カテゴリー(分野)別記事一覧(6)「芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化」

フォローする



夏目漱石(目次用)

私のこのブログ「団塊世代の我楽多(がらくた)帳」も作成開始から2年6カ月が過ぎて、記事もだいぶ増え、「本の目次あるいは索引」のようなものが必要だと感じるようになりました。

そこで、読者の皆さんが興味のある記事を探しやすいように「カテゴリー(分野)別記事一覧」を作成しました。「目次」としてご利用ください。

各カテゴリー(分野)を細分化して記事を表示してありますので、お目当ての記事を探しやすくなっています。クリックすると目的の記事にジャンプできます

なお、ページ右上部にある「ブログ内を検索」欄に、お探しの言葉(キーワード)を入力していただくと、その言葉の入った「このブログ内にある全記事」を探すことができます。「総合索引」としてご利用ください。

また、ページ最下段(または最上部の「ブログタイトル」の右側)にある「フォローする」(愛読する)のボタンを押していただくと、「最新の記事」(更新情報)を毎回自動的にお届けすることができます。もちろん「無料」ですので、フォローして頂けるとうれしいです。

1.芸術

(1)和歌・狂歌・落首

①和歌

山上憶良が「貧窮問答歌」「子等を思ふ歌」など異色の歌を作ったのはなぜか?

西行が妻子を捨ててまで出家し漂泊の旅に出たのはなぜか?

花を詠んだ和歌(短歌)。花には、人の心を癒したり、慰め励ます力がある。

伊藤左千夫門下の歌人で、「新思潮」同人の土屋文明とはどんな人物だったのか?

小説「野菊の墓」でも有名なアララギ派の歌人伊藤左千夫はどんな人物だったのか?

万葉集の「相聞歌(そうもんか)」(恋の歌)は意外と現代の感覚にも通じる!

「老いらくの恋」の歌は万葉集にもあった!?

「蜾蠃乙女(すがるおとめ)」は遊女?それとも舞姫だったのか?

「後朝の別れ」とは、愛し合った男女が別れの朝に下着を交換した昔の習慣

大塚ひかりの「エロスでよみとく万葉集」は大胆で斬新な視点による超訳

アララギ派の代表的歌人斎藤茂吉の道ならぬ「老いらくの恋」

「花鳥風月」「雪月花」「三種の景物」「五箇の景物」とは?

子供と鞠遊びに興じた無欲恬淡の70歳の僧侶良寛と30歳の貞心尼との恋とは?

柿本人麻呂は政争に敗れて死に追いやられたのか?いろは歌は彼の暗号か?

与謝野鉄幹とは?前半華々しく後半失速した「与謝野晶子の夫」の人生を辿る

与謝野晶子とは?反戦詩で有名だが、晩年は戦争賛美の詩を書いていた!

小野小町は日本三大美人として有名だが、果たしてどんな人物だったのか?

和泉式部は「浮かれ女」とも呼ばれた情熱的女流歌人。この魔性の女の真実とは?

藤原定家はなぜ悲運の人を選んだのか?百人一首のミステリーを解き明かす!

石川啄木は不良少年で短歌と詩で名を残した天才だが、小説家志望の夢は破れた!

「若山牧水」にまつわる面白い話

「老いらくの恋」で有名な歌人川田順やゲーテなどの面白い話と怖い話を紹介!

②狂歌・落首

老人の習性と生態を残酷なまでに描き風刺した狂歌や絵画が江戸時代にあった!?

「狂歌と落首」は「庶民たちの声なき声」の代弁者?

