
「インフルエンザハラスメント」や「コロナハラスメント」にご注意!
昨年末から今年1・2月にかけて、例年以上に「インフルエンザ」が日本全国に猛威を振るっています。今冬のシーズンは史上最悪ペースを更新す...
団塊世代が雑学や面白い話を発信しています
昨年末から今年1・2月にかけて、例年以上に「インフルエンザ」が日本全国に猛威を振るっています。今冬のシーズンは史上最悪ペースを更新す...
<2020/5/8追記> 新型コロナウイルス肺炎(COVID-19)の世界的感染拡大(パンデミック)で、世界中の人がマスクを常...
2018年7月に、「大阪メトロ」は、「駅リニューアル計画」と「ホームドア設置計画」を発表しました。IR(統合型リゾート)や大阪万博を...
「年賀状」については、年々減少傾向にあることは、報道でも言われているだけでなく、私自身も個人的に実感していることです。 年賀状...
1.馬鹿と煙は高い所へ上る 私が子供の頃、高い所へ上った悪童に、別の子供たちが「馬鹿と煙は高い所へ上る」とよく囃(はや)し立て...
私は、若い頃は髪質が非常に硬くて、毎朝起きると頭頂部の毛が立っているため、蒸しタオルを頭に何分間か乗せていなければならない程でした。...
私は2017年4月末に、長年使用してきたauの「ガラケー」の携帯電話から、「スマホ」に乗り換えました。 妻は、数年前からauの...
1.ソフトバンクのスマホの大規模通信障害 今年12月6日、ソフトバンクのスマホが全国的規模で、13時39分ごろから18時4分ま...
1.自動化の恩恵 「自動化」で私が一番感謝しているのは、自動車の「オートマチック車」です。私は以前、「熟年の運転免許取得体験記...
1.洋式トイレ 私が中学1年生の時、英語の先生から聞いた洋式トイレにまつわる面白い話があります。昭和30年代のこと、ある田舎の...