団塊世代の我楽多(がらくた)帳

団塊世代が雑学や面白い話を発信しています

フォローする

  • 総目次(記事一覧)
  • プライバシーポリシー

「国際水路機関」と「日本海呼称問題」の理不尽さをわかりやすくご紹介します

2019/1/23 政治・経済・国際関係

<2024/6/14追記>「レーダー照射事件に関する事実隠蔽」は文在寅大統領(当時)の指示 日韓両国は6月1日の防衛相会談で、...

記事を読む

「囲碁の天才少女」の「仲邑菫」さん。史上最年少で女流棋聖タイトルを獲得!

2019/1/21 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

<2023/2/6追記>仲邑菫さんが史上最年少で女流棋聖タイトルを獲得!おめでとう!! 囲碁の中学生棋士、仲邑菫三段(13)は...

記事を読む

コロナ禍で日本では個性的手作りマスクが増加!黒マスクが韓国男性の間で流行。

2019/1/20 社会問題・批評・雑感

<2020/5/8追記> 新型コロナウイルス肺炎(COVID-19)の世界的感染拡大(パンデミック)で、世界中の人がマスクを常...

記事を読む

「果てしないスピード競争」の水泳界。高速水着、薬物疑惑やドーピング違反も!

2019/1/19 スポーツ・健康

水泳競技では、自由形(クロール)・バタフライ・平泳ぎ・背泳ぎ・個人メドレーの全てにおいて「スター選手」や「有力選手」がいます。個人メ...

記事を読む

「宅配ボックス」の盗難多発!

2019/1/17 防災・防犯

一昨年から昨年にかけて、「宅配ボックス」から商品が盗まれるという被害が多数発生しているとの報道がありました。 「宅配ボ...

記事を読む

「皇位継承」と「死刑執行見合わせ」は切り離して考えるべき!

2019/1/14 政治・経済・国際関係

政府は、今年は「皇位継承の年」に当たるという理由で、「死刑執行の当面見合わせ」を検討しているようです。 しかし、これは、本当に...

記事を読む

「皇位継承」で「恩赦」を乱発すべきではない!

2019/1/13 政治・経済・国際関係

「皇位継承」が行われる今年、「恩赦」の検討が行われているようですが、必要性はあるのでしょうか?また、「恩赦」とはそもそも何で、過去は...

記事を読む

なぜJOC竹田会長を贈賄疑惑でフランスが訴追するのか?

2019/1/12 政治・経済・国際関係

2019年1月11日、「フランスの司法当局が、2020年東京五輪招致をめぐり、JOC・日本オリンピック委員会の竹田恒和会長がIOC・...

記事を読む

「太平洋戦争」の「仕掛人」はルーズベルト大統領だった!

2019/1/11 歴史・郷土

<2022/3/19追記>ウクライナのゼレンスキー大統領が3/16に米連邦議会で「真珠湾攻撃」を例に出して支援を呼び掛けたのは全くの...

記事を読む

「大阪メトロ」の「駅リニューアル計画」は悪趣味!

2019/1/10 社会問題・批評・雑感

2018年7月に、「大阪メトロ」は、「駅リニューアル計画」と「ホームドア設置計画」を発表しました。IR(統合型リゾート)や大阪万博を...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 336
  • 337
  • 338
  • 339
  • 340
  • 341
  • 342
  • 343
  • 344
  • Next
  • Last

プロフィール

大阪府在住の団塊世代のhistoriaです。

定年後も、派遣社員として働いてます。

皆さんのお役に立つ面白い情報を発信

して行きます。お楽しみに!!

2019年6月末で完全リタイアしました。

最近の投稿

  • What is the “Grievance Buying Center?” What are the advantages and disadvantages? Big data utilization may create a hit product
  • David Kay’s UN report misrepresents the independence of the Japanese media. Danger of walking alone!
  • Increase in the number of foreign visitors to Japan has led to an increase in problems such as unpaid medical fees at hospitals, unreasonable demands, language barriers, etc.
  • Aichi Triennale is a political activity, not art. Freedom of expression is an argument that misses the point.
  • The magazine “Harumeku” is now popular among women in their 50s. Like “Kurashi no Techo,” it has succeeded in narrowing down its readership.

最近のコメント

  • 今こそ「天皇家の存続」より「天皇制廃止」の検討をすべき時期 に 元日中戦争兵士の子孫 より
  • プレバトの梅沢富美男のボツ俳句に夏井先生の添削を付けた本を出してほしい! に 匿名 より
  • 今こそ「天皇家の存続」より「天皇制廃止」の検討をすべき時期 に 白須 実 より
  • 「日本人アスリート」差別の「ルール改定」の横行 に は より
  • ガダルカナル島の戦いとは?なぜ精鋭部隊は全滅したのか? に 上村知代 より

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月

カテゴリー

  • スポーツ・健康
  • 政治・経済・国際関係
  • 教育・哲学・処世訓・言葉
  • 未分類
  • 歴史・郷土
  • 社会問題・批評・雑感
  • 自然・動植物・食物(グルメ)
  • 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化
  • 防災・防犯



© 2018 団塊世代の我楽多(がらくた)帳.