(2)俳句・川柳

①俳句

二十四節気の季節感溢れる季語と俳句 晩冬:小寒・大寒(その6)植物

二十四節気の季節感溢れる季語と俳句 晩冬:小寒・大寒(その5)動物

二十四節気の季節感溢れる季語と俳句 晩冬:小寒・大寒(その4)行事

二十四節気の季節感溢れる季語と俳句 晩冬:小寒・大寒(その3)生活

二十四節気の季節感溢れる季語と俳句 晩冬:小寒・大寒(その2)地理

二十四節気の季節感溢れる季語と俳句 晩冬:小寒・大寒(その1)時候・天文

二十四節気の季節感溢れる季語と俳句 仲冬:大雪・冬至(その6)植物

二十四節気の季節感溢れる季語と俳句 仲冬:大雪・冬至(その5)動物

二十四節気の季節感溢れる季語と俳句 仲冬:大雪・冬至(その4)行事

二十四節気の季節感溢れる季語と俳句 仲冬:大雪・冬至(その3)生活

二十四節気の季節感溢れる季語と俳句 仲冬:大雪・冬至(その2)天文・地理

二十四節気の季節感溢れる季語と俳句 仲冬:大雪・冬至(その1)時候

二十四節気の季節感溢れる季語と俳句 初冬:立冬・小雪(その6)植物

二十四節気の季節感溢れる季語と俳句 初冬:立冬・小雪(その5)動物

二十四節気の季節感溢れる季語と俳句 初冬:立冬・小雪(その4)行事

二十四節気の季節感溢れる季語と俳句 初冬:立冬・小雪(その3)生活

二十四節気の季節感溢れる季語と俳句 初冬:立冬・小雪(その2)天文・地理

二十四節気の季節感溢れる季語と俳句 初冬:立冬・小雪(その1)時候

二十四節気の季節感溢れる季語と俳句 晩秋:寒露・霜降(その6)植物

二十四節気の季節感溢れる季語と俳句 晩秋:寒露・霜降(その5)動物

二十四節気の季節感溢れる季語と俳句 晩秋:寒露・霜降(その4)行事

二十四節気の季節感溢れる季語と俳句 晩秋:寒露・霜降(その3)生活

二十四節気の季節感溢れる季語と俳句 晩秋:寒露・霜降(その2)地理

二十四節気の季節感溢れる季語と俳句 晩秋:寒露・霜降(その1)時候・天文

二十四節気の季節感溢れる季語と俳句 仲秋:白露・秋分(その6)植物

二十四節気の季節感溢れる季語と俳句 仲秋:白露・秋分(その5)動物

二十四節気の季節感溢れる季語と俳句 仲秋:白露・秋分(その4)行事

二十四節気の季節感溢れる季語と俳句 仲秋:白露・秋分(その3)生活

二十四節気の季節感溢れる季語と俳句 仲秋:白露・秋分(その2)天文・地理

二十四節気の季節感溢れる季語と俳句 仲秋:白露・秋分(その1)時候

二十四節気の季節感溢れる季語と俳句 初秋:立秋・処暑(その6)植物

二十四節気の季節感溢れる季語と俳句 初秋:立秋・処暑(その5)動物

二十四節気の季節感溢れる季語と俳句 初秋:立秋・処暑(その4)行事

二十四節気の季節感溢れる季語と俳句 初秋:立秋・処暑(その3)生活

二十四節気の季節感溢れる季語と俳句 初秋:立秋・処暑(その2)天文・地理

二十四節気の季節感溢れる季語と俳句 初秋:立秋・処暑(その1)時候

二十四節気の季節感溢れる季語と俳句 晩夏:小暑・大暑(その6)植物

二十四節気の季節感溢れる季語と俳句 晩夏:小暑・大暑(その5)動物

二十四節気の季節感溢れる季語と俳句 晩夏:小暑・大暑(その4)行事

二十四節気の季節感溢れる季語と俳句 晩夏:小暑・大暑(その3)生活

二十四節気の季節感溢れる季語と俳句 晩夏:小暑・大暑(その2)地理

二十四節気の季節感溢れる季語と俳句 晩夏:小暑・大暑(その1)時候・天文

二十四節気の季節感溢れる季語と俳句 仲夏:芒種・夏至(その6)植物

二十四節気の季節感溢れる季語と俳句 仲夏:芒種・夏至(その5)動物

二十四節気の季節感溢れる季語と俳句 仲夏:芒種・夏至(その4)行事

二十四節気の季節感溢れる季語と俳句 仲夏:芒種・夏至(その3)生活

二十四節気の季節感溢れる季語と俳句 仲夏:芒種・夏至(その2)地理

二十四節気の季節感溢れる季語と俳句 仲夏:芒種・夏至(その1)時候・天文

二十四節気の季節感溢れる季語と俳句 初夏:立夏・小満(その6)植物

二十四節気の季節感溢れる季語と俳句 初夏:立夏・小満(その5)動物

二十四節気の季節感溢れる季語と俳句 初夏:立夏・小満(その4)行事

二十四節気の季節感溢れる季語と俳句 初夏:立夏・小満(その3)生活

二十四節気の季節感溢れる季語と俳句 初夏:立夏・小満(その2)天文・地理

二十四節気の季節感溢れる季語と俳句 初夏:立夏・小満(その1)時候

二十四節気の季節感溢れる季語と俳句 晩春:清明・穀雨(その6)植物

二十四節気の季節感溢れる季語と俳句 晩春:清明・穀雨(その5)動物

二十四節気の季節感溢れる季語と俳句 晩春:清明・穀雨(その4)行事

二十四節気の季節感溢れる季語と俳句 晩春:清明・穀雨(その3)生活

二十四節気の季節感溢れる季語と俳句 晩春:清明・穀雨(その2)地理

二十四節気の季節感溢れる季語と俳句 晩春:清明・穀雨(その1)時候・天文

二十四節気の季節感溢れる季語と俳句 仲春:啓蟄・春分(その6)植物

二十四節気の季節感溢れる季語と俳句 仲春:啓蟄・春分(その5)動物

二十四節気の季節感溢れる季語と俳句 仲春:啓蟄・春分(その4)行事

二十四節気の季節感溢れる季語と俳句 仲春:啓蟄・春分(その3)生活

二十四節気の季節感溢れる季語と俳句 仲春:啓蟄・春分(その2)地理

二十四節気の季節感溢れる季語と俳句 仲春:啓蟄・春分(その1)時候・天文

二十四節気の季節感溢れる季語と俳句 初春:立春・雨水(その6)植物

二十四節気の季節感溢れる季語と俳句 初春:立春・雨水(その5)動物

二十四節気の季節感溢れる季語と俳句 初春:立春・雨水(その4)行事

二十四節気の季節感溢れる季語と俳句 初春:立春・雨水(その3)生活

二十四節気の季節感溢れる季語と俳句 初春:立春・雨水(その2)地理

二十四節気の季節感溢れる季語と俳句 初春:立春・雨水(その1)時候・天文

ホトトギス派以外の俳人(その14)長谷川かな女:大正期を代表する女流俳人

ホトトギス派以外の俳人(その13)野村朱鱗洞:山頭火に慕われた夭折の自由律俳人

ホトトギス派以外の俳人(その12)松根東洋城:人間修業としての『俳諧道』を説き、多くの弟子を育成

ホトトギス派以外の俳人(その11)鷹羽狩行:知的な構成でウィットに富む句風

ホトトギス派以外の俳人(その10)吉岡禅寺洞:元ホトトギス派で後に自由律俳句を推進

ホトトギス派以外の俳人(その9)大須賀乙字:「新傾向俳句」の旗手

ホトトギス派以外の俳人(その8)長谷川櫂:元新聞記者で伝統を重んじる俳風

ホトトギス派以外の俳人(その7)金子兜太:戦争の悲惨さや社会問題を題材にした自由な句風

ホトトギス派以外の俳人(その6)秋元不死男:善人性と庶民的ヒューマニズムの句風

ホトトギス派以外の俳人(その5)橋本多佳子:「四T」と呼ばれた昭和期の美貌の女流俳人

ホトトギス派以外の俳人(その4)三橋鷹女:「四T」と呼ばれた昭和期の代表的女流俳人

ホトトギス派以外の俳人(その3)高橋淡路女:大正期を代表する女流俳人

ホトトギス派以外の俳人(その2)西東三鬼:モダンな感性を持つ俳句で新興俳句運動を推進

ホトトギス派以外の俳人(その1)石田波郷:人間探求派の俳人

ホトトギス派の俳人(その16)杉田久女:虚子との確執で有名な悲運の女流俳人

ホトトギス派の俳人(その15)松本たかし:能の美意識に基づく典雅で格調高い句風

ホトトギス派の俳人(その14)稲畑汀子:虚子の孫で、ホトトギス伝統の句風を継承

ホトトギス派の俳人(その13)高浜年尾:虚子の長男でホトトギス主宰を継承

ホトトギス派の俳人(その12)星野立子:明るく伸びやかな感性の日常詠が特色

ホトトギス派の俳人(その11)川端茅舎:茅舎浄土と言われる格調高雅な美的境地の句風

ホトトギス派の俳人(その10)富安風生:中正・温雅で穏健・妥当な句風

ホトトギス派の俳人(その9)山口青邨:漢詩文の影響が強い典雅・高潔な句風

ホトトギス派の俳人(その8)高野素十:虚子の唱えた客観写生を忠実に実践し、簡潔で即物的な句風

ホトトギス派の俳人(その7)阿波野青畝:市井の生活を素材に鷹揚で自在な句境

ホトトギス派の俳人(その6)水原秋桜子:明朗で叙情的な句風で新興俳句運動の先駆

ホトトギス派の俳人(その5)原石鼎:色彩感覚に優れたみずみずしい作風

ホトトギス派の俳人(その4)前田普羅:雄大な自然を詠んだ山岳俳句の第一人者

ホトトギス派の俳人(その3)飯田蛇笏:自然風土に根ざした格調高い俳句で有名

ホトトギス派の俳人(その2)村上鬼城:心耳の詠み人・境涯の俳人と呼ばれる

ホトトギス派の俳人(その1)渡辺水巴:繊細で唯美的、瀟洒典雅な句風で有名

新年の季語(その2)蓬莱・若菜摘み・福寿草・草石蚕・野老飾る・礼者・傀儡師・成木責

新年の季語(その1)松の内・若菜野・春駒・菱葩餅・福引・なまはげ・藪入・初天神

冬の季語(その2)雪吊・炉開・目貼・敷松葉・寒肥・雪女郎・亥の子・報恩講

冬の季語(その1)顔見世・隙間風・御神渡り・煤払・社会鍋・衾・薬喰・雁木

秋の季語(その2)木犀・芙蓉・桜紅葉・紫苑・白露・雨月・秋扇・菊人形

秋の季語(その1)八朔・処暑・菊枕・添水・砧・虫売り・迎火・送火・秋の蝶

夏の季語(その2)五月富士・夏座敷・虫干し・日向水・川床・蛍狩り・兜虫・百日紅

夏の季語(その1)芒種・若夏・半夏生・喜雨・五月闇・油照・田水沸く・麨・籠枕・釣忍

春の季語(その2)木の芽和え・比良八荒・桜まじ・佐保姫・花衣・松の緑摘む・牧開・木流し・踏青

春の季語(その1)花筏・遅日・寒明・春浅し・冴返る・春寒・うりずん・春社・清明

俳句で避けるべき「季重なり」とは?「季重なり」の有名な俳句も紹介

「季節がまたがる動物たち」を俳句ではどう詠むのか?

「季節外れ(季節の終わり)の動物」や「冬眠中の動物」を詠んだ俳句もある!

雀や猫、犬など年中見かける季節感の不明確な動物たちを俳句ではどう詠むのか?

豊かで細やかな季語(その5「冬」)初霜・帰り花・朴落葉・焼藷・懐炉・角巻

豊かで細やかな季語(その4「秋」)燈籠流し・新涼・菊供養・草紅葉など

豊かで細やかな季語(その3「夏」)新茶・御祓・日除け・赤富士など

豊かで細やかな季語(その2「春」)薄氷・余寒・野火・初花・忘れ霜など

豊かで細やかな季語(その1「新年」)今朝の春・花の春・初空・若水など

「乞食路通」と呼ばれた風狂の俳諧師八十村路通とは?

俳句の「恋の句」(その2)

短歌(和歌)には「恋歌」が多いが、俳句にも「恋の句」はあるのか?

花を詠んだ俳句。花がもたらす幸せ効果、人の心を癒し、慰め励ます力を実感!

