団塊世代の我楽多(がらくた)帳

団塊世代が雑学や面白い話を発信しています

フォローする

  • 総目次(記事一覧)
  • プライバシーポリシー

ホトトギス派の俳人(その12)星野立子:明るく伸びやかな感性の日常詠が特色

2024/8/9 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

「ホトトギス派」の俳人と言えば、高浜虚子が代表格ですが、大正期には渡辺水巴(すいは)、村上鬼城(きじょう)、飯田蛇笏(だこつ)、前田...

記事を読む

中国の富裕層とは?共産主義国でなぜ大金持ちになれたのか?「共同富裕」とは?

2024/8/8 社会問題・批評・雑感

訪日外国人旅行者(訪日観光客)のうち、最近私が気になるのが「中国人富裕層」です。 普通の日本の庶民が手を出せないような高級宝飾...

記事を読む

老化は素直に受け入れるべき。高齢者は頑張り過ぎない生き方がベスト。

2024/8/8 社会問題・批評・雑感

私は昭和24年生まれの団塊世代で、今年75歳の「後期高齢者」になります。 最近は体力・気力が衰えてきているほか、時々憂鬱な気分...

記事を読む

岸田首相が「日本は差別国家」発言を世界に発信したのは、日本の国益を損なう!

2024/8/8 政治・経済・国際関係

岸田首相が今年(令和6年)2月5日に行われた法務省主催の「共生社会と人権に関するシンポジウム」での講演で、「外国人との共生」を掲げて...

記事を読む

『うつほ物語』という長編物語の内容とは?また誰が何の目的で書いたのか?

2024/8/8 歴史・郷土

皆さんは『うつほ物語』という長編物語をご存知でしょうか?「名前は聞いたことがあるけれども、内容は知らない」という方も多いのではないか...

記事を読む

「89歳でも入れる保険」は大丈夫なのか?メリットとデメリットを紹介。

2024/8/8 社会問題・批評・雑感

「団塊世代」の私も今年75歳で「後期高齢者」になります。最近同年代の有名人の訃報が相次ぐ中、「終活」を強く意識するようになりました。...

記事を読む

「持病があっても入れる保険」は大丈夫なのか?メリットとデメリットを紹介。

2024/8/8 社会問題・批評・雑感

最近、「持病があっても入れる保険」のテレビCMをよく見ますね。 でもこのような保険は大丈夫なのか気になりますよね。 そこ...

記事を読む

葬儀費用で家族に迷惑をかけたくない人のための「葬儀保険」とは?メリットとデメリットを紹介。

2024/8/8 社会問題・批評・雑感

最近、「家族に迷惑をかけたくない」「葬儀費用ぐらいは準備しておきたい」という高齢者を使った高齢者向け(と思われる)保険のテレビCMを...

記事を読む

「内閣官房機密費」というブラックボックスは一体どんなものなのか?巨額の実質的裏金?

2024/8/8 政治・経済・国際関係

前に「自民党派閥の裏金問題の内情をリークした下村博文氏は捜査対象外!?」という記事を書きましたが、この「裏金」と似て非なるものに「内...

記事を読む

今年90歳の草笛光子さんの若さの秘訣は何か?

2024/8/8 スポーツ・健康

草笛光子さんと言えば、2007年のNHK朝ドラ「どんど晴れ」での老舗旅館の大女将役や、NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」での比企尼役...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 32
  • 33
  • 34
  • 35
  • Next
  • Last

プロフィール

大阪府在住の団塊世代のhistoriaです。

定年後も、派遣社員として働いてます。

皆さんのお役に立つ面白い情報を発信

して行きます。お楽しみに!!

2019年6月末で完全リタイアしました。

最近の投稿

  • Power harassment issues continue to surface in the sports world.
  • The “Midosuji Pedestrian Road Plan” is ridiculous! The green belt should be removed and new “bicycle lanes” should be created!
  • Yuji Maeda, CEO of “SHOWROOM,” which offers tipping services, is a “note-maniac” with unique ideas!
  • Yusaku Maezawa, the president of “ZOZOTOWN,” needs to be careful not to get carried away and “overstretch his hand!
  • Is the “massive injection of taxpayers’ money” into the “Imperial Succession Ceremony” not a problem?

最近のコメント

  • 今こそ「天皇家の存続」より「天皇制廃止」の検討をすべき時期 に 元日中戦争兵士の子孫 より
  • プレバトの梅沢富美男のボツ俳句に夏井先生の添削を付けた本を出してほしい! に 匿名 より
  • 今こそ「天皇家の存続」より「天皇制廃止」の検討をすべき時期 に 白須 実 より
  • 「日本人アスリート」差別の「ルール改定」の横行 に は より
  • ガダルカナル島の戦いとは?なぜ精鋭部隊は全滅したのか? に 上村知代 より

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月

カテゴリー

  • スポーツ・健康
  • 政治・経済・国際関係
  • 教育・哲学・処世訓・言葉
  • 未分類
  • 歴史・郷土
  • 社会問題・批評・雑感
  • 自然・動植物・食物(グルメ)
  • 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化
  • 防災・防犯



© 2018 団塊世代の我楽多(がらくた)帳.