団塊世代の我楽多(がらくた)帳

団塊世代が雑学や面白い話を発信しています

フォローする

  • 総目次(記事一覧)
  • プライバシーポリシー

「使い捨てカイロ」が温まる原理とは?

2024/8/3 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

1.「使い捨て」が流行し始めた1980年代 私がゴルフを始めた昭和54年(1979年)頃から、各社の「使い捨てカイロ」が発売さ...

記事を読む

伊藤左千夫門下の歌人で、「新思潮」同人の土屋文明とはどんな人物だったのか?

2024/8/3 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

土屋文明について詳しくご存知の方は少ないのではないかと思います。 私も学校で習いましたが、「文明(ぶんめい)」という名前(本名...

記事を読む

宮武外骨は「滑稽新聞」に風刺記事・戯作を書き、筆禍事件もある反骨精神の奇人

2024/8/3 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

1.宮武外骨とは 宮武外骨(みやたけがいこつ)(本名も同じ)(1867年~1955年)は、明治・大正・昭和期のジャーナリストで...

記事を読む

清水一学とは?堀部安兵衛と堀内道場の同門だった!?

2024/8/3 歴史・郷土

「忠臣蔵」では、大石内蔵助以下の四十七士がヒーロー(hero)で、「敵役(かたきやく)」の吉良上野介や、上杉家から派遣された付け人を...

記事を読む

築山殿事件とは?家康はなぜ正室と嫡男を死なせなければならなかったのか?

2024/8/3 歴史・郷土

1.「築山殿(つきやまどの)事件」とは 天正7(1579)年8月29日、徳川家康の正妻築山殿(瀬名姫)が、家康の命令により殺害...

記事を読む

ホトトギス派の俳人(その6)水原秋桜子:明朗で叙情的な句風で新興俳句運動の先駆

2024/8/3 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

「ホトトギス派」の俳人と言えば、高浜虚子が代表格ですが、大正期には渡辺水巴(すいは)、村上鬼城(きじょう)、飯田蛇笏(だこつ)、前田...

記事を読む

小説「野菊の墓」でも有名なアララギ派の歌人伊藤左千夫はどんな人物だったのか?

2024/8/2 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

1.伊藤左千夫とは 伊藤左千夫(いとうさちお)(1864年~1913年)は、明治から大正時代に活躍した歌人、小説家です。無一塵...

記事を読む

下手な「植木職人」は「花芽」を切る!「切り戻し」の秘訣も紹介

2024/8/2 自然・動植物・食物(グルメ)

最近は「徒弟制度」による「職人」が少なくなったせいか、「叩き大工」や「素人に毛の生えたような植木職人」が増えたように思います。 ...

記事を読む

影武者・替え玉やすり替えの話。平将門・武田信玄・徳川家康・明治天皇など

2024/8/2 歴史・郷土

「影武者」とは、「権力者や武将などが、敵を欺いたり味方を掌握するため、自分とよく似た風貌や体格・年恰好の人物を身代わりとさせること。...

記事を読む

松本清張とは?「或る『小倉日記』伝」で芥川賞受賞の純文学作家!?

2024/8/2 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

日本の有名な推理作家と言えば、最近では東野圭吾・夏樹静子・内田康夫・西村京太郎・山村美紗などの名前が思い浮かびますが、かつては松本清...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 53
  • 54
  • 55
  • 56
  • 57
  • 58
  • 59
  • 60
  • 61
  • Next
  • Last

プロフィール

大阪府在住の団塊世代のhistoriaです。

定年後も、派遣社員として働いてます。

皆さんのお役に立つ面白い情報を発信

して行きます。お楽しみに!!

2019年6月末で完全リタイアしました。

最近の投稿

  • Power harassment issues continue to surface in the sports world.
  • The “Midosuji Pedestrian Road Plan” is ridiculous! The green belt should be removed and new “bicycle lanes” should be created!
  • Yuji Maeda, CEO of “SHOWROOM,” which offers tipping services, is a “note-maniac” with unique ideas!
  • Yusaku Maezawa, the president of “ZOZOTOWN,” needs to be careful not to get carried away and “overstretch his hand!
  • Is the “massive injection of taxpayers’ money” into the “Imperial Succession Ceremony” not a problem?

最近のコメント

  • 今こそ「天皇家の存続」より「天皇制廃止」の検討をすべき時期 に 元日中戦争兵士の子孫 より
  • プレバトの梅沢富美男のボツ俳句に夏井先生の添削を付けた本を出してほしい! に 匿名 より
  • 今こそ「天皇家の存続」より「天皇制廃止」の検討をすべき時期 に 白須 実 より
  • 「日本人アスリート」差別の「ルール改定」の横行 に は より
  • ガダルカナル島の戦いとは?なぜ精鋭部隊は全滅したのか? に 上村知代 より

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月

カテゴリー

  • スポーツ・健康
  • 政治・経済・国際関係
  • 教育・哲学・処世訓・言葉
  • 未分類
  • 歴史・郷土
  • 社会問題・批評・雑感
  • 自然・動植物・食物(グルメ)
  • 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化
  • 防災・防犯



© 2018 団塊世代の我楽多(がらくた)帳.