「零余子飯」「浮塵子」「釣瓶落し」「鰯引く」など秋の面白い季語

「灸花」「甘酒」「夕焼け」「赤潮」「目高」など夏の面白い季語

「炭」「ジャケット」「玉霰」「大晦日」「咳」「小春」など冬の面白い季語

「青時雨」「踏絵」「百物語」「日光写真」などの面白い季語

「鷹化して鳩となる」「龍天に登る」「風死す」「畳替」などの面白い季語

季語「高きに登る」、杜甫の「登高」と島崎藤村の「高楼」(「惜別の歌」の原詩)

加藤楸邨とは?人間探求派と呼ばれた俳人の苦悩の人生を辿る。

日野草城とは?新興俳句運動を主導した人生を辿る。

高浜虚子とは?ホトトギス派の代表的俳人の人生を辿る。

中村汀女は日常生活を明るく詠んだが、「台所俳句」と揶揄された!

「炬燵猫」「虎落笛」「去年今年」「討入りの日」などの面白い季語

「高西風」「青北風」「秋渇き」「うらなり」などの面白い季語

「卯の花腐し」「青葉潮」「筍流し」「あいの風」などの面白い季語

「夜の梅」「水温む」「末黒の薄」「日永」などの面白い季語

「鰤起し」「木の葉髪」「冬萌」「夜の秋」などの面白い季語

「鎌鼬」「薬狩」「穀象」「紙魚」などの珍しい季語

「蛙の目借時」「貝寄風」「曲水」「竹婦人」「天瓜粉」などの面白い季語

「相撲」「帰省」「海苔」「鯛焼」「鯨」「鮪」などの面白い季語

「虎が雨」「身に入む」「畳替」「香水」「端居」などの面白い季語

「お花畑」「麦の秋」「ぶらんこ」「風光る」などの面白い季語

「猫の恋」「猿酒」「神の旅」「花盗人」「遍路」などの面白い季語

「山笑う」「山滴る」「山粧う」」「山眠る」など山のつく面白い季語

春の行事にまつわる面白い季語

やどかり・にんにく・エイプリルフール・木の芽時・催花雨・霾など春の面白い季語

「山口誓子」と高槻市の「摂津峡」にある「ホタルの句碑」

「季語の季節」と「二十四節気」「旧暦」「新暦」の季節感の違い

芭蕉はなぜ「おくのほそ道」の旅に出たのか?また芭蕉の幕府隠密説は本当か?

松尾芭蕉が俳号を「桃青」から「芭蕉」に変更したのはなぜか?芭蕉の由来は?

「不易流行」は本質的なことを忘れず、新しい変化も取り入れること

俳聖・松尾芭蕉を批判した勇気ある上田秋成・正岡子規・芥川龍之介・嵐山光三郎

宝井其角は「蕉門十哲」の一人だが、「不良俳人」「俳諧商人」でもあった

与謝蕪村はどんな人物でどんな生涯を送ったのか?わかりやすくご紹介します

小林一茶はどんな人物でどんな生涯を送ったのか?わかりやすくご紹介します

「鶏頭論争」というのは、俳句の解釈と評価の難しさを如実に表した論争です。

中村草田男は青年時代の心の苦悩を経てニーチェに出会い俳句に昇華させた。

納音(なっちん)とは?運命判断・占いのほか、俳号にも使われている!

尾崎放哉はなぜエリートサラリーマンの職を捨てて漂泊の俳人になったのか?

種田山頭火はなぜ世間を捨て妻子を捨てて行乞放浪の人生を送ったのか?

「自由律俳句」の提唱者荻原井泉水とはどのような人物だったのか?

「新傾向俳句」の旗手の河東碧梧桐とはどのような人物だったのか?

ふらここ(ブランコ・鞦韆)が春の季語となった理由

俳句と川柳の違い、季語の歴史や季語の進化をわかりやすく紹介!

②川柳

江戸風俗がよくわかる「川柳いろは歌留多」(その7)(ゑ~京)

江戸風俗がよくわかる「川柳いろは歌留多」(その6)(あ~し)

江戸風俗がよくわかる「川柳いろは歌留多」(その5)(や~て)

江戸風俗がよくわかる「川柳いろは歌留多」(その4)(ら~く)

江戸風俗がよくわかる「川柳いろは歌留多」(その3)(よ~な)

江戸風俗がよくわかる「川柳いろは歌留多」(その2)(ち~か)

江戸風俗がよくわかる「川柳いろは歌留多」(その1)(い~と)

世相や日常生活を詠んだ面白い江戸川柳。今でも可笑しさや悲哀を実感できる!?

「川柳」と「狂歌」の違いとは?「川柳」の難しさと面白さもあわせてご紹介します。

江戸川柳でたどる偉人伝(江戸時代②)浅野内匠頭・大石内蔵助・吉良上野介・宝井其角・加賀千代女

江戸川柳でたどる偉人伝(江戸時代①)徳川家康・左甚五郎・八百屋お七・松尾芭蕉・紀伊国屋文左衛門

江戸川柳でたどる偉人伝(戦国時代②)石川五右衛門・千利休・豊臣秀吉・石田三成・曽呂利新左衛門・加藤清正

江戸川柳でたどる偉人伝(戦国時代①)武田信玄・山本勘助・上杉謙信・織田信長・森蘭丸・明智光秀

江戸川柳でたどる偉人伝(鎌倉・室町時代②)日蓮・楠木正成・新田義貞・高師直・足利尊氏・小栗判官・一休・太田道灌

江戸川柳でたどる偉人伝(鎌倉・室町時代①)源頼朝・北条政子・梶原景時・吉田兼好・藤原定家・北条時頼・佐野源左衛門常世

江戸川柳でたどる偉人伝(源平合戦時代②)源義経・武蔵坊弁慶・静御前・平景清・那須与一・曾我兄弟・文覚・西行・巴御前

江戸川柳でたどる偉人伝(源平合戦時代①)俊寛・平忠盛・源義朝・常盤御前・平清盛・平忠度・平敦盛・斎藤実盛・源義仲・源三位頼政

江戸川柳でたどる偉人伝(平安時代②)源頼光・清少納言・渡辺綱・坂田金時・紫式部・能因法師

江戸川柳でたどる偉人伝(平安時代①)坂上田村麻呂・弘法大師・小野小町・在原業平・菅原道真・平将門・小野道風

江戸川柳でたどる偉人伝(古代・奈良時代)久米仙人・柿本人麻呂・光明皇后・阿倍仲麻呂・吉備真備・中将姫・浦島太郎

江戸川柳でたどる偉人伝(神代)天照大神・素戔嗚尊・日本武尊・神功皇后・仁徳天皇

葛飾北斎は、浮世絵や漫画を描いた絵師だが、川柳作者でもあった!?

「サラリーマン川柳」「シルバー川柳」は「現代の狂歌・落首」!

(3)詩・物語・随筆・戯曲

①詩

NHK朝ドラ「ちむどんどん」で話題の詩人・中原中也とは?

三好達治とは?雪・甃のうへ・乳母車などで有名だが戦争協力詩も書いた!

高村光太郎とは?詩集「智恵子抄」や「道程」で有名だが戦争協力詩も書いた!

童謡誕生秘話。「椰子の実」は柳田国男の話を島崎藤村が詩に書き大中寅二が作曲!

「ちいさい秋見つけた」の歌詞の意味は奥が深い。

ゲーテの詩「野ばら」は、彼の若い頃の秘められた悲恋に基づく体験詩

金子みすゞの詩「星とたんぽぽ」から、目に見えないものと昼の星について考える

母を慕う詩で有名なサトウハチローは母を泣かせた不良少年で放蕩息子だった!?

②物語

サンドリヨン(シンデレラ)にまつわる面白い話。グリム版は残酷で怖い内容!

紫式部はなぜ源氏物語を書いたのか?藤原道長との不倫の真相は?

平家物語は誰が何の目的で書いたのか?また、どのようにして流布したのか?

③随筆

松浦静山とは?16歳で藩主となり47歳で隠居後、62歳から「甲子夜話」を執筆。

甲子夜話とは?平戸藩主の松浦静山が隠居後に、死の直前まで書き続けた随筆集

徒然草が江戸時代に大流行した理由とそのきっかけとは?

