団塊世代の我楽多(がらくた)帳

団塊世代が雑学や面白い話を発信しています

フォローする

  • 総目次(記事一覧)
  • プライバシーポリシー

面白い雑学。両手をまっすぐに広げた長さと身長は(ほぼ)同じ!?

2022/2/23 教育・哲学・処世訓・言葉

1.両手をまっすぐに広げた長さと身長は(ほぼ)同じ 身長と手を広げた長さには密接な関係があります。 不思議なもので、両手を水平...

記事を読む

「初体験」の読み方は?「ショ」と「はつ」と「うい」の使い分けは?

2022/2/22 教育・哲学・処世訓・言葉

「初体験」という言葉の読み方は、普通は「はつたいけん」ですが、最近では、特に初めての性交体験については「しょたいけん」という読み方も...

記事を読む

ロシアによる国家・組織ぐるみのドーピングとスポーツ仲裁裁判所の不可解な裁定

2022/2/21 スポーツ・健康

2022年の北京冬季五輪は、「高梨沙羅などの女子スキージャンプ選手のスーツ規定違反での不可解な失格」や「中国に有利な判定の続出」など...

記事を読む

「北」を含むことわざ・慣用句・熟語

2022/2/21 教育・哲学・処世訓・言葉

1.北窓三友(ほくそうのさんゆう) 文人に必要と言われている「琴(きん)・詩・酒の三つの友」のことです。出典は白居易の詩「北窓...

記事を読む

「南」を含むことわざ・慣用句・熟語

2022/2/20 教育・哲学・処世訓・言葉

1.南柯之夢(なんかのゆめ) 「夢のこと」、また「儚(はかな)いことのたとえ」です。 「南柯」とは南側に伸びる枝のことで...

記事を読む

「西」を含むことわざ・慣用句・熟語

2022/2/19 教育・哲学・処世訓・言葉

1.西と言ったら(言うたら)東と悟れ 「人の言葉には裏表があるから、まともに受け取らず本心を見抜く(相手の言葉の裏にある真意を...

記事を読む

「東」を含むことわざ・慣用句・熟語

2022/2/18 教育・哲学・処世訓・言葉

1.東食西宿(とうしょくせいしゅく) 欲張ることのたとえで、「欲の深い人が、なるべく多くの利益を得ようとつとめることです。 ...

記事を読む

バラはなぜ漢字で「薔薇」と書くのか?和名の「ばら」の語源は何か?

2022/2/16 自然・動植物・食物(グルメ)

バラは、中国原産のボタン(牡丹)やシャクヤク(芍薬)に似た華やかな花ですが、「ベルサイユのばら」や、多くの品種が作られた「イングリッ...

記事を読む

「零余子飯」「浮塵子」「釣瓶落し」「鰯引く」など秋の面白い季語

2022/2/15 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

1.零余子飯(むかごめし) 「零余子飯」は、自然薯(じねんじょ)・長薯(ながいも)などの山芋の蔓や葉が黄ばむ頃に葉の付け根にで...

記事を読む

「灸花」「甘酒」「夕焼け」「赤潮」「目高」など夏の面白い季語

2022/2/14 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

1.灸花(やいとばな) 「灸花」とは、「ヘクソカズラ(屁糞葛)」のことで、アカネ科ヘクソカズラ属の蔓(つる)性多年草で、藪や道...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 257
  • 258
  • 259
  • 260
  • 261
  • 262
  • 263
  • 264
  • 265
  • Next
  • Last

プロフィール

大阪府在住の団塊世代のhistoriaです。

定年後も、派遣社員として働いてます。

皆さんのお役に立つ面白い情報を発信

して行きます。お楽しみに!!

2019年6月末で完全リタイアしました。

最近の投稿

  • Takatsuki City Ama Ruins Park is now fully open! A place for citizens to relax, learn about history, and become a disaster prevention park
  • The Bank of Japan’s negative interest rate policy and government bond purchasing policy have reached a dead end and a change is needed!
  • “Open all year round” is too much. It can lead to “labor shortages” and “death from overwork”!
  • The challenge of “Otsuka Furniture’s Princess Kaguyahime” and the “young master Waka-Danna” of “Funabashi-ya”, a kuzumochi shop
  • 24-Hour Business” is overkill! It can be a distant cause of “labor shortages” and “deaths from overwork!

最近のコメント

  • 今こそ「天皇家の存続」より「天皇制廃止」の検討をすべき時期 に 元日中戦争兵士の子孫 より
  • プレバトの梅沢富美男のボツ俳句に夏井先生の添削を付けた本を出してほしい! に 匿名 より
  • 今こそ「天皇家の存続」より「天皇制廃止」の検討をすべき時期 に 白須 実 より
  • 「日本人アスリート」差別の「ルール改定」の横行 に は より
  • ガダルカナル島の戦いとは?なぜ精鋭部隊は全滅したのか? に 上村知代 より

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月

カテゴリー

  • スポーツ・健康
  • 政治・経済・国際関係
  • 教育・哲学・処世訓・言葉
  • 未分類
  • 歴史・郷土
  • 社会問題・批評・雑感
  • 自然・動植物・食物(グルメ)
  • 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化
  • 防災・防犯



© 2018 団塊世代の我楽多(がらくた)帳.