団塊世代の我楽多(がらくた)帳

団塊世代が雑学や面白い話を発信しています

フォローする

  • 総目次(記事一覧)
  • プライバシーポリシー

「右」の漢字の成り立ち・意味は?右筆・座右など右を含む熟語の意味・由来も紹介。

2023/1/21 教育・哲学・処世訓・言葉

1.「右」という漢字の成り立ち・意味・読み方 (1)漢字の成り立ち <会意兼形声文字です(口+又)。「右手」の象形...

記事を読む

「徳川埋蔵金」はなぜ見つからないのか?そもそも存在しないのか?その謎に迫る。

2023/1/20 歴史・郷土

今年(2023年)のNHK大河ドラマは「どうする家康」ですが、徳川家にまつわる「日本史の大きな謎」の一つに「徳川埋蔵金」というのがあ...

記事を読む

中条きよし・小泉進次郎・鈴木宗男など、非常識な国会議員の問題発言が最近目立つ。

2023/1/19 政治・経済・国際関係

最近、非常識な国会議員が目立つように感じます。中には「大臣」もいて、その資質を疑いたくなります。 1.中条きよしさんの問題発言...

記事を読む

「左」の漢字の成り立ち・意味は?左官・左党など左を含む熟語の意味・由来も紹介。

2023/1/19 教育・哲学・処世訓・言葉

1.「左」という漢字の成り立ち・意味・読み方 (1)漢字の成り立ち 会意文字です(ナ+工)。「左手」の象形と「工具」の象...

記事を読む

江戸風俗がよくわかる「川柳いろは歌留多」(その7)(ゑ~京)

2023/1/18 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化

前に「江戸いろはかるた」を紹介する記事を書きましたが、江戸風俗がよくわかる「川柳いろは歌留多」というのがあるのをネットで見つけました...

記事を読む

大河ドラマ「どうする家康」に登場する千代とは?女忍者(間諜)を育成・統率した女性。

2023/1/17 歴史・郷土

今年(2023年)のNHK大河ドラマ「どうする家康」に登場する人物の中には、一般にはあまり知られていない人物もいます。 私は、...

記事を読む

大河ドラマ「どうする家康」に登場する久松長家とは?乱世を生き抜くバランス感覚に優れた武将。

2023/1/17 歴史・郷土

今年(2023年)のNHK大河ドラマ「どうする家康」に登場する人物の中には、一般にはあまり知られていない人物もいます。 私は、...

記事を読む

大河ドラマ「どうする家康」に登場する空誓上人とは?人心を掴む一向宗徒のカリスマ。

2023/1/17 歴史・郷土

今年(2023年)のNHK大河ドラマ「どうする家康」に登場する人物の中には、一般にはあまり知られていない人物もいます。 私は、...

記事を読む

大河ドラマ「どうする家康」に登場する登誉上人とは?家康の自害を止めた菩提寺の住職。

2023/1/17 歴史・郷土

今年(2023年)のNHK大河ドラマ「どうする家康」に登場する人物の中には、一般にはあまり知られていない人物もいます。 私は、...

記事を読む

大河ドラマ「どうする家康」に登場する武田勝頼とは?猛将だが家臣に裏切られ武田家滅亡を招く。

2023/1/17 歴史・郷土

今年(2023年)のNHK大河ドラマ「どうする家康」に登場する人物の中には、一般にはあまり知られていない人物もいます。 私は、...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 216
  • 217
  • 218
  • 219
  • 220
  • 221
  • 222
  • 223
  • 224
  • Next
  • Last

プロフィール

大阪府在住の団塊世代のhistoriaです。

定年後も、派遣社員として働いてます。

皆さんのお役に立つ面白い情報を発信

して行きます。お楽しみに!!

2019年6月末で完全リタイアしました。

最近の投稿

  • Is “genome-edited food,” not “genetically modified food,” safe?
  • Although the “Osaka Metropolis Plan” was rejected, the Ishin-no-Kai will continue and promote Osaka reforms steadily!
  • The price of “canned mackerel” has been rising due to a huge boom, and its substitute, “canned sardines,” is rapidly gaining popularity!
  • The movie “Mahjong Ramblings” is good, but the original novel by Tetsuya Asada is also interesting.
  • “Pictograms” are excellent “universal emoticons” invented by Japanese people

最近のコメント

  • 今こそ「天皇家の存続」より「天皇制廃止」の検討をすべき時期 に 元日中戦争兵士の子孫 より
  • プレバトの梅沢富美男のボツ俳句に夏井先生の添削を付けた本を出してほしい! に 匿名 より
  • 今こそ「天皇家の存続」より「天皇制廃止」の検討をすべき時期 に 白須 実 より
  • 「日本人アスリート」差別の「ルール改定」の横行 に は より
  • ガダルカナル島の戦いとは?なぜ精鋭部隊は全滅したのか? に 上村知代 より

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月

カテゴリー

  • スポーツ・健康
  • 政治・経済・国際関係
  • 教育・哲学・処世訓・言葉
  • 未分類
  • 歴史・郷土
  • 社会問題・批評・雑感
  • 自然・動植物・食物(グルメ)
  • 芸術・科学技術・芸能(テレビ)・文化
  • 防災・防犯



© 2018 団塊世代の我楽多(がらくた)帳.