江戸時代の「百五十五歳の老人」の長寿の悲哀と、明治時代の元気過ぎる老人の話

「徒然草」の中で「虚言(そらごと)」について書かれた文章をご紹介します

『更級日記』の作者の菅原孝標女は、源氏物語オタク女子だった!?執筆目的は?

『蜻蛉日記』の作者の藤原道綱母とは?有能な政治家の夫・兼家と不肖の息子・道綱

「雑記ブログ」は「日記文学」や「随筆」と似ている!?

徒然草236段「丹波に出雲といふ所あり」は先入観などに惑わされることの戒め

方丈記は前半が大災害のルポ、後半は無常観・諦観の表明。執筆動機と生活費は?

清少納言はなぜ枕草子を書いたのか?また題名の由来や紫式部との関係は?

徒然草はなぜ100年間も埋もれていたのか?執筆の動機と非公開の理由は?

徒然草の「あやしうこそ物狂ほしけれ」とは怖いほど世の中の事が見えて来ること

「串田孫一」は私が憧憬し敬愛する哲学者・詩人・随筆家・画家です。

④戯曲

シェイクスピアは最初「成り上がり者のカラス」と呼ばれた!?別人説も紹介!

(4)小説・小説家、戯作・浄瑠璃・パロディ・笑い話・評論

①小説・小説家

帚木蓬生の小説「安楽病棟」は、安楽死・尊厳死・終末医療を考える上で参考になる。

夏目漱石にまつわる意外と知られていない面白い話を一挙公開!

夏目漱石が東大の講師を辞めて小説家になった理由は?神経衰弱の治療の一環だった!?

有島武郎の「或る女」のモデルは佐々城信子で、国木田独歩の最初の妻だった!

徳富蘆花はモデル小説・不如帰で悪者扱いした大山捨松に、危篤時まで謝罪せず。

「蒲団」で有名な自然主義作家田山花袋。モデルの男女の人生にも大きな影響!

レクラム文庫を模範とした岩波文庫などの「文庫本」の歴史とこだわり。

「鞍馬天狗」や「赤穂浪士」で有名な大佛次郎はなぜ大衆小説家になったのか?

「赤の女王仮説」とは?ルイス・キャロルの鏡の国のアリスに由来!

芥川賞作家の三木卓の「震える舌」は破傷風の恐ろしさを見事に描いた小説

樋口一葉は歌人でもある!しかし家族にも男運にも恵まれず恋の歌も「静」

夏目漱石の「坑夫」は自然主義の異色作か?

「人間の運命」の著者・芹沢光治良とは?また彼の「義兄弟」の百武源吾とは?

芥川賞・直木賞創設者で、文藝春秋社長も務めた菊池寛とはどんな人物だったのか

夏目漱石門下の小説家で、「新思潮」同人の久米正雄とはどんな人物だったのか?

松本清張とは?「或る『小倉日記』伝」で芥川賞受賞の純文学作家!?

芹沢光治良の「人間の運命」と北杜夫の「楡家の人々」は一読に値する傑作

「小説神髄」などで有名な坪内逍遥とはどんな人物だったのか?その人生を辿る

悪魔主義者の谷崎潤一郎。三度の結婚と美人妻が織りなすスキャンダラスな世界!

どくとるマンボウこと北杜夫は株で大損して自己破産するなど波乱万丈の生涯!

直木賞受賞作「テスカトリポカ」とは?作者の佐藤究氏とは?

三島由紀夫の持論・思想について

三島由紀夫とはどんな人物だったのか?「三島事件」での自決に至る生涯とは?

「ラブレーの十五分」とは?ラブレーの人物と生涯も紹介!

盗作疑惑騒動や盗作・盗用訴訟のあった有名作家は立松和平さんと山崎豊子さん

シャーロック・ホームズの作者コナン・ドイルは落伍した医師だった!

「デカメロン」を書いたボッカチオとはどんな人物だったのか?その人生を辿る。

村上春樹氏はなぜ落選し続けるのか?村上春樹氏とノーベル文学賞の因縁。

村上春樹は今年こそノーベル文学賞を受賞できるのか?それとも今年もダメか?

芥川賞・直木賞、ノーベル文学賞をめぐる作家の人間模様。死をも招く因縁?!

「永井荷風」は女好きのお金持ち作家で奇人?不思議な文豪の本当の姿を探る!

「舟を編む」に見る「辞書の編集」の醍醐味と難しさ。2024年2月からNHKドラマ始まる。

池波正太郎の仕掛人・藤枝梅安で歴史小説の面白さを知る

「大河小説」と「教養小説」

「アルカディア」と「ユートピア」にまつわる面白い話

「桃源郷」「シャングリラ」「新しき村」にまつわる面白い話

「替え玉」にまつわる面白い話。「王子と乞食」「替え玉受験」「替え玉出頭」

「三億円事件」の「真犯人」が書いた小説とは?

「父母未生以前本来の面目は何か」という「禅の公案」と「則天去私」

夏目漱石の漱石枕流など作家や文学者の面白いペンネームの由来をご紹介します!

「五月蠅い(うるさい)」と「八釜しい(やかましい)」は夏目漱石の当て字

夏目漱石の妻鏡子は本当に悪妻だったか?「漱石の思ひ出」等を読むと違う見方も!

印税と検印にまつわる面白い話。夏目漱石は日本で初めて印税制度を定着させた

ロンドン漱石記念館が一旦閉館後、再開されてよかったが、国の補助も必要では?

夏目漱石の修善寺の大患など医者が使用する「ドイツ語」にまつわる面白い話

一高生の藤村操は教師の夏目漱石が注意した数日後に華厳の滝で投身自殺した!

夏目漱石財団は、遺族の夏目一人が設立。しかし夏目房之介らの反対で解散。

②戯作・浄瑠璃・パロディ・笑い話

江戸時代の笑い話と怖い話(その26)。美少女による主殺し

江戸時代の笑い話と怖い話(その25)。生類憐みの令は江戸以外では緩かった?

江戸時代の笑い話と怖い話(その24)。葬礼にまつわる笑い話

江戸時代の笑い話と怖い話(その23)。結婚式のタブーだったひと言とは?

江戸時代の笑い話と怖い話(その22)。主殺しと縁坐、連帯責任は幼子にまで。

江戸時代の笑い話と怖い話(その21)。知恵や魂は肉体のどこに宿るのか?

江戸時代の笑い話と怖い話(その20)。屁文学の最高峰、平賀源内の「放屁論」

江戸時代の笑い話と怖い話(その19)。「徒然草」をパロディー化した江戸笑話

江戸時代の笑い話と怖い話(その18)。井原西鶴と同時代の坂内直頼の笑話集

江戸時代の笑い話と怖い話(その17)。茶の湯のたしなみとは?

江戸時代の笑い話と怖い話(その16)。ろくろ首の見世物

江戸時代の笑い話と怖い話(その15)。湯屋(銭湯)でのひと言とは?

江戸時代の笑い話と怖い話(その14)。旅僧の語る怪談、死骸がゆらゆら歩き出す

江戸時代の笑い話と怖い話(その13)。御馳走はどうやって食べる?

江戸時代の笑い話と怖い話(その12)。肝太き女性は怖すぎて可愛くない?

江戸時代の笑い話と怖い話(その11)。ルール無視でも囲碁や将棋に勝てる?

江戸時代の笑い話と怖い話(その10)。秘密を隠し通す辛さ、石地蔵は見ていた

江戸時代の笑い話と怖い話(その9)。「山高きが故に」で始まる本は?

江戸時代の笑い話と怖い話(その8)。上方落語「まめだ」の原話

江戸時代の笑い話と怖い話(その7)。落語の「黄金餅」の原話

江戸時代の笑い話と怖い話(その6)。心中寸前で逃げ出した男

江戸時代の笑い話と怖い話(その5)。枕にもなる百科事典とは?

江戸時代の笑い話と怖い話(その4)。怪談の「百物語」が大ブームとなる

江戸時代の笑い話と怖い話(その3)。「伊勢物語」とは伊勢神宮参詣の旅?

江戸時代の笑い話と怖い話(その2)。百人一首と聞き違えたのは何?

