高階貴子とは?中宮定子の生母で、夫・藤原道隆の全盛期を支えた生涯と人物像。

フォローする



高階貴子・板谷由夏

2024年NHK大河ドラマは「源氏物語」の作者である紫式部が主人公でそのパトロンでもあった藤原道長とのラブストーリーも含む「光る君へ」(主演・吉高由里子 作・大石 静)です。

2020年の「麒麟がくる」、2021年の「青天を衝け」、2022年の「鎌倉殿の13人」、2023年の「どうする家康」と力作・話題作が続くNHK大河ドラマですが、2024年の「光る君へ」も楽しみですね。

なお「源氏物語」と紫式部については「紫式部はなぜ源氏物語を書いたのか?藤原道長との不倫の真相は?」という記事に、また光源氏のモデルとされる8人については、「光源氏のモデル・源 融とは?イケメンで光源氏のモデルの最有力候補。」など8回に分けて記事に書いていますので、ぜひご覧ください。

前に次のような記事を書きました。

紫式部が仕えた中宮彰子とは?摂関政治を支えたその生涯と人物像に迫る。

二后を持った一条天皇とは?平安女流文学開花に寄与した生涯と人物像に迫る。

紫式部の父・藤原為時とは?花山天皇に仕え不遇となった生涯と人物像に迫る。

紫式部の夫・藤原宣孝とは?その死が『源氏物語』執筆動機にもなった生涯と人物像に迫る。

清少納言が仕えた中宮定子とは?父・道隆の没後不遇で若死した生涯と人物像に迫る。

藤原兼家とは?摂関政治の全盛期を築いた藤原道隆や藤原道長の父の生涯と人物像。

藤原時姫とは?藤原兼家の妻で藤原道隆や藤原道長の母の生涯と人物像。

藤原詮子とは?藤原兼家の娘、藤原道長の姉で一条天皇の母の生涯と人物像。

源倫子とは?藤原道長の正室で、4人の娘を入内させた女性の生涯と人物像。

ところで、藤原道長のライバルだった藤原道隆の正室の高階貴子とはどんな女性だったのかも気になりますよね。

2024年NHK大河ドラマ「光る君へ」では、板谷由夏さんが演じます。

そこで今回は、高階貴子の生涯と人物像に迫ってみたいと思います。

1.高階貴子とは

高階貴子

高階貴子(たかしなの きし / たかこ)(生年不詳~ 996年)は、藤原道隆(953年~995年)の妻で、平安時代の女流歌人です。「女房三十六歌仙」に数えられます。通称は高内侍(こうのないし)、または儀同三司母(ぎどうさんしのはは)。前者は女官名、後者は息子藤原伊周の官職の唐名(儀同三司)によるものです。

従二位高階成忠(923年~998年)の娘で、生母は不詳。兄弟に右中弁信順・木工権頭道順・伊予守明順らがいます。

和歌を能くし、女ながらに詩文に長けたことが、『大鏡』や『栄花物語』などに書かれています。円融朝に女房として出仕していましたが、漢才(漢字漢学の教養)が評価されて内侍となり、殿上の詩宴にも招かれるほどでした。

女なれども真名などいとよく書きければ,内侍になさせ給ひて,高内侍(こうのないし)とぞいひける。(『栄花物語』)

同じ頃、中関白藤原道隆の妻となり、内大臣伊周(974年~1010年)・中納言隆家(979年 ~1044年)・僧都隆円(980年~1015年)の兄弟及び長女定子(977年~1001年)を含む三男四女を生み、高階氏繁栄の礎となりました。

夫・道隆が永延3年(989年)に内大臣、永祚2年(990年)5月に関白、次いで摂政となり、10月に定子が一条天皇の中宮に立てられたため、同年10月26日、従五位上から正三位に昇叙されました。

一方、貴子腹の嫡男伊周も急速に昇進し、正暦3年(992年)19歳にして権大納言に任ぜられ、翌々年さらに内大臣に昇ったため、貴子は末流貴族の出身ながら関白の嫡妻、かつ中宮の生母として栄達し、父の高階成忠は従二位と朝臣の姓を賜りました。

ところが、長徳元年(995年)4月10日に夫・道隆が病死すると、息子の伊周と隆家は叔父道長との政争に敗れ、権勢は道長側に移りました。

翌年になって、伊周と隆家は、花山院に矢を射掛けた罪(長徳の変)によって大宰権帥・出雲権守にそれぞれ左降・配流されました。

貴子は出立の車に取り付いて同行を願いましたが、許されませんでした。その後まもなく病を得て、息子の身の上を案じながら、同年10月末に死去しました。四十代であったと推定されます。

2.高階貴子の人物像・逸話

・『古今著聞集』によれば、道隆との関係にはじめ父の高階成忠は乗り気ではありませんでしたが、ある「後朝(きぬぎぬ)の別れ」の朝、帰って行く道隆の後ろ姿を見て、「必ず大臣に至る人なり」といって二人の仲を許したということです。

・『小倉百人一首』にある次の和歌が有名です。

忘れじの 行末までは かたければ 今日をかぎりの 命ともがな

<現代語訳>貴方は「決して忘れまい」とおっしゃいますが、いつまでも心変わりしないなどありえないでしょうから、お逢いできた今日を最後とする私の命であって欲しいのです。

・和歌は『拾遺集』などに6首が現存するだけですが、学才の深い父の影響で、漢詩文に長けていました。

中宮定子をはじめ中関白家の子女たちも、彼女の影響で若年から漢才の世評が高かったそうです。

2024年NHK大河ドラマ「光る君へ」で高階貴子を演じる板谷由夏さんは、次のように話しています。

藤原道隆(演:井浦新)の嫡妻で宮仕えの経験があり、はきはきした知的な女性、道隆のあとを継ぐ息子たちや天皇への入内が見込まれる娘の定子の教育に力を入れる、という役どころです。

高階貴子氏は才女であったと聞きました。道隆を支えながら、子どもたちにもきっと厳しく愛情深く接していたのでは?と想像しています。これから、大石さんの脚本を楽しみに待ちながら、貴子さんのことを感じ、近くに引き寄せていきたいと考えていますが、実在した人物を演じるのは初めてのこと。身が引き締まる思いです。

なお、その他の登場人物については「NHK大河ドラマ「光る君へ」の主な登場人物・キャストと相関関係をわかりやすく紹介」に書いていますのでぜひご覧ください。