団塊世代の我楽多(がらくた)帳

団塊世代が雑学や面白い話を発信しています

フォローする

  • 総目次(記事一覧)
  • プライバシーポリシー

「どんぶり勘定」(丼勘定)の意味と由来とは?

2023/2/25 教育・哲学・処世訓・言葉

今ではあまり使われませんが、皆さんは「どんぶり勘定」(丼勘定)という言葉をお聞きになったことがあると思います。家計や会計についての会...

記事を読む

明治時代の「お雇い外国人」(その19)ウィリアム・ゴーランドとは?

2023/2/24 歴史・郷土

幕末から明治にかけて、欧米の技術・学問・制度を導入して「殖産興業」と「富国強兵」を推し進めようとする政府や府県などによって雇用された...

記事を読む

藤原時姫とは?藤原兼家の妻で藤原道隆や藤原道長の母の生涯と人物像。

2023/2/24 歴史・郷土

2024年NHK大河ドラマは「源氏物語」の作者である紫式部が主人公でそのパトロンでもあった藤原道長とのラブストーリーも含む「光る君へ...

記事を読む

「高槻城公園芸術文化劇場」が3月18日オープン!5月には「将棋名人戦」も開催!

2023/2/24 歴史・郷土

高槻市民が待ち望んでいた「高槻城公園芸術文化劇場」がいよいよ3月18日にオープンします。現在(2023/2/24)は外構工事の仕上げ...

記事を読む

明治時代の「お雇い外国人」(その18)ホーレス・ウィルソンとは?

2023/2/23 歴史・郷土

幕末から明治にかけて、欧米の技術・学問・制度を導入して「殖産興業」と「富国強兵」を推し進めようとする政府や府県などによって雇用された...

記事を読む

藤原兼家とは?摂関政治の全盛期を築いた藤原道隆や藤原道長の父の生涯と人物像。

2023/2/23 歴史・郷土

2024年NHK大河ドラマは「源氏物語」の作者である紫式部が主人公でそのパトロンでもあった藤原道長とのラブストーリーも含む「光る君へ...

記事を読む

地震はなぜ起きるのか?地震のメカニズムとは?日本で地震が多いのはなぜか?

2023/2/22 自然・動植物・食物(グルメ)

東京では頻繁に地震が起きると聞いていましたが、私は関西に住んでいますので、1995年1月17日に「阪神・淡路大震災」が起きるまでは大...

記事を読む

明治時代の「お雇い外国人」(その17)ジェームス・カーティス・ヘボンとは?

2023/2/22 歴史・郷土

幕末から明治にかけて、欧米の技術・学問・制度を導入して「殖産興業」と「富国強兵」を推し進めようとする政府や府県などによって雇用された...

記事を読む

清少納言が仕えた中宮定子とは?父・道隆の没後不遇で若死した生涯と人物像に迫る。

2023/2/21 歴史・郷土

2024年NHK大河ドラマは「源氏物語」の作者である紫式部が主人公でそのパトロンでもあった藤原道長とのラブストーリーも含む「光る君へ...

記事を読む

明治時代の「お雇い外国人」(その16)アリス・メイベル・ベーコンとは?

2023/2/21 歴史・郷土

幕末から明治にかけて、欧米の技術・学問・制度を導入して「殖産興業」と「富国強兵」を推し進めようとする政府や府県などによって雇...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • Next
  • Last

プロフィール

大阪府在住の団塊世代のhistoriaです。

定年後も、派遣社員として働いてます。

皆さんのお役に立つ面白い情報を発信

して行きます。お楽しみに!!

2019年6月末で完全リタイアしました。

最近の投稿

  • 欧米の民謡をカバーした明治時代初期の「翻訳唱歌」。原曲の外国民謡とは?
  • 岸田首相はウクライナ支援に前のめり過ぎ!日本の国力と国益を考えた自制をが必要。
  • ギリシャ神話は面白い(その28)アプロディーテーは愛と美と性の女神
  • ギリシャ神話は面白い(その27)アレースは美形だが残忍・不誠実な嫌われ者
  • ギリシャ神話は面白い(その26)記憶の女神ムネーモシュネーと娘のムーサたち

最近のコメント

  • 今こそ「天皇家の存続」より「天皇制廃止」の検討をすべき時期 に 白須 実 より
  • 「日本人アスリート」差別の「ルール改定」の横行 に は より
  • ガダルカナル島の戦いとは?なぜ精鋭部隊は全滅したのか? に 上村知代 より
  • 「辛に一本足せば幸になる」とよく言いますが、「幸」という漢字の成り立ちは? に とある漢字好き より
  • 心地よいCM・癒されるCMにはアルファ波や1/fのゆらぎが含まれている!? に nyc425 より

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月

カテゴリー

  • スポーツ・健康
  • 政治・経済・国際関係
  • 教育・哲学・処世訓・言葉
  • 未分類
  • 歴史・郷土
  • 社会問題・批評・雑感
  • 自然・動植物・食物(グルメ)
  • 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化
  • 防災・防犯



© 2018 団塊世代の我楽多(がらくた)帳.