山東京伝とは?江戸時代のベストセラー作家で、大人向けコミック・劇画で大人気!

宮武外骨は「滑稽新聞」に風刺記事・戯作を書き、筆禍事件もある反骨精神の奇人

江戸時代の笑い話と怖い話(その1)。手洗いより大切なものは「足洗い」?

近松門左衛門とはどんな人物だったのか?わかりやすくご紹介します

井原西鶴とはどんな人物だったのか?わかりやすくご紹介します

大田南畝は狂歌や戯作で幕府を批判し世相を風刺したが、実は幕府の官僚だった!

戯作者「十返舎一九」は、東海道中膝栗毛で有名ですが、生涯も「洒落のめし」!

「東海道中膝栗毛」は江戸時代の徒歩旅行記。長距離を歩いた昔の人は偉かった!

「悪魔の辞典」は辞書パロディの元祖的存在。痛烈な皮肉やブラックユーモア満載

③評論

著名なグラフィックデザイナー原研哉の『白』と『白百』という本をご紹介します

小宮豊隆は漱石の「三四郎」のモデルで、「夏目鏡子悪妻伝説」を広めた門下生

徒然草40段「栗しか食わない娘」。小林秀雄の謎かけ解釈と島内裕子の新解釈

「大和古寺風物誌」で有名な亀井勝一郎とはどんな人物だったのか?転向の苦悩も

批評の神様と呼ばれた小林秀雄とはどんな人物だったのか?否定的な評価もある。

(5)絵画・彫刻

①日本画・掛軸・屏風・浮世絵

髑髏を描いた面白い絵。画家はなぜ髑髏の絵を描いたのか?「ヴァニタス」とは?

葛飾応為とは?葛飾北斎の娘で彼のアシスタントの浮世絵師でもあった!

河鍋暁斎の花鳥画・山水画・仏画・浮世絵・風刺画・戯画の代表的作品を紹介!

河鍋暁斎とは?「画鬼」と称した幕末から明治にかけての反骨の浮世絵師。

「最後の浮世絵師」「血まみれ芳年」と呼ばれた月岡芳年はどんな人物だったのか?

近代的な美人画で有名な伊東深水とは?朝丘雪路の父親で真由子の祖父でもある!

上村松園とは?上村松篁(息子)・上村淳之(孫)と三代続く日本画家。

鏑木清方とは?上村松園・伊藤深水と並ぶ日本画家で、浮世絵師・随筆家でもある。

近江八景とは?近江八景の由来、浮世絵や和歌・俳句、覚え方もご紹介します!

「掛軸」を季節ごとに掛け替えることで「季節感」を感じる

「東海道五十三次」で有名な歌川広重(安藤広重)とはどんな人物だったのか?

猫や骸骨、寄せ絵、武者絵などを描いた「奇想の絵師」歌川国芳とはどんな人物?

伊藤若冲とは?美術史学者の再評価で「伊藤若冲ブーム」が起きた!

鳥獣戯画を描いた鳥羽僧正や、北斎漫画の葛飾北斎は時代や洋の東西を超えた天才

「洛中洛外図屏風」を描いた岩佐又兵衛は荒木村重の子で浮世絵の祖と呼ばれる

②洋画(油彩・水彩・鉛筆画・デジタルアートなど)

髑髏を描いた面白い絵。画家はなぜ髑髏の絵を描いたのか?「ヴァニタス」とは?

いわさきちひろはメルヘンチックな水彩画で有名だが波瀾万丈の人生だった。

「私は虫。虫は私」と言った熊田千佳慕は、「私は草木の精」と言った牧野富太郎と似ている。

ラファエロは若死にしたが、工房システムとローマ教皇の庇護で大量の作品を残す

アングルはナポレオンの庇護を受け一旦失脚したが、王侯貴族に好まれ巨匠となる

ダヴィッドは王室・革命派・ナポレオンと庇護者を変え、栄光と失脚を重ねた巨匠

ルブラン夫人とは?フランス革命前後に活躍した美貌の女流画家の生涯をたどる

「アール・ヌーヴォーの旗手」と呼ばれたアルフォンス・ミュシャとは?

谷内六郎の週刊新潮表紙絵は、喘息の闘病の中で生まれた!

黒田清輝とは?裸婦像の「朝妝」が当時物議をかもした「近代洋画の父」

今話題の「NFTアート」とは?

ゴーギャンはゴッホと並称される後期印象派の画家だが、どんな人物だったのか?

ゴッホと弟テオの関係は美しい兄弟愛ではなく、画家と画商の契約関係だった!?

おかっぱ頭の画家・藤田嗣治はなぜ日本を捨ててフランスに帰化したのか?

アヴァンギャルド(前衛)という言葉を最近聞かないが、挑戦する姿勢は重要!

「フェルメール展」が大阪で2022/7/16から開催!フェルメールの魅力はどこにあるのか?

偽造画家(贋作画家)のジョン・マイアットとハン・ファン・メーヘレン

「ピカソは本当に天才画家だったのか?」という素朴な疑問について考える

「バンクシー」という覆面芸術家のメッセージと自分の作品を破棄した芸術家

「ボタニカルアート(細密植物画)」の楽しみ

事故で手足が不自由になり、口に絵筆をくわえて描く画家星野富弘氏を紹介します

「超写実絵画」のリアルさには不思議な存在感があり、画家の超絶技巧が光る!

島村信之の昆虫やロブスターの「超細密写実絵画」は神業に近い

五味文彦による静物画・樹木などの「超細密写実絵画」は西欧の写実絵画を凌ぐ

仁徳天皇陵や東海道五十三次などの「緻密な線画」を描く堺の女性画家Ajuさん

③彫刻

ミケランジェロは早熟の天才で「万能の人」。ダビデ像やピエタも20代の作品!

オーギュスト・ロダンと愛弟子カミーユ・クローデルとの不倫・老いらくの恋

荻原守衛(荻原碌山)とは?人妻の相馬黒光への激しい恋情と苦悩が創作の原動力!?

「運慶」と「快慶」にまつわる面白い話

ミロのヴィーナスはなぜ腕がなく地中に埋もれていたのか?作者と制作目的は?

(6)音楽

①ポップス・ジャズ

「マイウェイ」はポール・アンカがフランク・シナトラの人生をイメージして作詞した!

②童謡・唱歌

童謡『肩たたき』の歌詞に込めた西條八十の切ない思い。父の死後に長兄が遺産を持ち逃げし、苦労した母と4歳で急逝した次女。

日本の音楽家が一から作曲した唱歌集『尋常小学唱歌』(その6)

日本の音楽家が一から作曲した唱歌集『尋常小学唱歌』(その5)

日本の音楽家が一から作曲した唱歌集『尋常小学唱歌』(その4)

日本の音楽家が一から作曲した唱歌集『尋常小学唱歌』(その3)

日本の音楽家が一から作曲した唱歌集『尋常小学唱歌』(その2)

日本の音楽家が一から作曲した唱歌集『尋常小学唱歌』(その1)

欧米の民謡・賛美歌をカバーした明治時代初期の「翻訳唱歌」。原曲の外国民謡とは?

唱歌「ちょうちょう(蝶々)」は、ドイツ民謡「幼いハンス」が原曲だった!?

童謡「叱られて」の歌詞の意味は?幼くして母を亡くした作詞者の境遇を反映!

文部省唱歌「雪」の前に瀧廉太郎作曲の幼稚園唱歌「雪やこんこん」があった!

花をテーマにした抒情歌・唱歌

果物(フルーツ)・果実を織り込んだ抒情歌・唱歌

季節を感じる抒情歌・唱歌(その5) 四季を織り込んだ歌

季節を感じる抒情歌・唱歌(その4) 冬

季節を感じる抒情歌・唱歌(その3) 秋

季節を感じる抒情歌・唱歌(その2) 夏

季節を感じる抒情歌・唱歌(その1) 春

山をテーマにした曲や歌。坊がつる讃歌、フニクリ・フニクラ、白銀は招くよなど

海をテーマにした曲や歌。「美しき天然」は日本初のワルツで歌謡曲のルーツ!

