団塊世代の我楽多(がらくた)帳

団塊世代が雑学や面白い話を発信しています

フォローする

  • 総目次(記事一覧)
  • プライバシーポリシー

古典に学ぶ「老いを楽しむ知恵」。昔の人はどのように老年期を過ごしたのか?

2023/1/29 教育・哲学・処世訓・言葉

前に「幸福感のパラドックス」という記事で、年を取ってからの方が楽しいと感じる人が増加していることをご紹介しましたが、昔の人はどのよう...

記事を読む

てんとう虫(英語名ladybird)の名前の由来は?幸運の象徴と呼ばれる理由は?

2023/1/28 自然・動植物・食物(グルメ)

てんとう虫は「幸運を呼ぶ」とも言われる小さな昆虫ですが、名前の由来をご存知でしょうか? また、英語では鳥でもないのにladyb...

記事を読む

「幸福感のパラドックス」とは?年を取ってからの方が楽しいと感じる人が増加!

2023/1/28 教育・哲学・処世訓・言葉

「生老病死」という言葉があるように、人間は生れ落ちると、誰しも「死」から逃れることは絶対にできません。 老年になると、月日の経...

記事を読む

香月牛山の養生訓『老人必用養草』。食養生の知恵を伝える名医の健康指南書

2023/1/27 スポーツ・健康

前に貝原益軒の『養生訓』を紹介する記事を書きましたが、江戸時代にはほかにも「健康指南」を述べた書物、いわば「健康ガイドブック」があり...

記事を読む

JR西日本の大雪対応は危機意識ゼロ!大阪府北部地震対応の失敗を忘れたのか?

2023/1/26 社会問題・批評・雑感

今年(2023年)1月24日~25日にかけての「10年に1度くらいの最強寒波」で、近畿の平野部でも積雪があるとの天気予報があり、この...

記事を読む

「世界の七不思議」(「古代世界の七不思議」)とは?

2023/1/26 歴史・郷土

草野仁さんが司会の「日立世界ふしぎ発見!」(1986年~ )という人気の長寿番組があります。これは毎回私たちがあまり知らない事実を教...

記事を読む

子供は好奇心の塊!徒然草を書いた兼好法師も父親を質問攻めにした!?

2023/1/26 教育・哲学・処世訓・言葉

私が子供の頃、「ものしり博士」というNHKテレビの子供向け教養番組(?)がありました。 司会進行役のケぺル先生(ケぺル博士)の...

記事を読む

「修学旅行」とは?その意味・目的と歴史をわかりやすく紹介。

2023/1/25 教育・哲学・処世訓・言葉

新型コロナウイルス肺炎(COVID-19)の世界的大流行(パンデミック)は、2020年から3年以上にわたって全世界の人々に大変な恐怖...

記事を読む

日本は世界の豪雪都市ランキング上位を独占し積雪世界記録もある!?その理由は?

2023/1/24 自然・動植物・食物(グルメ)

最近は大雪に関するニュースが多いですが、皆さんは「日本は世界の豪雪都市ランキング上位を独占し積雪世界記録も持つ」ことをご存知でしょう...

記事を読む

「掃苔家」(そうたいか)として有名な人物の正体が、実はスリだったという話

2023/1/24 歴史・郷土

「オーディオマニア」や「切手マニア」、「鉄道マニア」などは比較的よく知られた普通の趣味ですが、世の中には一般にはあまり知られていない...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • Next
  • Last

プロフィール

大阪府在住の団塊世代のhistoriaです。

定年後も、派遣社員として働いてます。

皆さんのお役に立つ面白い情報を発信

して行きます。お楽しみに!!

2019年6月末で完全リタイアしました。

最近の投稿

  • 「栄花物語」という歴史物語の内容とは?また誰が何の目的で書いたのか?
  • 明治時代の「お雇い外国人」(その2)ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)とは?
  • 「大鏡」という歴史物語の内容とは?また誰が何の目的で書いたのか?
  • 明治時代の「お雇い外国人」(その1)ジョサイア・コンドルとは?
  • 光源氏のモデル・在原業平とは?臣籍降下とイケメンプレイボーイが類似点。

最近のコメント

  • 今こそ「天皇家の存続」より「天皇制廃止」の検討をすべき時期 に 白須 実 より
  • 「日本人アスリート」差別の「ルール改定」の横行 に は より
  • ガダルカナル島の戦いとは?なぜ精鋭部隊は全滅したのか? に 上村知代 より
  • 「辛に一本足せば幸になる」とよく言いますが、「幸」という漢字の成り立ちは? に とある漢字好き より
  • 心地よいCM・癒されるCMにはアルファ波や1/fのゆらぎが含まれている!? に nyc425 より

アーカイブ

  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月

カテゴリー

  • スポーツ・健康
  • 政治・経済・国際関係
  • 教育・哲学・処世訓・言葉
  • 未分類
  • 歴史・郷土
  • 社会問題・批評・雑感
  • 自然・動植物・食物(グルメ)
  • 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化
  • 防災・防犯



© 2018 団塊世代の我楽多(がらくた)帳.