団塊世代の我楽多(がらくた)帳

団塊世代が雑学や面白い話を発信しています

フォローする

  • 総目次(記事一覧)
  • プライバシーポリシー

「オノマトペ」(擬声語)は古事記に遡る!?オノマトペにまつわる面白い話。

2024/7/31 教育・哲学・処世訓・言葉

私はかつて地方出身の友人と話していた時、雨が降ってきたので、「雨がぴりぴりして来た」と言ったところ、怪訝そうな顔をされました。 ...

記事を読む

津田梅子とは?「新5千円札の顔」「満6歳で海外留学した明治の帰国子女」

2024/7/31 歴史・郷土

前に明治時代の「女子教育のパイオニア」の一人である「大山捨松」の記事を書きましたが、もう一人大変有名な女性がいます。 それは、...

記事を読む

大山捨松とはどんな女性だったのか?「鹿鳴館の華」の波瀾万丈の人生を辿る。

2024/7/31 歴史・郷土

みなさんは大山捨松のことをご存知でしょうか?講談や浪曲で有名な「遠州森の石松」のようで男性の名前のようですが、れっきとした女性です。...

記事を読む

「平塚らいてう」は心中未遂事件を起こした。若いツバメと夫婦別姓の事実婚も!

2024/7/31 歴史・郷土

「原始、女性は太陽であった」という言葉で有名な女性解放運動家の平塚らいてうとはどんな女性だったのでしょうか? 1.平塚らいてう...

記事を読む

暴君ネロとはどのような人物だったのか?なぜ暴君になってしまったのか?

2024/7/31 歴史・郷土

古来、「暴君」は洋の東西を問わず存在しました。中でも特に有名なのは、古代ローマの皇帝ネロです。 独裁者になると、何でも自分の思...

記事を読む

舞妓の四季。舞妓さんの年中行事をご紹介します!

2024/7/31 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

「舞妓さん」と言えば、京都・祇園小唄・お座敷遊びなどの言葉が思い浮かびますが、四季折々にはどのような行事があるのでしょうか? ...

記事を読む

「東海道」は「五十三次」で終わりではなく、「五十七次」まであった!?

2024/7/31 歴史・郷土

「東海道」と言えば、江戸時代に整備された「五街道」の一つで、歌川広重(かつては「安藤広重」とも呼ばれました)(1797年~1858年...

記事を読む

放射能の研究でノーベル賞を受賞したキュリー夫人とはどんな女性だったのか?

2024/7/31 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

放射能を研究してラジウム・ポロニウムを発見し、夫とともに「ノーベル賞」を受賞したキュリー夫人とはどんな女性だったのでしょうか? ...

記事を読む

池田勇人の「所得倍増計画」とは?なぜ成功し高度経済成長を実現できたのか?

2024/7/31 政治・経済・国際関係, 歴史・郷土

私が小学5年生だった1960年、全学連による「安保反対闘争」の嵐が吹き荒れ、国会前のデモで東大生の樺美智子さんが亡くなり、「日米安全...

記事を読む

ゴーギャンはゴッホと並称される後期印象派の画家だが、どんな人物だったのか?

2024/7/31 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

ゴーギャンと言えばゴッホやセザンヌと並んで「後期印象派(ポスト印象派)の代表的画家」として知られていますが、どのような人物で、どんな...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 67
  • 68
  • 69
  • 70
  • 71
  • 72
  • 73
  • 74
  • 75
  • Next
  • Last

プロフィール

大阪府在住の団塊世代のhistoriaです。

定年後も、派遣社員として働いてます。

皆さんのお役に立つ面白い情報を発信

して行きます。お楽しみに!!

2019年6月末で完全リタイアしました。

最近の投稿

  • Akashi mayor who resigned over “outburst” wins third election. The fear of “news that cuts out a part of the story.
  • Is “genome-edited food,” not “genetically modified food,” safe?
  • Although the “Osaka Metropolis Plan” was rejected, the Ishin-no-Kai will continue and promote Osaka reforms steadily!
  • The price of “canned mackerel” has been rising due to a huge boom, and its substitute, “canned sardines,” is rapidly gaining popularity!
  • The movie “Mahjong Ramblings” is good, but the original novel by Tetsuya Asada is also interesting.

最近のコメント

  • 今こそ「天皇家の存続」より「天皇制廃止」の検討をすべき時期 に 元日中戦争兵士の子孫 より
  • プレバトの梅沢富美男のボツ俳句に夏井先生の添削を付けた本を出してほしい! に 匿名 より
  • 今こそ「天皇家の存続」より「天皇制廃止」の検討をすべき時期 に 白須 実 より
  • 「日本人アスリート」差別の「ルール改定」の横行 に は より
  • ガダルカナル島の戦いとは?なぜ精鋭部隊は全滅したのか? に 上村知代 より

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月

カテゴリー

  • スポーツ・健康
  • 政治・経済・国際関係
  • 教育・哲学・処世訓・言葉
  • 未分類
  • 歴史・郷土
  • 社会問題・批評・雑感
  • 自然・動植物・食物(グルメ)
  • 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化
  • 防災・防犯



© 2018 団塊世代の我楽多(がらくた)帳.