星をテーマにした曲や歌。スターダスト・星に願いを・昴・冬の星座など

中田喜直はクラシック音楽から多くのインスピレーションを得て作曲した!?

「夏は来ぬ」は歌人佐佐木信綱の作詩で古き良き日本の原風景を知る格好の教材!

「仰げば尊し」は日本オリジナルではなくアメリカの原曲を移植したものだった!

童謡の誕生にまつわる悲しい、あるいは意外な興味深い秘話(その2)

童謡の歌詞にまつわる切ない話・意外な誕生秘話・歌詞が何度も変更された話!

童謡の誕生秘話。北原白秋と山田耕筰のコンビが生んだ日本人の「こころのうた」

故郷・春の小川・朧月夜・紅葉などの作詞者高野辰之とは?分かりやすく紹介します

高野辰之とのコンビで多くの小学唱歌を作曲した岡野貞一とは?分かりやすく紹介

③クラシック

ヘルベルト・フォン・カラヤンとは?「楽壇の帝王」と呼ばれたカリスマ指揮者

ベートーヴェンの「第九交響曲(合唱付き)」(第九)を年末に聴くのはなぜ?

「フジコ・ヘミングさん」と「辻井伸行さん」のピアノ演奏は魂を揺さぶる

④作曲家・作詞家

コミカルな「コロッケの唄」の元歌を作ったのは、益田太郎冠者という意外な人物

「古典から着想を得た歌詞」は意外に多い!

昭和レトロブーム!昭和歌謡のカバー人気や駄菓子コアシガレットの再ブレイク

朝ドラ「エール」のモデル・古関裕而の戦時中の軍国歌謡と戦後の大変身

昭和歌謡界の伝説の作詞家・作曲家を通して、歌詞とメロディーの重要性を考える

盗作で訴訟になった小林亜星さんと服部克久さんの「記念樹事件」

「ゴーストライター」の新垣隆氏は、嘘で塗り固めた佐村河内守氏告発で有名に!

「影を慕いて」と「お座敷小唄」歌詞の文法上の誤り。終戦の詔勅にも誤りが!?

⑤歌手・シンガーソングライター

今さら聞けないAKB48とは?現在人気のメンバーと気になる卒業生光宗薫も紹介。

「ウクライナの歌姫」ナターシャ・グジーは透明な歌声とバンドゥーラが魅力!

女性自衛官の鶫真衣(つぐみまい)の歌声には癒しの力があり、元気が出る!

「アリス」の「一夜限りの復活コンサート」に行った時に感じたこと

歌唱力が衰えない・落ちた歌手の違いは年齢や努力?男性女性も比較

中島みゆきの「永久欠番」は「方丈記」の「無常観」への反発か?

倍賞千恵子は驚異のソプラノ歌手!特に抒情歌・唱歌は疲れた心を優しく癒す!

テレサ・テンは外国人の歌うまの元祖。歌の心を知っているから日本人の心に響く

井上陽水の少年時代の歌詞の意味は謎めいている?私なりの解釈をご紹介します!

谷村新司の「昴」の歌詞はオリジナルではなく、啄木の悲しき玩具から借用!?

シクラメンのかほりは、「かをり」が正しい。また香りのないシクラメンが一般的

安室奈美恵が不死鳥のごとく蘇った見事な引退戦略

「オタ芸」私設応援団長が矢沢永吉ライブの「出入り禁止」に!

沢田研二さんの「ドタキャン」への先輩の中尾ミエさんの率直な苦言

「カバー曲」が爆発的大ヒットで代表曲に!U.S.A.、なごり雪、Y.M.C.A、まちぶせ

歌手の「口パク」が横行しているというのは本当か?

マイケル・ジャクソンなど死後も稼ぎ続ける歌手や映画スターらのセレブがいる!

顔に似合わず喧嘩っ早い有名芸能人の近江敏郎氏と大島渚氏のエピソードをご紹介

⑥音楽全般

鎮魂歌・レクイエムの楽曲。長崎の鐘・真白き富士の根・ひとつ・防人の詩など

「音楽の起源」は人間の喜怒哀楽の感情や感動の発露

「ドレミの起源」は何か?「日本音階」との違いは?

アダージョ、α波など精神安定作用のあるヒーリングミュージックと禁止された音楽

吉本新喜劇やおなじみのテレビ番組の「テーマ曲」の原曲は何か?

東京五輪2020開会式には、古関裕而の曲が「栄光の東京五輪」にふさわしい!

(7)雑誌・その他アート

藤城清治は100歳の影絵作家。歌手のMISIAとは20年以上の交友関係!

人気の「ラテ・アート」とは?

「砂絵」「塩で描くアート」などユニークな材料を使った絵が面白い

素朴な疑問(その2)「ボトルシップの作り方」

週刊文春の「文春砲」だけがスクープを連発できるのはなぜか?

雑誌「ハルメク」が今50代女性に人気。「暮しの手帖」同様、読者層を絞り成功

「影絵」「切り絵」「ちぎり絵」の楽しさと面白さ

インスタレーションは場所や空間全体を作品とした芸術!アートの島や田んぼアートも紹介

「便器にサイン」「音のない音楽」「半分シュレッダーで裁断した絵」は芸術か?

2.科学技術

(1)AI・ロボット

チャットできるAI「ChatGPT」とは?特徴とメリット・デメリットを紹介します。

チューリングの方程式とは?生物の模様は数式で決まるとは本当か?

「HRテック」とは、人材育成・採用・人事評価へのテクノロジーの活用のこと

人間型ロボット「アンドロイド」のリアルさは本物の人間と見紛うほど!

「シンギュラリティ」「2045年問題」とは、AIが人知を超える転換点のこと

「未来の戦争」は「AI兵器」による「無人機戦争」になるのか?

「AI化」と「なくなる仕事」

「自動運転でスマホOK」との「道路交通法改正」は正しいか?

AIが描いた「アルゴリズム絵画」が48百万円で落札!しかしピンボケ写真?

AIで「ハピネス度(幸福度)」を測定するテクノロジーはAI過信の象徴!

ドローンでのハネムーン自撮りが最高!一方ドローンによる無人機戦争が現実に!

(2)インターネット

今さら聞けないQRコードの仕組みをわかりやすく紹介!バーコードとの違いも。

「メタバース」(仮想空間)とは?注目される背景やメリット・デメリットも紹介

スマートシティとスーパーシティとは何か?その違いもわかりやすく紹介!

CASEとは、自動車産業に大変革期をもたらすキーワード!脅威かチャンスか?

MaaSとは自動車等の移動手段を必要な時だけ料金を払って利用するサービス

「Google翻訳」は、英語の文章を簡単に理解するのに大変便利なアプリです!

自動翻訳アプリは訪日外国人と日本人とのコミュニケーションに有効なツール!

2020年に実用化される次世代移動通信「5G」で通信速度は飛躍的に向上する

「SaaS」とは?クラウド、PaaS、IaaS、ASPとの違いは?

「AR」によって「30年後の世界」はどう変わるのか?について考えてみます

Windows 11パソコンが2021年11月に発売。Windows10サポートは2025年に終了。

高校生起業家の山内奏人さんが電子決済サービス業を始める!孫正義育英財団が支援!

「ビッグデータ」が最近注目されていますが、その活用の具体例をご紹介します!

「RESAS」は経済産業省のビッグデータが見られるサイト。活用事例もご紹介

(3)その他

「スマホの声は本人の声ではない」というのは本当か?実は本当なんです!!

デジタル化とは?DXとの違いは?デジタル化のメリット・デメリットとは?

「使い捨てカイロ」が温まる原理とは?

放射能の研究でノーベル賞を受賞したキュリー夫人とはどんな女性だったのか?

ロウソクの原料や作り方は?ロウソクにまつわる面白い話もご紹介します。

「アインシュタインの相対性理論」とは?わかりやすくご紹介します

「エンデバージャケット」はNASAの宇宙服の技術で開発した超防寒アウター!

「反物質」や「ニュートリノ」とは何か?わかりやすくご紹介します。

スパコン富岳登場で前機種「京」の移設や再利用は?勿体ないようだが非現実的!

