や原材料費の高騰などの結果、急激なインフレとなっています。 欧米各...

記事を読む

物価が上昇しても年金は増えない!?物価スライド・マクロ経済スライドとは?

2022/9/6 社会問題・批評・雑感

最近の急激な物価上昇は、主婦でもない私のような団塊世代の男にも肌で感られるほどです。これからまだまだ多くの商品の値上げが目白押しで、...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 244
  • 245
  • 246
  • 247
  • 248
  • 249
  • 250
  • 251
  • 252
  • Next
  • Last

プロフィール

大阪府在住の団塊世代のhistoriaです。

定年後も、派遣社員として働いてます。

皆さんのお役に立つ面白い情報を発信

して行きます。お楽しみに!!

2019年6月末で完全リタイアしました。

最近の投稿

  • Why Haruki Murakami keep losing the Nobel Prize in Literature
  • Improving Waste Disposal Methods in China and Other Asian Countries is Essential to Solving the Plastic Waste Problem
  • Disband of “Tackey & Tsubasa”
  • 1-on-1” has been attracting a lot of attention recently. What is the background and how can it be used?
  • There are many questions about Prime Minister Abe’s recent diplomatic stance toward Russia and North Korea.

最近のコメント

  • 今こそ「天皇家の存続」より「天皇制廃止」の検討をすべき時期 に 元日中戦争兵士の子孫 より
  • プレバトの梅沢富美男のボツ俳句に夏井先生の添削を付けた本を出してほしい! に 匿名 より
  • 今こそ「天皇家の存続」より「天皇制廃止」の検討をすべき時期 に 白須 実 より
  • 「日本人アスリート」差別の「ルール改定」の横行 に は より
  • ガダルカナル島の戦いとは?なぜ精鋭部隊は全滅したのか? に 上村知代 より

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月

カテゴリー

  • スポーツ・健康
  • 政治・経済・国際関係
  • 教育・哲学・処世訓・言葉
  • 未分類
  • 歴史・郷土
  • 社会問題・批評・雑感
  • 自然・動植物・食物(グルメ)
  • 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化
  • 防災・防犯



© 2018 団塊世代の我楽多(がらくた)帳.