団塊世代の我楽多(がらくた)帳

団塊世代が雑学や面白い話を発信しています

フォローする

  • 総目次(記事一覧)
  • プライバシーポリシー

「運」「幸福」「不幸」にまつわる面白いことわざ(その2)。「好事魔多し」など

2022/4/10 教育・哲学・処世訓・言葉

1.笑う門には福来たる(わらうかどにはふくきたる) いつも笑い声が満ち、和気藹々(わきあいあい)とした家には、自然と幸福がやっ...

記事を読む

花を詠んだ俳句。花がもたらす幸せ効果、人の心を癒し、慰め励ます力を実感!

2022/4/9 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

ロシアによるウクライナ侵略が続く中、多くのウクライナ人が隣国ポーランドをはじめヨーロッパ各国に避難していますが、日本在住のウクライナ...

記事を読む

「鰻登り」の由来とは?「金運」や「北斎漫画・鰻登り」の誤りなど面白い話も紹介!

2022/4/8 教育・哲学・処世訓・言葉

冒頭の画像は、葛飾北斎が描いた「北斎漫画・鰻登り」の絵です。 鯉が滝を登って行く「鯉の滝登り」や龍が天に昇って行く「昇竜」は、...

記事を読む

「運」「幸福」「不幸」にまつわる面白いことわざ。「禍福は糾える縄の如し」など

2022/4/7 教育・哲学・処世訓・言葉

「運」「幸福」「不幸」というのは、古今東西を問わず人々の最大の関心事の一つと言ってよいでしょう。 これらに関することわざもたく...

記事を読む

時間にまつわる面白い話(その3)。「長い時間」の単位や「寿限無」の語源なども紹介

2022/4/4 教育・哲学・処世訓・言葉

前に数字の単位や時間にまつわる話として、「数字の単位は摩訶不思議。数字の不思議なマジック・数字の大字も紹介!」「時間にまつわる面白...

記事を読む

源義経は天才的な戦術家だが、幼稚で無邪気なサイコパスで小柄な醜男だった!?

2022/4/2 歴史・郷土

今年はNHK大河ドラマで「鎌倉殿の13人」が放送されている関係で、にわかに鎌倉時代に注目が集まっているようです。 2022年の...

記事を読む

時間にまつわる面白い話(その2)。「短い時間」の単位や陸上競技等の計時方法も紹介

2022/4/2 教育・哲学・処世訓・言葉

前に数字の単位や時間にまつわる話として、「数字の単位は摩訶不思議。数字の不思議なマジック・数字の大字」も紹介!」「時間にまつわる面...

記事を読む

時間にまつわる面白い話(その1)。13まである時計・天上界と人間界・ジャネーの法則

2022/4/1 教育・哲学・処世訓・言葉

どの人間にも、1日は24時間しかありません。王様や金持ちだからといって多いわけでもなく、乞食や貧乏だから少ないわけでもなく、全く平等...

記事を読む

「思考」「思慮」「熟考」にまつわる面白いことわざ。「思案の案の字が百貫する」など

2022/3/31 教育・哲学・処世訓・言葉

1.二番目の考えが最善である(にばんめのかんがえがさいぜんである) 最初に頭にひらめいた考えで事を決行しようとする時には、もう...

記事を読む

「思考」「思慮」「熟考」を表す四字熟語。三思九思・三思後行・熟読三思など

2022/3/30 教育・哲学・処世訓・言葉

前に「即実行と熟慮断行のどちらが行動指針としてよいのか?」という記事を書きましたが、「思考」「思慮」「熟考」を表す四字熟語がたくさん...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 266
  • 267
  • 268
  • 269
  • 270
  • 271
  • 272
  • 273
  • 274
  • Next
  • Last

プロフィール

大阪府在住の団塊世代のhistoriaです。

定年後も、派遣社員として働いてます。

皆さんのお役に立つ面白い情報を発信

して行きます。お楽しみに!!

2019年6月末で完全リタイアしました。

最近の投稿

  • Will China collapse within five years due to hidden bad loans? Introducing a report by Tatsuichi Seki of the Japan Research Institute.
  • The National Diet Library begins preserving blogs by Ichikawa Ebizo and others! Recognizing the importance of passing them on to future generations
  • Don’t be overconfident with “Auto High Beam”! There is a danger that relying too much on the machine can damage human sensitivity.
  • NHK scrambles broadcasts. Are the claims of the NHK People’s Party in the 2019 House of Councillors elections legitimate?
  • What is a “rental nothing man” (“Mr. Rental”)?” What is his educational background and job description? What is the client like?

最近のコメント

  • 今こそ「天皇家の存続」より「天皇制廃止」の検討をすべき時期 に 元日中戦争兵士の子孫 より
  • プレバトの梅沢富美男のボツ俳句に夏井先生の添削を付けた本を出してほしい! に 匿名 より
  • 今こそ「天皇家の存続」より「天皇制廃止」の検討をすべき時期 に 白須 実 より
  • 「日本人アスリート」差別の「ルール改定」の横行 に は より
  • ガダルカナル島の戦いとは?なぜ精鋭部隊は全滅したのか? に 上村知代 より

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月

カテゴリー

  • スポーツ・健康
  • 政治・経済・国際関係
  • 教育・哲学・処世訓・言葉
  • 未分類
  • 歴史・郷土
  • 社会問題・批評・雑感
  • 自然・動植物・食物(グルメ)
  • 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化
  • 防災・防犯



© 2018 団塊世代の我楽多(がらくた)帳.