有機ELテレビ時代が到来!2020東京五輪と4K・8K放送開始で買替えも加速

スマホでミニマルにペーパーレス化すると、プリンターやスキャナーが不要になる

「オーディブル(Audible)」とは?わかりやすくご紹介します

ウォシュレット(温水洗浄便座)は日本で進化したハイテク。世界のトイレを快適に!

遺伝子組み換え食品ならぬ「ゲノム編集食品」は安全か?日本では今夏にも流通の見込み

「日本人の発明」は意外と多い!しかも現代の生活に欠かせない物が多い

合成ダイヤモンドが最近話題!天然ダイヤモンドや模造ダイヤモンドとの違いは?

クレッチマーの「体型による性格判断」や「血液型性格判断」を分かりやすく紹介

「ラプラスの悪魔」とは何か?わかりやすくご紹介します。

「シュレディンガーの猫」とは何か?わかりやすくご紹介します!

「マクスウェルの悪魔」とは何か?わかりやすくご紹介します。

小惑星イトカワに名を残す糸川英夫は日本のロケット開発の父。逆転の発想で有名

3.芸能(テレビ)

(1)タレント・芸能人、俳優・役者、ユーチューバー

①タレント・芸能人

幸徳秋水はフジモンとそっくり!歴史上の人物とそっくりな芸能人らを紹介!

「ファン」や「追っかけ」の心理とは?

光宗薫がプレバト水彩画2023秋タイトル戦で3連覇達成!!!

名司会者三國一朗氏にまつわる思い出話。「大阪21世紀計画」についても紹介!

光宗薫ワールド全開の個展「SEMITOPIA」は彼女の無限の可能性を示した新境地

芸人カズレーザーさんの「世界のすべては他人事」とのニュースの見方に共感

毒舌キャラ芸人の元祖は綾小路きみまろさんと毒蝮三太夫さん!

生涯現役の芸人だったケーシー高峰さんと舞台で倒れたイギリスのコメディアン

脱本業で大活躍する芸人たち!

タレント本はゴーストライターが常識?芸能人作家もいる!

私の好きなMC3人、堺正章・島田紳助・久米宏の話術の秘密

滝川クリステルなど「ハーフタレント」の活躍が最近目覚ましい!その魅力とは?

フリーアナウンサーに転身したら世間の風は冷たい?ジャニーズ事務所独立者も!

田中みな実がアナウンサーから女優へ華麗に転身。ドラマで主役を食う怪演も!

芸能人の「#検察庁法改正案に抗議します」という政治的発言はいかがなものか?

「白髪を染めない」有名人が増えている!近藤サト・草笛光子・陣内孝則・吉川晃司

「タッキー&翼」が解散!滝沢秀明は芸能界を引退しジャニーズ事務所の後継者に

「投げ銭」する「SHOWROOM」の前田裕二社長は「メモ魔」でユニークな発想!

細木数子さんの娘の細木かおりさんがテレビ初出演!占いブーム再来はあるのか?

デヴィ夫人はインドネシアの元大統領夫人ですが、今でもお金持ちなのは何故?

Rー指定、ナイツ、神田松之丞、さだまさし、谷村新司、上岡龍太郎は、芸風に落語の影響

植木等さんの「スーダラ節」は親鸞の教えに通じるって本当か?

②俳優・役者

藤山寛美さんの借金エピソード。金を借りた方が強いというのは真実!

「樹木希林」は衣着せぬ物言いの個性派女優

「ショーケン」など「ニックネーム」の「由来」にまつわる面白い話

③ユーチューバー

ヒロシがYouTube「ヒロシちゃんねる」のソロキャンプ動画で再ブレイク!

ユーチューバーのヒカキンさんの人気の秘密は?小中学生に照準!

「子供ユーチューバー(YouTuber)」で億単位を稼いでいる子供もいる!

「Vチューバー」とはバーチャルYouTuber。政府・自治体や企業も活用

(2)映画・ドラマ・演劇

①映画

喜劇王チャールズ・チャップリンの生涯と人物像とは?名声の一方、完璧主義者で女優とのスキャンダルやトラブル・アメリカ追放など波瀾万丈の人生。

「蜾蠃乙女(すがるおとめ)」とはどんな乙女?

「明日の記憶」は若年性アルツハイマー病の夫と、苦悩や痛みを共有して苦闘する妻の物語

「阿弥陀堂だより」という映画を見ると心が癒される!

ヒッチコック監督と映画「鳥」と女優ティッピ・ヘドレンへのセクハラの話

「麻雀放浪記」の映画公開が楽しみ!阿佐田哲也の原作も面白い

「ハリウッドの黄金時代」の代表的女優エリザベス・テイラー

清楚な魅力の「永遠の妖精」オードリー・ヘップバーン

クイーンの伝記映画ボヘミアン・ラプソディーの不思議な魅力とは?

②ドラマ

淀川長治が解説したララミー牧場は派手な銃撃戦のないヒューマンな西部劇!

半沢直樹の人気の秘密は何か?江戸っ子の啖呵の痛快さと歌舞伎調の大仰さなど

韓流ドラマになぜはまるのか?善人と悪人が明快で判官びいきの日本人に合う

時代劇のセリフはいつから現代の言葉になったのか?江戸時代の言葉が懐かしい!

「忠臣蔵 瑤泉院の陰謀」は斬新な発想のドラマ

大河ドラマや朝ドラの収録再開はいつ?放送再開時期はいつ?

③演劇

世界初の国際的舞台女優サラ・ベルナールとは?「美のパトロン」でもあった!

トランプの「ジョーカー」とは一体誰のことか?わかりやすくご紹介します。

「ピエロ」と「クラウン」との違いは何か?わかりやすくご紹介します。

アルルカンとは何か?道化師(ピエロ)との違いなどをわかりやすくご紹介します。

「2.5次元ミュージカル」とは、アニメ原作のミュージカル。元祖はベルばら!

(3)落語・講談

①落語

落語の「長いネタ」の記憶法とは?体をフルに使って繰り返し覚える

名人古今亭志ん生の人気が出たきっかけは何か?前半生は落語の世界そのもの!?

五代目古今亭志ん生の「哲学問答」のエピソードと名言をご紹介します

「夢」にまつわる思い出話

落語の人情噺「子別れ」に見る庶民の親子の哀歓

「笑い」にまつわる面白い話。「笑いは緊張の緩和から来る」はカントの言葉!

「落語」と「講談」の違いとは何か?種類や歴史なども紹介

②講談

神田伯山(襲名前:神田松之丞)とは?大人気の若手講談師の面白さと人気の秘密

「豊臣秀吉」の「人たらしの極意」がよくわかる「長短槍試合」という「講談」

(4)歌舞伎・能・狂言

市川海老蔵らのブログを国立国会図書館が保存開始!後世に伝える意義を認める

「秘すれば花」で有名な「風姿花伝」の作者である能楽師「世阿弥」の生涯を探る

(5)その他(エンターテインメント・テレビ番組・CM・アニメ・マジックなど)

①エンターテインメント

「黒子」と「二人羽織」と「傀儡」

「USJ」の「人気V字回復」の秘密をわかりやすくご紹介します

「サンリオピューロランド」の人気V字回復の秘密と、立役者の女性の壮絶な人生

動画配信おすすめU-NEXT(ユーネクスト)で無料視聴できる!登録&解約・退会方法は?

②テレビ番組

NHK朝ドラ「虎に翼」の主な登場人物・キャストと相関関係をわかりやすく紹介

NHK朝ドラ「らんまん」の主な登場人物・キャストと相関関係をわかりやすく紹介

「どうする家康」が面白くない・つまらない原因は?改善策は?

「紙芝居」と「電気紙芝居(テレビ)」の思い出と「テレビの功罪」

「グルメ番組」で「美味しい」と紹介される店は、頭から信じ込まない方がよい!

「小さな村の物語イタリア」は心豊かな人間らしい生活への郷愁

「ものしり博士」などの懐かしいクイズ番組は私のブログの原点!

「人生の楽園」に出演した人はその後も幸せな第二の人生を過ごせているか?

「空港ピアノ」を見ると「もしもピアノが弾けたなら」と改めて感じる私です

「正義のミカタ」という時事問題をわかりやすく解説するバラエティーが面白い!

