大河ドラマ「どうする家康」に登場する千代とは?女忍者(間諜)を育成・統率した女性。

フォローする



千代

今年(2023年)のNHK大河ドラマ「どうする家康」に登場する人物の中には、一般にはあまり知られていない人物もいます。

私は、古川琴音さん(冒頭の画像)が演じることになった千代がどういう人物だったのか大変興味があります。

そこで今回は、千代についてわかりやすくご紹介したいと思います。

なお、「どうする家康」の概要については、「NHK大河ドラマ『どうする家康』の主な登場人物・キャストと相関関係をご紹介。」という記事に詳しく書いていますので、ぜひご覧ください。

余談ですが、江戸時代の将軍で、正室・継室や側室の数でトップはやはり初代将軍・徳川家康(1543年~1616年)で、合計22人以上いたと言われています。

二番目に多いのが「オットセイ将軍」と呼ばれた11代将軍・徳川家斉(いえなり)で、正室・継室や側室が合計17人以上いたということです。ただし40人以上いたという説もあります。

現代の価値観では、戦国武将達が多くの側室を持っていたことに、ひどく嫌悪感を抱く人も多くいることでしょう。しかし、明日をも知れぬ戦乱の世で、御家を存続させるため、多くの子を儲ける必要があり、ひとりの女性だけでは限界があるので、仕方のないことでもありました。

1.千代とは

千代こと望月 千代女(もちづき ちよじょ、望月 千代女房、あるいは望月 千代)(生没年不詳)は、信濃国望月城主・望月盛時の妻、信濃国の滋野氏の末裔で、戦国時代における信濃巫の「巫女頭」(歩き巫女)とされる人物です。作品によっては「くノ一」(女忍者)とされ、千代女を“ちよめ”と読ませるものもあります。

2022年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」では、大竹しのぶさんが「ミステリアスな歩き巫女」を「怪演」しました(下の写真)が、ちょっと似ている感じもしますね。

鎌倉殿の13人・大竹しのぶ

ただし「鎌倉殿」の巫女は源実朝の不吉な運命を予言する「占い師のおばば」でしたが、「どうする家康」の千代は実在の人物で「くノ一」(女忍者)にも擬せられています。

望月千代の名前が知られるようになったのは、中山太郎『日本巫女史』(大岡山書店、1930年)で、「千代女房」なる巫女が甲斐と信濃の両国の神女頭に任じられたという主旨の記述があります。

より詳しい話が、福田晃『神道集説話の成立』(三弥井書店、1984年)に掲載されています。長野県小県郡にあった禰津村に伝わる文書に、武田信玄が川中島の合戦で死んだ甥・望月盛時(印月斎)の後妻・千代女を甲斐信濃二国の神子頭に任じ、旧縁を頼って禰津村に移住した千代女が両国の巫女を支配したことが村の由来と書かれているということです。

また、信濃巫の宰領の家筋である篠原家には、信玄が1569年に千代女房に与えた朱印状も伝わっているという話も同書にあります。

(1)生い立ち

一般的な見解では、望月千代女(もちづきちよじょ)の生没年、出身地は共に不明。

しかし、一説によると望月千代女は、平安時代から続く名門武家・甲賀望月氏の娘とされています。

望月千代女は甲賀望月氏と古くから関係があった信濃国(しなののくに:現在の長野県)望月家の惣領(そうりょう:跡取り)武田信玄の甥・望月盛時(もちづきもりとき)へ輿入れしますが、1561年(永禄4年)に起こった第4次「川中島の戦い」で夫の望月盛時は討死してしまい、望月千代女は若くして未亡人となってしまいます。

「川中島の戦い」は、甲斐国(かいのくに:現在の山梨県)の戦国大名・武田信玄と、越後国(えちごのくに:現在の新潟県)の戦国大名上杉謙信が、北信濃の所有権争いのために、川中島(現在の長野県長野市)で激突した合戦のことです。

「川中島の戦い」は全部で5回もありましたが、そのなかでも最も激しい戦いだったのが、望月盛時が討死した第4次の戦いでした。

この戦いは、歴史上でもまれに見る激戦となり、両軍合わせて戦死者は約7,000人、負傷者も10,000人以上になったと言われています。

第4次川中島の戦いののちに、武田信玄は夫を亡くした望月千代女を「甲斐信濃二国巫女頭領」に任命。武田信玄は、望月千代女に「歩き巫女」(あるきみこ)を育成するよう命じたのです。

(2)武田信玄からの任務「歩き巫女の育成」

武田信玄に指示され、甲斐信濃二国巫女頭領となった望月千代女は、歩き巫女の育成に携わることとなりました。

歩き巫女」とは、特定の神社に属さず、各地を遍歴する巫女のことを指します。歩き巫女は、各地を巡りながら祈祷や呪術、口寄せ(いたこ)、巫女舞、易占(えきせん:占い)などで生計を立てており、当時は珍しい存在ではありませんでした

しかし、武田信玄が指した歩き巫女とは、敵の情報を集めることを目的とした「間諜」(かんちょう:破壊工作や、ひそかに敵の様子を探って味方に報告する者)。武田信玄は、歩き巫女が各地に設けられた関所を自由に通行できるところに目を付け、情報収集に役立つと考えたのです。

