
秀忠の愛妾「お静の方」(浄光院)は、後に会津藩祖となる保科正之を生んだ
1.お静の方(浄光院)とは 「お静の方」こと「浄光院(じょうこういん)」(1584年~1635年)は、2代将軍徳川秀忠...
1.お静の方(浄光院)とは 「お静の方」こと「浄光院(じょうこういん)」(1584年~1635年)は、2代将軍徳川秀忠...
1.天璋院篤姫VS.皇女和宮のバトル 皇女和宮が14代将軍家茂(1846年~1866年、在職:1858年~1866年)との婚儀...
1.専行院(お美代)とは 「オットセイ将軍」との異名を持つ11代将軍家斉(1773年~1841年、在職:1787年~1837年...
1.脇坂安董VS.延命院日道のバトル「延命院事件」 「オットセイ将軍」との異名を持つ11代将軍家斉(1773年~1841年、在...
1.天英院とは 「天英院(てんえいいん)」(1666年~1741年)は、6代将軍家宣(いえのぶ)(1662年~1712年、在職...
1.お江与の方とは 「お江与(えよ)の方」(1573年~1626年)は、江戸幕府2代将軍徳川秀忠(1579年~1632年、在職...
面白い「エポニム」の具体例と由来を引き続きご紹介します。 「エポニム」とは、主として人物(場合によっては物や場所)の名前に由来...
<2023/2/12追記>1/10から始まったNHKドラマ「大奥」(*)も話題になっていますね。 『大奥』(おおおく)は、20...
前にも面白い「エポニム」の具体例と由来をご紹介しましたが、まだまだ面白いものがありますので、引き続きご紹介します。 「エポニム...
サンドイッチ伯爵が考案したという「サンドイッチ」、沢庵和尚が考案したと言われる「たくあん」、レントゲンが発明したエックス線撮影装置を...