「そこまで言って委員会NP」という「本音炸裂の激論番組」が面白い!

GACKTさんはなぜ「芸能人格付けチェック」で正解を連発できるのか?

プレバトで、意外なタレントが俳句・消しゴムはんこ・水彩画等に才能を開花!

光宗薫がプレバト「スプレーアートコンテスト」で満点を獲得し、3回目の優勝!!

プレバトの梅沢富美男のボツ俳句に夏井先生の添削を付けた本を出してほしい!

「東大王」の「鈴木光」さんは「プレバト俳句」でも光り輝く才能を見せる

「ふらっとあの街 旅ラン10キロ」はちょっと面白い番組です

「いだてん」低視聴率の原因と対策を考える

「チコちゃんに叱られる!」が大人気?喝「ボーっと生きてんじゃねーよ!」

NHKの「ドキュメント72時間」は、様々な人生模様が垣間見えて面白い番組!

「街録(がいろく)」という番組が面白い!道行く人の様々な人生模様を垣間見る

「逆転人生」というバラエティー番組が面白い。MCの山里亮太の話術が絶妙!

NHK「新銀河紀行」は宇宙人目線で滅亡した地球文明を解説する奇想天外な番組!

「日曜美術館」のルーブル美術館紹介は干天の慈雨のように新鮮だった!

「グレートトラバース3 日本三百名山ひと筆書き」というテレビ番組が面白い!

漂泊のピアニスト・アファナシエフは、もののあはれを知る哲学的内省が魅力的!

「ドキュメンタリー番組」に「やらせ」や「仕込み」は禁物!

骨董品や絵画の「鑑定」は本当に信用できるのか?専門家が騙された事件もある!

生放送中のハプニング。志村けん、元KARAハラ、タモリ、黒柳徹子、中村勘三郎

③CM

心地よいCM・癒されるCMにはにはアルファ波や1/fのゆらぎが含まれている!?

2019年CM女王に輝いた「渡辺直美」さんの大人気「インスタグラム」の魅力

昔懐かしいテレビCM。明るいナショナル・ヤン坊マー坊・光る光る東芝など

④アニメ(漫画)・マジック・その他

アンパンマンの作者やなせたかしさんとはどんな人物でどんな人生を送ったのか?

「人体切断マジック」のトリックの種明かしは?

サトウサンペイの「フジ三太郎」はサラリーマンの哀歓を描いた懐かしい漫画

「鬼滅の刃」のアニメ映画が大人気!日本のアニメが海外でも大人気なのはなぜ?

サザエさんは世代を超えて愛されるアニメ!

「天穂のサクナヒメ」というゲームソフトが大人気で品切れ!人気の秘密は?

「カードinレモン」(カードがレモンの中に移動するマジック)の種明かしは?

「コインのグラス貫通マジック」などの「貫通マジック」の種明かしは?

「空中浮遊(空中浮揚)マジック」のトリックの種明かしは?

マジシャン・セロの「ポスターからハンバーガーを取り出すマジック」の種明かし

芸能はほとんど瞬間芸術だが、今では録音・録画や印刷で多くの人々が楽しめる

「ビリケンさん」の由来とは?

4.文化

(1)日本文化全般

枯山水の庭(石庭)の砂の筋目(砂紋)の入れ方とは?龍安寺の石庭の謎も紹介!

純喫茶はチェーン店に押され激減したが、落ち着いた居心地良い雰囲気が懐かしい

「七十二候」とは?元祖中国と日本との違いも紹介

鏡餅が二段重ねの理由は何か?鏡餅や鏡開きにまつわる面白い雑学をご紹介!

「重陽(ちょうよう)の節句」の起源・由来とは

「七夕」の起源・由来とは?なぜ「たなばた」と読むのか?

「端午の節句」の起源・由来とは?粽の由来の屈原や鍾馗様の故事も紹介します。

「桃の節句」「ひな祭り」「ひな人形」の起源・由来とは?

「石の地蔵さん」にまつわる面白い話。赤いよだれ掛けの由来なども紹介

日本でのギネス世界記録増加の原因は?いちびり精神かテレビ局の仕掛けか?

「和風月名」以外の「月の異称」をご紹介します。

舞妓の四季。舞妓さんの年中行事をご紹介します!

「お食い初め」のやり方と、それぞれの意味や由来を分かりやすく紹介します

「新元号」と「平成の由来」

「和風月名」と「二十四節気」についてご紹介します。「令月」は2月の異称です

「七十二候」は「二十四節気」をさらに3つに分けて繊細な季節感を表すもの

昔の日本家屋は開放的で「季節感」にあふれていた

「蚊帳(かや)」にまつわる話

部屋の絵画(版画)を季節ごとに替えると季節感が出る

京都「祇園祭」のトリビアと絶対外さない楽しみ方。限定「御朱印」もあります!

「月」にまつわる話

アイスコーヒーは、和食と同様、欧米にはない日本独自の食文化。欧米へも普及を!

「江戸っ子」の「江戸っ子気質」と「東京人」の「東京人気質」

日本再発見・日本再評価ブームとジャポニスム

「百科事典ブーム」は、「科学技術が遅れた国」の証拠!?

「キラキラネーム」

「しわしわネーム」とは何か?

「四万六千日」と「二万五千日」とは?これらの言葉の由来は?

おみくじで凶が出た時の対処法は?その他おみくじにまつわる話をご紹介!

面白い「変わり種神社」をご紹介します

平安神宮の隣に横倒しの巨大こけしが出現、インスタ映えで人気!涅槃仏にも似る

今日は何の日?おもしろい「記念日」をご紹介します!

「結婚記念日」についての面白い話。「結婚何周年」か一発でわかるサイトも紹介

(2)囲碁・将棋・麻雀・トランプ

①囲碁

囲碁から生まれた面白い言葉

「囲碁の天才少女」の「仲邑菫」さん。史上最年少で女流棋聖タイトルを獲得!

②将棋

将棋から生まれた面白い言葉

藤井聡太六冠が名人戦で渡辺明名人を破り七冠達成(史上2人目)!最年少記録も更新!

③麻雀

「麻雀」にまつわる面白い話

④トランプ

トランプと暦との不思議な関係とは?トランプのマークの意味もご紹介します

(3)伝説・迷信・おとぎ話

「雷」にまつわる伝説など面白い話をご紹介します

不老不死伝説「八百歳の八百比丘尼」の実像は、旅の巫女か売春婦だったのか?

「枯れ木に花が咲く」という「花咲じいさん」のおとぎ話について考える

「一粒万倍日」とは?大安・仏滅・友引などの「六曜」は仏教由来でない!?

柳田国男の遠野物語に出て来る「座敷童子」にまつわる面白い話をご紹介します

河童とはどんな妖怪?その正体とは?柳田国男の遠野物語の河童伝説も紹介

「アマビエ」とは何か?疫病を退治してくれる半人半魚の妖怪!

迷信にまつわる面白い話

(4)言葉遊び・判じ絵・寄せ絵・伝統的な子供の遊び

「デカンショ節」にまつわる面白い話。歴史や名前の由来などを紹介。

「いろはかるた」の江戸・京都・大阪(大坂)・名古屋(尾張)読み比べ

日本初の「なぞなぞ本」編纂者と「なぞなぞ遊び」考案者は天皇だった!?

「地口(じぐち)」は「判じ絵」と似た江戸時代の言葉遊び

「じゃんけん」は日本起源のスマートな勝敗決定方法。原型は「拳遊び」

「回文(かいぶん)」という言葉遊びをご紹介します

江戸時代に流行した「寄せ絵」は日本人独特の遊び心とユーモアに溢れた傑作芸術

江戸時代の判じ絵・判じ物・字謎は、今の脳トレクイズと似た謎解き!

「折句」「沓冠」「回転折句」という面白い言葉遊びをご紹介します!

「いろは歌」の謎。いろは歌には「暗号」が隠されている?

「数え歌」いろいろ。歌詞は、昔の人は良く考えたものだと感心する言葉遊びの粋

「わらべうた」の歌詞にまつわる謎

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村