団塊世代の我楽多(がらくた)帳

団塊世代が雑学や面白い話を発信しています

フォローする

  • 総目次(記事一覧)
  • プライバシーポリシー

日本左衛門とは?実像は盗賊だが、歌舞伎の白波五人男などで義賊として有名に!

2024/11/13 歴史・郷土

<東海道五拾三次ノ内 掛川 日本左衛門>(歌川国貞 筆) 「日本左衛門」と言えば、私のような団塊世代以上の年配者には「...

記事を読む

石川五右衛門とは?実像は大泥棒だが、嫌われた豊臣政権下で庶民の英雄的存在に!

2024/11/12 歴史・郷土

「石川五右衛門」と言えば、私のような団塊世代以上の年配者には「鼠小僧」や「日本左衛門」と並んで時代劇でもおなじみの盗賊で、「義賊」と...

記事を読む

「義賊」鼠小僧は芝居による虚像?実像は大金のある大名屋敷を狙った大泥棒!

2024/11/11 歴史・郷土

<四代目市川小團次の鼠小僧  安政4年正月(1857年2月)、江戸市村座初演の『鼠小紋東君新形』より>(2代目歌川豊国画) ...

記事を読む

松浦静山が「甲子夜話」を書いた深層心理とは?隠居後も出世欲に悶々とした?

2024/11/10 歴史・郷土

平戸藩第9代藩主松浦静山(1760年~1841年)と「甲子夜話」については、「松浦静山とは?16歳で藩主となり47歳で隠居後、62歳...

記事を読む

松浦静山とは?16歳で藩主となり47歳で隠居後、62歳から「甲子夜話」を執筆。

2024/11/9 歴史・郷土

前に「甲子夜話」について紹介する記事を書きましたが、これを書いた平戸藩主の松浦静山とはどのような人物だったのでしょうか? 1....

記事を読む

甲子夜話とは?平戸藩主の松浦静山が隠居後に、死の直前まで書き続けた随筆集

2024/11/8 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

「日本三大随筆」と言えば、清少納言の「枕草子」・鴨長明の「方丈記」・吉田兼好の「徒然草」で、誰でも知っています。 ところでみな...

記事を読む

二十四節気の季節感溢れる季語と俳句 晩冬:小寒・大寒(その6)植物

2024/11/7 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

前回まで、「ホトトギス派の俳人」16人(「ホトトギス派の俳人(その16)杉田久女:虚子との確執で有名な悲運の女流俳人」など)と「ホト...

記事を読む

二十四節気の季節感溢れる季語と俳句 晩冬:小寒・大寒(その5)動物

2024/11/6 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

前回まで、「ホトトギス派の俳人」16人(「ホトトギス派の俳人(その16)杉田久女:虚子との確執で有名な悲運の女流俳人」など)と「ホト...

記事を読む

二十四節気の季節感溢れる季語と俳句 晩冬:小寒・大寒(その4)行事

2024/11/5 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

前回まで、「ホトトギス派の俳人」16人(「ホトトギス派の俳人(その16)杉田久女:虚子との確執で有名な悲運の女流俳人」など)と「ホト...

記事を読む

二十四節気の季節感溢れる季語と俳句 晩冬:小寒・大寒(その3)生活

2024/11/4 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

前回まで、「ホトトギス派の俳人」16人(「ホトトギス派の俳人(その16)杉田久女:虚子との確執で有名な悲運の女流俳人」など)と「ホト...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 33
  • 34
  • 35
  • 36
  • 37
  • 38
  • 39
  • 40
  • 41
  • Next
  • Last

プロフィール

大阪府在住の団塊世代のhistoriaです。

定年後も、派遣社員として働いてます。

皆さんのお役に立つ面白い情報を発信

して行きます。お楽しみに!!

2019年6月末で完全リタイアしました。

最近の投稿

  • Did you know that the policy has changed to “no periodic password changes are required?”
  • What kind of employment did those who repeatedly failed the bar exam find afterwards?
  • The protagonist of “Kirin ga Kuru” (the 2020 historical drama) is Akechi Mitsuhide ! We take a closer look at the mysterious character.
  • Middle-aged and older adults around retirement age need to be careful of “emotional aging! If left untreated, there is a risk of dementia and depression.
  • What is the “Grievance Buying Center?” What are the advantages and disadvantages? Big data utilization may create a hit product

最近のコメント

  • 今こそ「天皇家の存続」より「天皇制廃止」の検討をすべき時期 に 元日中戦争兵士の子孫 より
  • プレバトの梅沢富美男のボツ俳句に夏井先生の添削を付けた本を出してほしい! に 匿名 より
  • 今こそ「天皇家の存続」より「天皇制廃止」の検討をすべき時期 に 白須 実 より
  • 「日本人アスリート」差別の「ルール改定」の横行 に は より
  • ガダルカナル島の戦いとは?なぜ精鋭部隊は全滅したのか? に 上村知代 より

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月

カテゴリー

  • スポーツ・健康
  • 政治・経済・国際関係
  • 教育・哲学・処世訓・言葉
  • 未分類
  • 歴史・郷土
  • 社会問題・批評・雑感
  • 自然・動植物・食物(グルメ)
  • 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化
  • 防災・防犯



© 2018 団塊世代の我楽多(がらくた)帳.