望月千代女は、もともと諏訪神社(すわじんじゃ)の巫女や、歩き巫女達が多く住んでいたと言われる禰津村(ねづむら:現在の長野県東御市)修練道場を建てると、身寄りのない女子達を集め、歩き巫女の育成を始めました。集められた女子は、間諜の役割を果たしやすくするため、見目の美しい女子が選ばれたと言います。そこでは、基本的な巫女としての修行を積ませると共に、情報収集や情報操作等の間諜の仕方を教示しました。

武田信玄は、そうして育てられた歩き巫女達を全国各地へ送り込むことで、いち早く敵の情報を探り、戦いや政治が有利になるよう進めたのです。

(3)歩き巫女はどのように情報を得ていたのか

望月千代女によって育てられた歩き巫女達は、敵の土地に入ると様々な形で情報を集めていました。例えば口寄せや易占を展開し、その土地に住む女性を集め、悩みごとなどを聞き出しながら情報を集めていたのです。神に仕える巫女達は信用されやすく、民衆にもよく馴染みました。

武田軍に役立つ情報があれば、それをまとめてツナギと呼ばれる連絡役に報告。ツナギが情報を望月千代女のもとへ持ち帰ると、望月千代女は情報を整理し、武田信玄へと報告をしていたのです。

(4)千代女の活躍とともに残る歩き巫女の史跡

望月千代女が修練道場を開いた、禰津村が全国的に知られるようになったのは、2009年(平成21年)の大河ドラマ「天地人」からです。

天地人は上杉家の長老、・直江兼続(なおえかねつぐ)を主人公とした物語。その原作で「信州小県郡[しんしゅうちいさがたぐん]における禰津村の歩き巫女」が登場したことで、注目が集まりました。旧禰津村である長野県東御市には、歩き巫女にかかわる史跡があり、修練道場につながる道「ののう小路」や「巫女の墓石」などが残されています。

「ののう」とは、信濃地方に伝わる歩き巫女を意味する呼び名のこと。神様など、人が拝む対象とするものを「のんのさま」と呼んでいたことと、人に呼びかけるときの「ねえねえ」にあたる方言「のうのう」が由来だと言われています。神職である巫女に対する敬意と、人々の暮らしに溶け込んでいた親しみやすさから、ののうと呼ばれていたのです。

一般に「忍者の代表」のように思われている服部半蔵が、実は「忍者そのもの」ではなく、「忍者を統率する武将」だったように、千代(望月千代女)も、「女忍者(くノ一)そのもの」ではなく、「女忍者(というよりも間諜)を育成し、統率する女性」だった可能性が高いと私は思います。

2.「くノ一説」について

歴史考証家の稲垣史生氏は、仮にも武将の妻が、巫女のような低い身分と直接関わることは考えにくいことを根拠に、前述の自著において、禰津村の巫女たちは「くノ一」であり、武田家のために各地で情報収集を行ったという仮説を説きました。

望月千代女の名が広まったきっかけは1991年の「決定版「忍者」の全て」(『歴史読本 臨時増刊号』1991年)で時代考証家の名和弓雄氏が千代女の伝記と称する2ページの記事を載せたことによります 。

この雑誌の同号では時代考証家の丹野史良氏も千代女について述べています。なお、この記事において名和氏は千代女が上忍であった旨を述べていますが、そもそも「忍びの者」には「上忍・中忍・下忍」という名称の階層区分は存在しないそうです

通俗書では女忍者と説明されることもありますが、この説の初出は時代考証家の稲垣史生氏が著した『考証日本史』(人物往来社、1971年)です。

三重大学人文学部准教授の吉丸雄哉氏は、稲垣の「くノ一説」について内容の大部分が憶測だけで書かれていると指摘しています。

3.「武田氏女忍者」の存在の可能性

歩き巫女研究家の石川好一氏は、望月千代女が忍者だという資料については信憑性に欠けるとしながらも歩き巫女を統率した神事舞太夫の子孫の家に人相書きが伝わっており何らかの情報活動を行っていた可能性はあると述べています

また、松代藩に伝わる伊賀流と甲賀流の両流の名を冠した武田系の忍術伝書には「聖女」という伝承者の名前が記されており、女性で忍術を会得したものも存在したのではないかと推測されています。

余談ですが、現代でも「スパイ」は存在し、水面下で活発に諜報活動を行っています。

スパイについては、次のような記事を書いていますので、ぜひご覧ください。

日本はスパイ天国!?スパイ防止法と諜報機関設置は必須!ファイブ・アイズ加入も

ゾルゲは日本で処刑されたソ連のスパイ。最近ロシアが愛国教育に利用し英雄化!

金賢姫は美しすぎる女スパイ 。北朝鮮の元工作員で大韓航空機爆破事件の実行犯!

アンナ・チャップマンは美しすぎる女スパイ。狙いは米核弾頭開発計画の情報収集!

川島芳子は美しすぎる女スパイ。本名は愛新覺羅顯玗の中国人で男装の麗人の異名!

マタ・ハリは美しすぎる女スパイ。本業はダンサーで女スパイの代名詞的存在!

ベティ・パックは美しすぎる女スパイ。ハニートラップ駆使の女版ジェームズボンド!

大使館等の在外公館職員は全員日本人にすべき。特に中国は機密漏洩のリスク大!

日本の半導体産業はどうしてダメになったのか?

U-NEXT(ユーネクスト)で動画を無料視聴できる!登録&解約・退会方法